■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
ハゼ釣りのエサ(3)
- 1 名前:名無しさん:2011/10/23 15:04 ID:C1Q3oEiX8c
- ハゼ釣り餌の話題。
- 233 名前:名無しさん:2017/07/21 16:55 ID:5Njd0u3o..
- テナガには、カニカマばかり、小さいハゼも来るけどハゼ用には餌もち悪い。
- 234 名前:名無しさん:2017/08/03 19:42 ID:E9wvulRayY
- カニカマにあわせて針を選んでる。
- 235 名前:名無しさん:2017/08/03 20:01 ID:E9wvulRayY
- まず好みのエサ在りき。
- 236 名前:名無しさん:2017/08/03 20:28 ID:GF9uHNCnzw
- カニカマを使うには小さいケン付き針が良さそう。
- 237 名前:名無しさん:2017/08/03 20:40 ID:GF9uHNCnzw
- 号数:6
ハリス:1
- 238 名前:名無しさん:2017/08/03 21:00 ID:GF9uHNCnzw
- 剣付の一番小さいのでリュウセン6号だった。
- 239 名前:名無しさん:2017/08/03 21:01 ID:GF9uHNCnzw
- 小さい針二本をハンダで固定してみようかなあ。
- 240 名前:名無しさん:2017/08/03 21:03 ID:GF9uHNCnzw
- カニカマ用釣り針作成、これでハゼ釣りもOK。
- 241 名前:名無しさん:2017/08/03 23:32 ID:GF9uHNCnzw
- 針と針の間にカニカマを挟むようなイメージ。
- 242 名前:名無しさん:2017/08/03 23:43 ID:GF9uHNCnzw
- トリックサビキの針でええやん(自己解決)
- 243 名前:名無しさん:2017/08/03 23:45 ID:GF9uHNCnzw
- 蛍光ビーズで大小の針をかませた自作トリックサビキ針もあるな。
- 244 名前:名無しさん:2017/09/11 05:11 ID:UloK4/8Nlg
- 釣れないのに餌は無駄なので、開き直って大場所でハゼクラ。
- 245 名前:名無しさん:2017/09/12 09:28 ID:ChbCkuXeaE
- 夜釣りに特化したグロー系ワームで釣る。
- 246 名前:名無しさん:2017/09/12 09:30 ID:ChbCkuXeaE
- エビや小魚が暗闇で光る色に似せてあるグローカラー。
- 247 名前:名無しさん:2018/09/09 16:17 ID:oR5.xdBIos
- 今年は、いきなりゴールドイソメを勧められた。
- 248 名前:名無しさん:2018/09/09 16:21 ID:oR5.xdBIos
- アルビノアオイソメ。
- 249 名前:名無しさん:2018/09/12 20:29 ID:P0KITXAkPw
- グローカラーイソメ
- 250 名前:名無しさん:18/10/14 14:36 ID:DRhpGY2y5g モバイル
- 1回の釣行でエサはどれくらい使いますか?自分はホタテだと4個、イソメだと30gってところです。暑い時期は1投毎の量は少なくても数が釣れる、寒い時期は数は釣れないが1投毎のエサの量は多くなる、で、結局、通年、ホタテなら4個、イソメなら30gってところです。ハリは1本でやってます。
- 251 名前:名無しさん:18/10/15 09:28 ID:qQmEuxD72g モバイル
- 餌アゲ
- 252 名前:名無しさん:2018/10/16 03:48 ID:Mhg9JmSD0k
- 落ちハゼで青イソメだと一回の量は多くなるけど餌取りも少ないから大分と余ってしまう。
- 253 名前:名無しさん:18/10/17 23:30 ID:LskxMkQAXg モバイル
- ですよね〜
- 254 名前:名無しさん:2018/10/18 07:08 ID:JXx6R5UvoY
- 餌が無くなるまでやる。後は、ハゼクラ+鬼爪。
- 255 名前:名無しさん:18/12/28 22:31 ID:3X0BvFsk2I モバイル
- こんなスレあったんだ。
- 256 名前:名無しさん:2019/01/18 15:45 ID:lCL2xto3ZY
- 3gのスプーンにアシストフック&パワーイソメ
- 257 名前:名無しさん:2019/01/18 21:06 ID:lCL2xto3ZY
- アシストフックと言ってもスプーンのシングルフックに小さめの針を結びつけるだけ。
- 258 名前:名無しさん:2019/01/18 21:07 ID:lCL2xto3ZY
- スプーンをブラクリ代わりにも使う。
- 259 名前:名無しさん:2019/01/23 02:23 ID:vssCoeCvKs
- 3gのスプーンにアシストフック&パワーイソメで気長に釣ってみてください。
- 260 名前:名無しさん:2019/01/23 02:24 ID:vssCoeCvKs
- サポートフック鬼爪 ハゼクラ スペシャル
- 261 名前:名無しさん:2019/01/24 06:30 ID:Q1kHdzF/22
- 豆アジスペシャル #3 アミエビ
- 262 名前:名無しさん:2019/01/24 10:52 ID:KVL28SbIJA
- 小さいですね。ハゼだと飲み込んでしまいそうです。
- 263 名前:名無しさん:19/10/22 05:59 ID:Fr4Tk0Ko1I モバイル
- 最近は、ベビーホタテばかり。
- 264 名前:あ:19/10/24 03:58 ID:fm/kjDx2FU モバイル
- http://yoikopannda1031.livedoor.blog/archives/3944750.html?utm_source=blogreaderoa
釣り人必見!釣りに御利益がある神社!
もちろんハゼ釣りの記事は最初にあります!
- 265 名前:名無しさん:19/10/25 03:11 ID:lWte5.qmrk モバイル
- http://yoikopannda1031.livedoor.blog/archives/3953815.html?utm_source=blogreaderoa
ハゼ釣り情報もある
- 266 名前:名無しさん:19/10/29 04:58 ID:JD5AjwMzo6 モバイル
- 餌は、まっすぐに刺す。
- 267 名前:名無しさん:19/10/29 05:00 ID:JD5AjwMzo6 モバイル
- ヨコエビなら干潟にいくらでもわいてるし、ハゼの好物だよ。
- 268 名前:名無しさん:19/10/29 05:01 ID:JD5AjwMzo6 モバイル
- 餌は、まっすぐに刺す。
- 269 名前:名無しさん:2020/07/22 23:06 ID:rB7IEaJhpo
- ノシメマダラメイガの幼虫
- 270 名前:名無しさん:2020/08/25 22:09 ID:nwhnGoZ.cE
- ハゼクラのアシストフックにイソメやホタテをつけたら、よく釣れたw
- 271 名前:名無しさん:2020/08/26 13:18 ID:pzk8lY3fvk
- それもあり。
- 272 名前:名無しさん:2020/08/27 10:13 ID:bMq3iT8Zv.
- 晩秋の夜釣りでグラクリを使うことはある。
- 273 名前:名無しさん:2021/01/19 15:26 ID:lHjoMoV5S6
- ハマトビムシと呼ばれるヨコエビを釣り餌にしてる人がいた。
- 274 名前:名無しさん:2021/01/19 15:27 ID:lHjoMoV5S6
- のべ竿のウキ釣り。
- 275 名前:名無しさん:2021/01/19 15:28 ID:lHjoMoV5S6
- 体長1.5cmくらいでピョンピョン跳ねます。
- 276 名前:名無しさん:2021/01/19 21:46 ID:kGOCwZXzYQ
- 魚のすり身とかで練りエサ風にしてみたらどうだろう
- 277 名前:名無しさん:2021/01/20 20:02 ID:Hsumx7XUFI
- 練りエサにオキアミ入れればいいだけ。
- 278 名前:名無しさん:2021/01/26 12:44:00 ID:KuN1tFPmDY
- 今日なんか天気が良いので深場がある港で投げ釣りなんかいいね。
- 279 名前:名無しさん:2021/01/27 09:09 ID:AoO1xhvzxo
- 398さんがヨコエビをエサにする日は来るのだろうか?
- 280 名前:名無しさん:2021/01/28 13:58 ID:MDlIRUu63Q
- 東京湾にもヨコエビがたくさんいるのかなあ。
- 281 名前:名無しさん:2021/01/28 16:30 ID:TENMOYaTmU
- 398さんヨコエビよろしく!!
- 282 名前:名無しさん:2021/01/30 08:35 ID:buCq39MfiQ
- 398さんを餌にしたら何が釣れますか?
- 283 名前:名無しさん:2021/01/30 21:14 ID:tttcuKQwi2
- 282だねえ。
- 284 名前:名無しさん:2021/02/04 22:29 ID:SBEea8O8Fs
- >>282
ニワカ
- 285 名前:名無しさん:2021/02/06 10:30 ID:5lqNnFFVyA
- ワニカ
- 286 名前:名無しさん:2021/02/06 10:33 ID:5lqNnFFVyA
- にわかファンの後押しでテレビ番組の釣りコーナーを担当することになった398くん。
- 287 名前:名無しさん:2021/02/06 10:34 ID:5lqNnFFVyA
- ハゼ釣りの餌にハマトビムシ(ヨコエビ)がおすすめ。
売ってないから自分で捕りにいけ!
- 288 名前:名無しさん:2021/02/06 10:36 ID:5lqNnFFVyA
- 海水浴するとチクチク突いてくあの小さい虫。
- 289 名前:名無しさん:2021/03/13 09:56 ID:vu.EUoELBc
- ホタテのヒモは食いが悪いのではなく、
針掛かりしにくいという観察結果が得られた。
- 290 名前:名無しさん:2021/03/13 11:07 ID:vq6n6oMq1I
- チーズをエサにしたら水面に浮いてしまったという過去を持つ。
- 291 名前:名無しさん:2021/03/13 11:08 ID:vq6n6oMq1I
- 餌のドライやあっと叫ぶ、パンの耳に続く。
- 292 名前:名無しさん:2021/03/13 11:09 ID:vq6n6oMq1I
- テンカラでそのまんま毛鉤釣りハゼ。398くんも毛鉤に挑戦したまえ。
- 293 名前:名無しさん:2021/03/13 11:10 ID:vq6n6oMq1I
- 毛鉤はいいぞう擦り切れるまで使えて、自作が基本。
- 294 名前:名無しさん:2021/03/13 11:11 ID:vq6n6oMq1I
- ハゼの毛鉤釣り。
- 295 名前:名無しさん:2021/03/13 11:13 ID:vq6n6oMq1I
- ハタハッハ
- 296 名前:名無しさん:2021/03/30 13:11 ID:LAM2qmaX9Y
- エコギアSSでも大きいからなエコギアSSSだな。
- 297 名前:名無しさん:2021/03/30 13:12 ID:LAM2qmaX9Y
- ウエットフライならあり。
- 298 名前:名無しさん:2021/03/30 13:13 ID:LAM2qmaX9Y
- カワハギさんのコンニャクワーム。糸コンニャク。
- 299 名前:名無しさん:2021/04/21 14:30 ID:NQCUFRdWak
- カワハギさんどうしたんだろうね。あっちの川岸で昔の大先輩と釣りでもしてるかな。
- 300 名前:名無しさん:2021/04/24 22:25 ID:JOWun81KJo
- 新しいハゼ釣りの餌。
- 301 名前:名無しさん:2021/06/18 16:29 ID:pC3ZNcZh1E
- ハゼの毛鉤釣り。
- 302 名前:名無しさん:2021/11/16 20:47 ID:l4fFTwppAM
- どこが釣れているか、とかはあまり興味ないけど、何をどうやったらより面白いかという話に興味あり。
餌はこのところ年中ほぼバナメイエビ中心に使ってますよ。切り方、装餌の仕方は工夫のしどころ。
どんな餌を使っても、餌のサイズ感、装餌のやり方、その餌に適した針の選択、そんなことを考えるのもこの釣りの大きな楽しみ。
最近は深場の落ちハゼ狙いで20pジャンボ狙いが面白いです。
- 303 名前:名無しさん:2021/11/17 07:35 ID:NjnP3xPBZo
- 刺身がおいしいですね。
- 304 名前:名無しさん:2021/11/18 14:54 ID:jdc2oiXhtc
- 青イソメが当たり前なんですが、パワーイソメもわずかに聞く。
時間をもてあましてる年金生活者は、冷凍イカを解凍してナイフで短冊にして使ってる。
一時の釣果を取るか毎日のランニングコストを取るかの違いだと思う
- 305 名前:名無しさん:2021/11/18 14:57 ID:jdc2oiXhtc
- 魔法の液体を短冊イカにかけるとアラ不思議、青イソメと変わらない釣果です。
- 306 名前:名無しさん:2021/11/18 14:58 ID:jdc2oiXhtc
- そこまでするなら最初からイソメを買うかって話。
- 307 名前:勝たんしか:2021/12/03 00:36 ID:zt1xT6bJnY
- ジャリメしか勝たん。
- 308 名前:名無しさん:2021/12/03 09:50 ID:zt1xT6bJnY
- 君は堤防釣りでタクサンだ。素人だからね。僕くらいになるとドブ川でハゼ釣りをする。
- 309 名前:名無しさん:21/12/3 10:50 ID:UZ5xard.8w モバイル
- オモシロ。ホントの玄人は、エサはつけない。針もついていない。
- 310 名前:名無しさん:2021/12/03 13:14 ID:t.GsctPwWI
- 玄人ってユーチューブで稼ぐ人のこと?
- 311 名前:名無しさん:2021/12/03 21:45 ID:H7jfViezo6
- 何してるかと思えば動画を撮ってるわけだ。
- 312 名前:名無しさん:2021/12/04 05:33 ID:jvRN/mDEck
- 餌は自前調達、干潟でゴカイ。
- 313 名前:名無しさん:2021/12/04 05:34 ID:jvRN/mDEck
- 餌屋におろせば相当な値段らしい(自称)
- 314 名前:名無しさん:2021/12/07 14:20 ID:FWSnxdO8k2
- 干潟に水ゴカイを取りに行ったとき、人の頭なのかスイカなのかユラユラ打ち寄せられていて怖くなって逃げ帰った。
後日行方不明の御仁が見つかったと報道があったのであれかと思ったけど首だけ?
- 315 名前:名無しさん:21/12/8 19:43 ID:nHsvMboG2g モバイル
- 缶詰の餌を開拓中。
- 316 名前:名無しさん:2021/12/09 12:18 ID:b/Lfv67lPE
- ゴカイの塩漬け、コウナゴの塩漬け。
- 317 名前:名無しさん:2021/12/09 12:20 ID:b/Lfv67lPE
- コウナゴの塩漬けが思った以上の釣果。
- 318 名前:名無しさん:21/12/9 18:18 ID:.Qs1e.auxs モバイル
- 赤貝は食うけど入れ食いにはなんない。
- 319 名前:名無しさん:21/12/9 18:27 ID:iF.uZAJXJU モバイル
- 落ちハゼに効く釣り餌。
- 320 名前:名無しさん:2021/12/09 20:06 ID:b/Lfv67lPE
- 青イソの一匹掛けに匹敵するエサですね。
- 321 名前:名無しさん:2021/12/09 20:07 ID:b/Lfv67lPE
- 小女子
- 322 名前:名無しさん:2021/12/09 20:10 ID:b/Lfv67lPE
- 小女子で落ちハゼ
- 323 名前:名無しさん:2021/12/10 07:28 ID:.vTj7Wv.Hc
- コウナゴが減り過ぎて禁漁中なんだそうだ。
- 324 名前:名無しさん:2021/12/10 07:41 ID:.vTj7Wv.Hc
- 安く売ってたと思うが、、、
- 325 名前:名無しさん:2021/12/10 12:25 ID:fujuF508sI
- 落ちハゼは青イソメの一匹掛けとかだからね。
- 326 名前:名無しさん:2021/12/10 12:26 ID:fujuF508sI
- カレイが釣れてもおかしくない。
- 327 名前:名無しさん:2021/12/19 01:10 ID:XxncKRc3c2
- エビ餌(主にバナメイエビ)にこだわって使ってます。
今シーズンの落ちハゼ20pオーバー100匹超えた。
夏ハゼの手返しはアオイソメにやや劣るかもしれないけれど、食いの良さは劣るとは思っていない。
- 328 名前:名無しさん:2022/02/14 05:37 ID:Oe0e4jnOPs
- 味ごはん
残飯混ぜた
犬のエサ
- 329 名前:名無しさん:2022/02/14 05:38 ID:Oe0e4jnOPs
- 犬のエサの余りを食わされそうになった。
- 330 名前:名無しさん:2022/02/14 11:51 ID:Oe0e4jnOPs
- ランチの残飯(犬のエサの余り)を食わされそうになった。(実話)
- 331 名前:名無しさん:2022/02/15 12:42 ID:TeC1sfLZSw
- 孤独のグルメじゃなくて、根性悪のグルメだよ〜。ひでえもんだ。
- 332 名前:名無しさん:2022/02/21 22:13 ID:060tSOdbeg
- ハゼ釣りに人間も食えるエサを持ってく。
62.73 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
続きを読む
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「はぜ」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)