■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
ハゼ釣りのエサ(3)
- 1 名前:名無しさん:2011/10/23 15:04 ID:C1Q3oEiX8c
- ハゼ釣り餌の話題。
- 33 名前:レベル1:2013/07/06 19:24 ID:x5qD3cyZYw
- >>32さん
ボイルした冷凍ベビーホタテや、バナメイエビは安いですよ。
なにげにミミズなら、採れるから何気に一番かもしれませんね^ ^
- 34 名前:名無しさん:2013/07/07 20:07 ID:EoRG9untiI
- レベル1さんありがとうございました
息子と本日午後1時までエビで良く釣れました
- 35 名前:名無しさん:2013/07/08 00:37 ID:i3kw1jgY8Q
- 餌は普段、パワーイソメ使ってます
餌を取られる事が無いので手返し良いのと生餌より経済的なので
あとは、たま~に100円ロー○ンのイカソーメンです
イカソーメンは置き竿してるとカニもかかってしまいますが
- 36 名前:名無しさん:2013/07/08 16:36 ID:Yr6Esy3kR.
- パワイソ釣れますか?
実は100円ローソンのシメサバが良く釣れましたよ。
- 37 名前:名無しさん:2013/07/08 20:23 ID:JDaxKZiZ/A
- シメサバは美味そう。
- 38 名前:名無しさん:2013/07/10 18:46 ID:tF7sTo7Qbc
- 羽田の弁天橋の近くの干潟で、ミズゴカイっていうのか細いのが採れるんだが、
それを使うとハゼがよく食う。
ハゼも普段食ってる餌がいいんじゃないかな。
ちなみに周りではしじみを掘っている人がいるんで、ゴカイ掘ってるとは思われないかも。
- 39 名前:名無しさん:2013/07/11 10:12 ID:F7f10Vsr9M
- 蜆で釣れるんじゃないの
- 40 名前:名無しさん:2013/07/12 04:37 ID:RGY4zUryw.
- シジミは釣れます
釣れないのがシーフードミックスのエビ
- 41 名前:名無しさん:2013/07/12 13:39 ID:7VvZaV6mdE
- >>36さん
パワーイソメ釣れますよ!!生イソメには負けると思いますがww
ただし置竿だと難しいかも。誘いながらの釣です
今年はガルプで挑戦してみます
- 42 名前:名無しさん:2013/07/12 16:06 ID:sX/g4GE2dI
- ガルプも釣れるよ
自分はミニアースワーム使ってるけでサンドワームでもいけるでしょう
- 43 名前:名無しさん:2013/07/14 10:43 ID:sh.KFXagpw
- 誘って無いと釣れないんだよね
それ考えるとBT餌って味が良いのだろうか
- 44 名前:名無しさん:2013/07/14 19:20 ID:W1oRWdu.42
- 物好きな人だと自分で咥えて試しそうだな・・・臭い付きのワーム
- 45 名前:名無しさん:2013/08/11 12:01 ID:5V3xbMM9vk
- 100円ローソンのイカソーメンは小さく切るのが面倒だが
中々いい餌かも知れない。
- 46 名前:名無しさん:2013/08/12 15:27 ID:ry2A67Xokw
- パワーイソメ調達しました。
行ってきます。
- 47 名前:名無しさん:2013/08/12 17:49 ID:pOyQNIpSHM
- パワイソは微妙でしょ。
- 48 名前:名無しさん:2013/08/12 20:45 ID:2mVjvUpgOo
- マルキューならば、「海釣りイソメ」「ちょい釣りイソメ」のライブバイトシリーズのほうが釣れますね。
誘いのアクションが無くとも青イソメと同等の釣果実績アリ。
但し、いつでも・どの釣り場でもとは言い切れないけれども時速30尾を釣った実績はあります。
- 49 名前:名無しさん:2013/08/12 23:23 ID:ry2A67Xokw
- 9月以降の釣りには難しい、今ならOKと感じます。
- 50 名前:名無しさん:2013/08/14 13:18 ID:54t3sfNcnQ
- マルキューの冷蔵ワーム使うならハンペンでも良さそうだな。
- 51 名前:名無しさん:2013/08/14 18:42 ID:Jv9XyBajsA
- オレなんかフライだぜ~
ハンペンフライとか言うなよ。
- 52 名前:名無しさん:2013/08/25 09:22 ID:DekR8yrkA2
- ジャリメが入手できないそうなのですが、どうなんですか?
- 53 名前:名無しさん:2013/08/25 21:34 ID:tD.LgaRb9s
- どうなんですかね~? キャスティングにはあるけど? たまたま?
- 54 名前:名無しさん:2013/08/25 23:52 ID:DekR8yrkA2
- 地域的な問題みたい。
- 55 名前:名無しさん:2013/08/26 08:23 ID:tuzXgdUHL2
- >>52
- 56 名前:名無しさん:2013/08/29 17:56 ID:ewwwq/hi3Q
- お勧めされて気になっていたローソン100のイカソーメン試して来た
エビの方が食いつき良い気がするけど均等サイズに処理しやすく
型崩れしにくい点はイカソーメンもいいかも。まあ釣れますよ
- 57 名前:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2013/08/30 06:57 ID:Y4BEJW2d9M
- 生のイカを細かく切ったやつを持って、良くクチボソやオイカワを釣りました。
個人的には、オイカワの特餌でした。
ハゼにも針持ちが良いので、食いが良ければ使い易そうですね。
- 58 名前:名無しさん:2013/09/03 11:23 ID:xUrj9rhAVg
- ホタテは付けるのも面倒だし落ちやすいな
ガルプホタテ味が出ればいいのに
- 59 名前:名無しさん:2013/09/05 07:14 ID:wtl1cK06pE
- 自作のホタテエキスに漬けるしかないかも。
- 60 名前:名無しさん:2013/09/05 07:28 ID:wtl1cK06pE
- ホタテスープのうどんじゃダメ? >>58
- 61 名前:名無しさん:2013/09/05 19:46 ID:GMhAZkuCE.
- 瓶入りのガルプでは無い赤虫ワームを使ったけどほとんど釣れませんでした
- 62 名前:名無しさん:2013/09/05 20:41 ID:wtl1cK06pE
- ワームって基本ずっと誘わないといけないってわけでしょ・・・
なんかなあ、ルアーなどは落ち着かない。
- 63 名前:名無しさん:2013/09/06 11:22 ID:ul0OxUFGRY
- マルキューもっと頑張れよ
- 64 名前:名無しさん:2013/09/06 22:46 ID:laNCbFX3Gg
- キュウリのキューちゃんじゃ釣れないな。
- 65 名前:名無しさん:2013/09/08 12:10 ID:XOI6NT4uAA
- ホタテのキューちゃんが出ればおk
- 66 名前:名無しさん:2013/09/08 12:11 ID:0XqcLRMoCk
- 黒鯛の成魚ならキューちゃんでも釣れないことはないと思う。
キュウリは海水に浮くし、そのままチヌポッパーになる。
誘い方の工夫(技量)でどうとでもなりそう。
キュウリで釣れ(^^)
- 67 名前:名無しさん:2014/08/12 20:59 ID:AoNOpLSkDU
- 電車釣行で一回に往復1300円から1500円かかる。
節約のために、前日に近所の公園にミミズ掘りにいきます。
釣り場で扱いが悪いと、すぐに腐って消えていくのが笑えるw
- 68 名前:名無しさん:2014/08/30 10:01 ID:H3u/s34EbE
- フナムシでパコパコ釣れたのは驚いた。エサ持ち悪いけど。
- 69 名前:名無しさん:2014/08/30 18:09 ID:R2Suv.qf2g
- なんだっけ?「悪女ふなむしぃい」(坂本九)
- 70 名前:名無しさん:2014/08/31 11:24 ID:hollmsYNlc
- ふだん食べなれてるということか。
- 71 名前:名無しさん:2014/09/03 11:35 ID:f51WylZ3Lw
- 個人的にホタテをどうやってハリから落ちない様にするかが課題
- 72 名前:名無しさん:2014/09/03 16:35 ID:KlelFz/up2
- ホタテを加工するか針に細工するかしかないかなあ。
- 73 名前:名無しさん:2014/09/04 09:47 ID:pVgr7V6ALI
- ホタテをゼラチンで固めてみようか
- 74 名前:名無しさん:2014/09/04 10:38 ID:1ADp/NnmuI
- ケン付き流線にハンダ付け
- 75 名前:名無しさん:2014/09/05 19:07 ID:4r.VZIMOjc
- サビキ用に使われてる針のように二本を合わせたり、大きい針の内側に小さい針を釣り糸で巻いて固定するとか。
小さい目の針なら二本合わせでも問題なく使えそうだし、柔らかい餌も落ち難そう。
- 76 名前:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/09/06 03:53 ID:nJXXRODgyI
- アシストフック、地獄鈎なら落ちにくいのかも。
腐ったイソメでも、地獄鈎だと長く付けられて良いですよ。
- 77 名前:名無しさん:2014/09/18 22:30 ID:4UW1LFgnAg
- エサが無くなった時はコンビニ袋を小さく切っても使える。
ひらひらするように切って針で縫い刺して使います。
ただし味見させないように誘いと止めをいれて食わせないと
針に掛かりません。
- 78 名前:名無しさん:2014/09/27 09:37 ID:N7p8sWBYGY
- はんぺんは釣れない。
出汁に付けて見る。
- 79 名前:名無しさん:14/10/2 23:18 ID:e0DdML5Ot2 モバイル
- 100均で売っている髪の毛を留めるゴムヒモの赤色を切って活メバルの汁に浸けたのでカサゴが釣れたので今度はハゼで試してみるつもり。
普段はワーム(ガルプやマルキューのイソメタイプ)か青イソメ、エビなど。ほかにミミズ、沼エビ、サワガニ、巻き貝など適当に現地調達で。冷凍エビは入手のしやすさ、コスパ、針持ち、釣果のいずれも満足。
落ちてくるものやスーッピタッと横移動して止まるものに反応が高いから生エサでも誘いは必ず入れている。
- 80 名前:名無しさん:2014/10/03 11:19 ID:lp5UvxXzk.
- それでハゼは釣れないと思う
- 81 名前:名無しさん:2014/10/06 22:48 ID:M6SpYdmJwU
- ホタテかエビだけで十分だと思う様になって来た。
イソメを買うのが馬鹿らしい。
- 82 名前:名無しさん:2014/10/10 11:28 ID:3HjYAc9.Kw
- 土手のミミズが最強。
- 83 名前:名無しさん:14/10/12 11:18 ID:7.oQx5CfWk モバイル
- 80で指摘されて確かにゴムヒモは固くてカサゴが釣れたのはマグレな感じだったので、毛糸で試したらハゼがなんとか釣れましたよ
針落ちしないから根掛かりでロスとするまで使えるのがウレシイ
- 84 名前:名無しさん:2014/10/13 03:51 ID:DbZhS1hjxY
- 毛糸は口当たり悪そうだ。
- 85 名前:名無しさん:2014/11/03 21:15 ID:z2G3sVYLzk
- 最近はBTの食いとハリ持ちが大変良くお気に入り
- 86 名前:名無しさん:2014/11/03 23:55 ID:E1WnVzSFkE
- 人口エサでブルーベル味のやつあるから、メントスイチゴ味を良く噛んでから針につけてみた。
勿論釣れなかったさw
- 87 名前:名無しさん:2014/11/04 09:47 ID:9zrDVBjGfQ
- 久しぶりにイソメ買ったけど高いな
- 88 名前:名無しさん:2014/11/04 10:23 ID:wlrmE3pZ7A
- ワンパック500円以上はするしな。
月に何度かしか行かないし、塩イソメにするのも面倒。
俺は前日にミミズ採取オンリーであるw
- 89 名前:名無しさん:2014/11/04 11:24 ID:GrCYKE9A96
- イソメが値上げ?消費税?関税?
- 90 名前:名無しさん:2014/11/05 10:10 ID:VA.uCedVAA
- 久しぶりに買ったら今すごく高いって事
ジャリメなぞ高級過ぎて買えん
- 91 名前:名無しさん:2014/11/05 15:18 ID:2d8HZOeFXE
- 掘って売れないかな・・・
- 92 名前:名無しさん:2014/11/05 21:32 ID:uWTrOMkmzM
- ブログでやれカス
- 93 名前:名無しさん:2014/11/06 17:06 ID:GeTBgjsKZw
- ジャリメって何処産なんだろ?
- 94 名前:名無しさん:2014/11/06 19:44 ID:1tXp2b3TUE
- 今は中国産とか韓国産だな。
- 95 名前:名無しさん:2014/11/07 04:35 ID:MXdv2NR9PQ
- ジャリメも向こう産なんだ。
虫餌も円安で値上がるのかな?
- 96 名前:名無しさん:2014/11/08 09:02 ID:fuXqSNaFLk
- 小名木川で数が出るのでガルプサンドでやったけど全然だめ
- 97 名前:名無しさん:2014/11/11 10:14 ID:li0zM9mbj.
- ミミズは地堀が最高です
臭いが違う
- 98 名前:名無しさん:2014/11/11 20:42 ID:XKS3v15OQM
- 寒くなったら、近所の公園で全然ミミズが採れなくなりましたw
- 99 名前:名無しさん:2014/11/11 21:40 ID:6M/lAfpcNI
- 潜ったのか・・・
- 100 名前:名無しさん:2014/11/11 23:34 ID:li0zM9mbj.
- 公園で腐葉土作ってる所が狙い目
- 101 名前:名無しさん:14/11/15 03:55 ID:FzHQZ9Wy/I モバイル
- この時期だったら、肉の脂身の部分。適度な固さと餌持ちを考えるなら豚のロース系の脂身が牛よりは釣れました。お試しあれ
- 102 名前:名無しさん:2014/11/19 17:49 ID:6konFRt.Yc
- まだホタテの方がマシ
- 103 名前:名無しさん:2014/11/20 11:14 ID:zSIYNOmPJ.
- 公園にある腐葉土ゾーンを掘ると、この頃はカブトムシの幼虫の方が多い。
子供の頃なら大喜びだったのにねw
- 104 名前:名無しさん:2014/11/26 11:15 ID:qKSzUKhTeA
- 都内だとコガネムシの幼虫ばかりだよ
- 105 名前:名無しさん:2014/11/26 12:23 ID:HUoJTgRfuA
- コガネムシの幼虫で釣れるかな?
ハサミムシとか、ダンゴ虫とかでも釣れないことはないんだよなぁ……。
- 106 名前:名無しさん:2014/11/26 15:56 ID:0KLFpRDa1Y
- めし粒じゃだめ?
- 107 名前:名無しさん:2014/11/27 21:52 ID:VLwmxFuGBE
- ウドンとか。
- 108 名前:名無しさん:2014/11/27 23:35 ID:VTWpPYF5D6
- 豚レバーは?
- 109 名前:名無しさん:2014/11/28 01:10 ID:WkE7BCq7lg
- テナガエビの冷凍。
- 110 名前:名無しさん:2014/11/28 01:11 ID:WkE7BCq7lg
- BTに対してTE
- 111 名前:名無しさん:2014/11/30 09:58 ID:i/I7D.yYdY
- ハゼを冷凍にして冬の根魚つりのエサにする。
- 112 名前:名無しさん:2014/11/30 13:37 ID:i/I7D.yYdY
- カニ蒲鉾をほぐして使う。
- 113 名前:名無しさん:2014/12/01 03:37 ID:3uJML14EhQ
- カニカマは食い悪い。
ホタテは良く食べるのに。
- 114 名前:名無しさん:2014/12/01 19:52 ID:vztXT3XumY
- キャビアをエサにしてウキ釣りしてたぞ。
- 115 名前:名無しさん:2014/12/02 03:16 ID:1ZfJ27ParI
- 海苔食ってるハゼいるから、海苔も良いかも。
- 116 名前:名無しさん:2014/12/02 12:23 ID:sQ8DDuQMig
- アサリでも釣れるよ
- 117 名前:名無しさん:2014/12/02 13:17 ID:Xj6Jubtg8I
- あさり→はぜ→まごち
- 118 名前:名無しさん:2014/12/02 13:24 ID:Xj6Jubtg8I
- 穴釣り三次って何だっけ?
- 119 名前:名無しさん:2014/12/05 09:22 ID:8lTHMgkayM
- 針持ち考えるとやはりイソメ
- 120 名前:名無しさん:2014/12/05 14:40 ID:gPVhVNz716
- そりゃイソメがいちばん
- 121 名前:名無しさん:2014/12/08 11:26 ID:cyn6zqbGbQ
- またオレンジイソメが上州屋で売ってた。
- 122 名前:名無しさん:2014/12/10 09:01 ID:RlCLC9HAFk
- オレンジイソメの有効性を感じ無い。
値段同じだから良いけどさ。
- 123 名前:名無しさん:2014/12/10 14:54 ID:OFaiPrOEsI
- 餌だって輸入品なんだろう。円安と消費税UPで値段上げるというか減量するんだろう。
- 124 名前:名無しさん:2014/12/10 14:55 ID:OT.2GvLD1Q
- ただでさえ厳しいのに、、、じゃんじゃん釣りに来いやぁああ
- 125 名前:名無しさん:2014/12/10 15:34 ID:OFaiPrOEsI
- 異論はあると思いますが「ハゼラバ」が開発され実績があるということで普及しだした。
- 126 名前:名無しさん:2014/12/12 10:41 ID:Z7pZFQeb0I
- ラバーを下じゃなくてヒドラのように上に広げたのは工夫、超ウルトラライトタックル。
- 127 名前:名無しさん:2014/12/13 01:58 ID:m7kP6/G1nY
- 釣ったハゼから取り出した卵とか。
もったいないから塩漬けにして人間が食べちゃうけどw
- 128 名前:名無しさん:2014/12/13 22:09 ID:RXnOYZvPS2
- 凍てつくよ。
餌も凍るぞ。
- 129 名前:名無しさん:2014/12/14 21:48 ID:8RYzUcVb9.
- ハゼラバもワーム使わず虫エサにすればアピール用の触手になるね。
- 130 名前:名無しさん:2014/12/15 06:53 ID:CMxr0OubyE
- ヒドラ触手を上にして沈んでいくから目立つわい。
- 131 名前:名無しさん:2014/12/15 09:44 ID:E9UTdN1fD6
- 試しにピンクのシリコンパイプで作ってみようと思います。
- 132 名前:名無しさん:2014/12/15 10:01 ID:E9UTdN1fD6
- まずは、ストレートワームで・・・
62.73 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
続きを読む
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「はぜ」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)