(スレタイ)知多半島知多湾ハゼ釣り(その2)




この掲示板はモバイル専用ですPCの場合はこちら

1:名無しさん:2010/01/10 11:22 ID:r6sjZVGpFE
知多を代表するハゼ釣り場は半田市「亀崎港」と知多郡美浜町「河和港」、刈谷市「境川浄化センター前」
衣浦大橋「衣浦港」、南知多市「内海港」、常滑市「小鈴谷漁港」など
阿久比川、日長川、境川、矢作川、高浜川、平坂入江(寺津)一色漁港(一色悪水路)矢作古川

知多半島のハゼ釣り(その1)
http://homepage3.nifty.com/narty/2ch/toukai/html/log/1197036802.html
2:ほー:2010/01/09 22:16 ID:QjUGI/l7Wo
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
1/9 結果です
時間 13:00〜17:00 満潮11:59 長潮 
場所 境川浄化センター周辺
仕掛 チョイ投げ3本竿 ハリ赤ハゼ6号&流線7号
エサ 青イソメ
釣果 ボーズ…(T_T)

アタリどころか、エサも全くそのまま戻ってくる有様で、生命反応ナッシングでした。
まだ粘れば釣れるかもしれませんが、今シーズンのハゼ釣りはこれで終了します。
来シーズンも楽しいハゼ釣りができますように!!
3:kuma:2010/01/11 06:34 ID:hX.Vb8s/Vo
>ほーさん
おつかれさまでした!

今は、冷凍保存したハゼを小出しにして
酒のつまみにしてます。
はやくハゼ釣りして〜な!!

4:名無しさん:10/3/22 07:52 ID:.f6nPV1NcM モバイル
もうじきはじまりますねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
5:名無しさん:10/3/22 20:05 ID:JOgkHYpajQ モバイル
ちびハゼの唐揚げもいいですが、幼児虐待してるてるという罪悪感が…H
6:名無しさん:2010/03/22 23:04 ID:WTeLz7d2pk
そんなこといってたら佃煮なんか食べれませんよ。
7:名無しさん:2010/03/23 03:33 ID:qyHkg/oMNQ
まだ1センチにも満たないジャミを加工してんだから。
8:名無しさん:2010/03/23 03:34 ID:qyHkg/oMNQ
おいしくいただきましょう。
9:名無しさん:10/3/23 07:04 ID:mUNsiqD.9s モバイル
楽しく釣って、感謝して美味しくいだだきますT
10:トーベエ:2010/03/23 21:49 ID:skfFKp1oTk
境川では、小エビがスデに某場所で
発生しています。
早ければゴールデンウィークには
4・5センチが釣れると思います。
ただし エサのほうが大きいですがww

みなさま今年もよろしくです。 <(_ _)>
11:名無しさん:10/3/24 12:41 ID:xwWjb/1TmU モバイル
隠れキャラですが…
楽しいシーズンになるといいですねN
あと、釣り場に向かう道中も含め、事故にはくれぐれも気をつけて
12:ほー:2010/05/22 15:36 ID:7vHpPlCwbk
シーズン開幕待ち遠しいですね(^^)
先週と今日、境川で偵察代わりに竿出しました。(スレバリでオールリリース)
春先の低水温が心配でしたが、順調に一番子のデキハゼが育っているようで安心しました。
5cm弱なのでまだハリ掛りさせるのは難しい状態(1時間で10匹がやっと(^^;)ですが、これもシーズン初期ならではの楽しみですよね〜。
今シーズンは登場控えめにしますが(^^;、よろしくですm(_ _)m

13:名無しさん:2010/05/23 11:25 ID:NtQMlkjSKc
よろしくお願いします。
14:名無しさん:2010/06/05 21:45 ID:upowq0fRbQ
亀崎港の確認してきました。
早朝に6〜7cm、20〜30匹を釣った方がみえましたが、
全体には数匹程度でした。
15:名無しさん:2010/06/06 20:49 ID:Ggx1MCj.5k
もうハゼ釣りしてるのですね。
16:名無しさん:2010/06/08 16:02 ID:P5BmaouEVo
まだまだ釣れませんね
17:kuma:2010/06/15 10:04 ID:jYhRrDIxG.
衣浦湾の上流にて14時〜17時30分まで子供と一緒にハゼ釣りをしてきました
結果は2人で156匹(内チビセイゴ5匹)、すぐに飽きる子供も一生懸命に釣っていました
曇りでしたが、気候もちょうど良くハゼの引きも気持ちよかったです。

18:名無しさん:2010/06/15 12:35 ID:EiN.hy8lFQ
100超えおめでとうございます。
19:ほー:2010/06/15 18:57 ID:Oqd7RQ5Wpg
>kumaさん
ついに開幕ですね!しかも束!!おめでとうございます。
自分も毎週通ってますよ。サイズは5cmを超えてきましたね。
しばらく雨続きになりそうですが、お互い頑張りましょう!
20:kuma:2010/06/16 12:39 ID:Zug09bgKX.
>18
ありがとうございます。

>ほーさん
はい、待ちに待った開幕です。こんなに釣れるとは予想していなかったので
うれしかったですね!
幸先良い、束スタートがきれたので、今年もよいシーズンになりそうです。
頑張りましょうね!!

よろしくです!

21:名無しさん:10/6/16 15:06 ID:0jsE4cz/gY モバイル
ついに始まったか( ̄ー ̄)ニヤリ


梅雨明けが待ち遠しいな〜

(・∀・)ニヤニヤ
22:ほー:2010/07/06 01:02 ID:RuJFu4S4iE
お久しぶりです。
衣浦上流、6月前半は好調だったのですが、梅雨入りしてから真水が入る影響かデキハゼの群れが移動しているようで、ガクリとアタリが減りました。
先週の日曜日早朝は雨の中ではありましたが、ついに時速10匹割れ…
早く梅雨明けして欲しいもんです。
しかしここのウェイクボードの引き波なんとかならんかな…
23:kuma:2010/07/07 09:36 ID:EndWL7iiGo
昨日の暑い中、前回の場所にいってきました。
11時〜2時で75匹、場所によってはデキハゼオンリー大きくても7〜8cm
なんとなく去年よりウロハゼが多いかな?
平日は、船もボードもいないです。
24:名無しさん:2010/07/16 07:55 ID:4e1UXVXQuc
ちゃんと釣れてるようで何よりです。
96.22 KBytes

TOP スレを全て読む スレをハジメから読む 前50 次50 最新50

name: mail:





合言葉:


合言葉は「はぜ」ですsage使えます
ここは携帯用です ---PCページ--- ツイート

mread.cgi toshinari.net