■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
ハゼ釣りのエサ(3)
- 1 名前:名無しさん:2011/10/23 15:04 ID:C1Q3oEiX8c
- ハゼ釣り餌の話題。
- 70 名前:名無しさん:2014/08/31 11:24 ID:hollmsYNlc
- ふだん食べなれてるということか。
- 71 名前:名無しさん:2014/09/03 11:35 ID:f51WylZ3Lw
- 個人的にホタテをどうやってハリから落ちない様にするかが課題
- 72 名前:名無しさん:2014/09/03 16:35 ID:KlelFz/up2
- ホタテを加工するか針に細工するかしかないかなあ。
- 73 名前:名無しさん:2014/09/04 09:47 ID:pVgr7V6ALI
- ホタテをゼラチンで固めてみようか
- 74 名前:名無しさん:2014/09/04 10:38 ID:1ADp/NnmuI
- ケン付き流線にハンダ付け
- 75 名前:名無しさん:2014/09/05 19:07 ID:4r.VZIMOjc
- サビキ用に使われてる針のように二本を合わせたり、大きい針の内側に小さい針を釣り糸で巻いて固定するとか。
小さい目の針なら二本合わせでも問題なく使えそうだし、柔らかい餌も落ち難そう。
- 76 名前:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/09/06 03:53 ID:nJXXRODgyI
- アシストフック、地獄鈎なら落ちにくいのかも。
腐ったイソメでも、地獄鈎だと長く付けられて良いですよ。
- 77 名前:名無しさん:2014/09/18 22:30 ID:4UW1LFgnAg
- エサが無くなった時はコンビニ袋を小さく切っても使える。
ひらひらするように切って針で縫い刺して使います。
ただし味見させないように誘いと止めをいれて食わせないと
針に掛かりません。
- 78 名前:名無しさん:2014/09/27 09:37 ID:N7p8sWBYGY
- はんぺんは釣れない。
出汁に付けて見る。
- 79 名前:名無しさん:14/10/2 23:18 ID:e0DdML5Ot2 モバイル
- 100均で売っている髪の毛を留めるゴムヒモの赤色を切って活メバルの汁に浸けたのでカサゴが釣れたので今度はハゼで試してみるつもり。
普段はワーム(ガルプやマルキューのイソメタイプ)か青イソメ、エビなど。ほかにミミズ、沼エビ、サワガニ、巻き貝など適当に現地調達で。冷凍エビは入手のしやすさ、コスパ、針持ち、釣果のいずれも満足。
落ちてくるものやスーッピタッと横移動して止まるものに反応が高いから生エサでも誘いは必ず入れている。
- 80 名前:名無しさん:2014/10/03 11:19 ID:lp5UvxXzk.
- それでハゼは釣れないと思う
- 81 名前:名無しさん:2014/10/06 22:48 ID:M6SpYdmJwU
- ホタテかエビだけで十分だと思う様になって来た。
イソメを買うのが馬鹿らしい。
- 82 名前:名無しさん:2014/10/10 11:28 ID:3HjYAc9.Kw
- 土手のミミズが最強。
- 83 名前:名無しさん:14/10/12 11:18 ID:7.oQx5CfWk モバイル
- 80で指摘されて確かにゴムヒモは固くてカサゴが釣れたのはマグレな感じだったので、毛糸で試したらハゼがなんとか釣れましたよ
針落ちしないから根掛かりでロスとするまで使えるのがウレシイ
- 84 名前:名無しさん:2014/10/13 03:51 ID:DbZhS1hjxY
- 毛糸は口当たり悪そうだ。
- 85 名前:名無しさん:2014/11/03 21:15 ID:z2G3sVYLzk
- 最近はBTの食いとハリ持ちが大変良くお気に入り
- 86 名前:名無しさん:2014/11/03 23:55 ID:E1WnVzSFkE
- 人口エサでブルーベル味のやつあるから、メントスイチゴ味を良く噛んでから針につけてみた。
勿論釣れなかったさw
- 87 名前:名無しさん:2014/11/04 09:47 ID:9zrDVBjGfQ
- 久しぶりにイソメ買ったけど高いな
- 88 名前:名無しさん:2014/11/04 10:23 ID:wlrmE3pZ7A
- ワンパック500円以上はするしな。
月に何度かしか行かないし、塩イソメにするのも面倒。
俺は前日にミミズ採取オンリーであるw
- 89 名前:名無しさん:2014/11/04 11:24 ID:GrCYKE9A96
- イソメが値上げ?消費税?関税?
- 90 名前:名無しさん:2014/11/05 10:10 ID:VA.uCedVAA
- 久しぶりに買ったら今すごく高いって事
ジャリメなぞ高級過ぎて買えん
- 91 名前:名無しさん:2014/11/05 15:18 ID:2d8HZOeFXE
- 掘って売れないかな・・・
- 92 名前:名無しさん:2014/11/05 21:32 ID:uWTrOMkmzM
- ブログでやれカス
- 93 名前:名無しさん:2014/11/06 17:06 ID:GeTBgjsKZw
- ジャリメって何処産なんだろ?
- 94 名前:名無しさん:2014/11/06 19:44 ID:1tXp2b3TUE
- 今は中国産とか韓国産だな。
- 95 名前:名無しさん:2014/11/07 04:35 ID:MXdv2NR9PQ
- ジャリメも向こう産なんだ。
虫餌も円安で値上がるのかな?
- 96 名前:名無しさん:2014/11/08 09:02 ID:fuXqSNaFLk
- 小名木川で数が出るのでガルプサンドでやったけど全然だめ
- 97 名前:名無しさん:2014/11/11 10:14 ID:li0zM9mbj.
- ミミズは地堀が最高です
臭いが違う
- 98 名前:名無しさん:2014/11/11 20:42 ID:XKS3v15OQM
- 寒くなったら、近所の公園で全然ミミズが採れなくなりましたw
- 99 名前:名無しさん:2014/11/11 21:40 ID:6M/lAfpcNI
- 潜ったのか・・・
- 100 名前:名無しさん:2014/11/11 23:34 ID:li0zM9mbj.
- 公園で腐葉土作ってる所が狙い目
- 101 名前:名無しさん:14/11/15 03:55 ID:FzHQZ9Wy/I モバイル
- この時期だったら、肉の脂身の部分。適度な固さと餌持ちを考えるなら豚のロース系の脂身が牛よりは釣れました。お試しあれ
- 102 名前:名無しさん:2014/11/19 17:49 ID:6konFRt.Yc
- まだホタテの方がマシ
- 103 名前:名無しさん:2014/11/20 11:14 ID:zSIYNOmPJ.
- 公園にある腐葉土ゾーンを掘ると、この頃はカブトムシの幼虫の方が多い。
子供の頃なら大喜びだったのにねw
- 104 名前:名無しさん:2014/11/26 11:15 ID:qKSzUKhTeA
- 都内だとコガネムシの幼虫ばかりだよ
- 105 名前:名無しさん:2014/11/26 12:23 ID:HUoJTgRfuA
- コガネムシの幼虫で釣れるかな?
ハサミムシとか、ダンゴ虫とかでも釣れないことはないんだよなぁ……。
- 106 名前:名無しさん:2014/11/26 15:56 ID:0KLFpRDa1Y
- めし粒じゃだめ?
- 107 名前:名無しさん:2014/11/27 21:52 ID:VLwmxFuGBE
- ウドンとか。
- 108 名前:名無しさん:2014/11/27 23:35 ID:VTWpPYF5D6
- 豚レバーは?
- 109 名前:名無しさん:2014/11/28 01:10 ID:WkE7BCq7lg
- テナガエビの冷凍。
- 110 名前:名無しさん:2014/11/28 01:11 ID:WkE7BCq7lg
- BTに対してTE
- 111 名前:名無しさん:2014/11/30 09:58 ID:i/I7D.yYdY
- ハゼを冷凍にして冬の根魚つりのエサにする。
- 112 名前:名無しさん:2014/11/30 13:37 ID:i/I7D.yYdY
- カニ蒲鉾をほぐして使う。
- 113 名前:名無しさん:2014/12/01 03:37 ID:3uJML14EhQ
- カニカマは食い悪い。
ホタテは良く食べるのに。
- 114 名前:名無しさん:2014/12/01 19:52 ID:vztXT3XumY
- キャビアをエサにしてウキ釣りしてたぞ。
- 115 名前:名無しさん:2014/12/02 03:16 ID:1ZfJ27ParI
- 海苔食ってるハゼいるから、海苔も良いかも。
- 116 名前:名無しさん:2014/12/02 12:23 ID:sQ8DDuQMig
- アサリでも釣れるよ
- 117 名前:名無しさん:2014/12/02 13:17 ID:Xj6Jubtg8I
- あさり→はぜ→まごち
- 118 名前:名無しさん:2014/12/02 13:24 ID:Xj6Jubtg8I
- 穴釣り三次って何だっけ?
- 119 名前:名無しさん:2014/12/05 09:22 ID:8lTHMgkayM
- 針持ち考えるとやはりイソメ
- 120 名前:名無しさん:2014/12/05 14:40 ID:gPVhVNz716
- そりゃイソメがいちばん
- 121 名前:名無しさん:2014/12/08 11:26 ID:cyn6zqbGbQ
- またオレンジイソメが上州屋で売ってた。
- 122 名前:名無しさん:2014/12/10 09:01 ID:RlCLC9HAFk
- オレンジイソメの有効性を感じ無い。
値段同じだから良いけどさ。
- 123 名前:名無しさん:2014/12/10 14:54 ID:OFaiPrOEsI
- 餌だって輸入品なんだろう。円安と消費税UPで値段上げるというか減量するんだろう。
- 124 名前:名無しさん:2014/12/10 14:55 ID:OT.2GvLD1Q
- ただでさえ厳しいのに、、、じゃんじゃん釣りに来いやぁああ
- 125 名前:名無しさん:2014/12/10 15:34 ID:OFaiPrOEsI
- 異論はあると思いますが「ハゼラバ」が開発され実績があるということで普及しだした。
- 126 名前:名無しさん:2014/12/12 10:41 ID:Z7pZFQeb0I
- ラバーを下じゃなくてヒドラのように上に広げたのは工夫、超ウルトラライトタックル。
- 127 名前:名無しさん:2014/12/13 01:58 ID:m7kP6/G1nY
- 釣ったハゼから取り出した卵とか。
もったいないから塩漬けにして人間が食べちゃうけどw
- 128 名前:名無しさん:2014/12/13 22:09 ID:RXnOYZvPS2
- 凍てつくよ。
餌も凍るぞ。
- 129 名前:名無しさん:2014/12/14 21:48 ID:8RYzUcVb9.
- ハゼラバもワーム使わず虫エサにすればアピール用の触手になるね。
- 130 名前:名無しさん:2014/12/15 06:53 ID:CMxr0OubyE
- ヒドラ触手を上にして沈んでいくから目立つわい。
- 131 名前:名無しさん:2014/12/15 09:44 ID:E9UTdN1fD6
- 試しにピンクのシリコンパイプで作ってみようと思います。
- 132 名前:名無しさん:2014/12/15 10:01 ID:E9UTdN1fD6
- まずは、ストレートワームで・・・
- 133 名前:名無しさん:2014/12/15 19:38 ID:pklYSY3FIk
- オモリ付けないのか・・・おもりが先で、ハリスの遊び分パラシュート落下な。
- 134 名前:名無しさん:2014/12/17 10:06 ID:Jtn7/rbSN2
- 動きだけで食べるのか
- 135 名前:名無しさん:2014/12/17 14:50 ID:BD/h9oifrU
- 眼があれば食べるかも。
- 136 名前:名無しさん:2014/12/17 16:59 ID:w9uOOR6f4E
- 臭い付ければ最強だな。
- 137 名前:名無しさん:2014/12/22 17:53 ID:klXdMTJlHI
- この時期ホタテ最強
- 138 名前:名無しさん:2014/12/23 07:26 ID:EodkaOds32
- いま在庫は、燻製ホタテしかない。
- 139 名前:名無しさん:2014/12/24 07:43 ID:HbdXLxRywk
- 夜でもホタテやエビで釣れるので、動きじゃ無い味なんだと思うんだ。
- 140 名前:名無しさん:2014/12/29 08:26 ID:5MxaT95s66
- 餌のハリ持ち考えたらイソメ最高
- 141 名前:名無しさん:2015/01/01 09:05 ID:bz5CUMgGHM
- 御節の伊達巻で釣ってみようか。
- 142 名前:名無しさん:2015/01/01 09:50 ID:73OsBuTFG2
- 「魚は餌だけを見て釣り針に気がつかない。人間は儲けだけを考えて危険に気がつかない。」
- 143 名前:名無しさん:2015/01/01 15:11 ID:9wDvOIAKuY
- 『釣りは盗むもんだ、聞くもんじゃない』 井伏鱒
- 144 名前:名無しさん:2015/01/01 17:38 ID:fKJ9qHTnSU
- 二
- 145 名前:名無しさん:2015/01/13 10:09 ID:IHIEpsvQes
- ホタテかバナメイエビだけでどこでも釣れますね。
イソメは少量で購入できるなら使います。
- 146 名前:名無しさん:2015/01/16 21:27 ID:pXKtlAXl0s
- イソメがやっぱり一番。
- 147 名前:名無しさん:2015/01/19 11:35 ID:aMcZAXPvLg
- ゴカイ掘ってよ。
それが最高の餌さ。
- 148 名前:かわはぎ:15/1/20 08:30 ID:IMqwL5pxnU モバイル
- ジャムシが一番ですね、高価ですけど…
- 149 名前:名無しさん:2015/01/20 09:21 ID:Kdqi0muqwo
- そんなどマイナーな物言われてもな
- 150 名前:かわはぎ:15/1/20 12:23 ID:tRYPMUbwU. モバイル
- メジャーならコンニャク!
- 151 名前:名無しさん:2015/01/21 10:15 ID:OJsvJZobJw
- ツマンネ
- 152 名前:かわはぎ:15/1/21 13:49 ID:07/ETWgvO2 モバイル
- そ…
- 153 名前:名無しさん:2015/01/21 20:02 ID:lg7jewtpCw
- 赤イソメ最強。
- 154 名前:かわはぎ:15/1/21 21:08 ID:5Q6XVH5yC6 モバイル
- 意外にミミズって良いかもね、ウナギの外道で大量に掛かるから。
- 155 名前:名無しさん:2015/01/22 10:02 ID:SeZ7mhs7HM
- 桜エビとホタテとBTだけで十分釣りになります。
- 156 名前:かわはぎ:15/1/22 10:34 ID:AQAeOdxcwc モバイル
- 釣り餌になる前に、酒の肴になってしまいます…(笑)
- 157 名前:名無しさん:2015/01/22 13:17 ID:xhe2i7RO5k
- 食いのたつ時は赤ミミズ最強、まち釣りは赤イソメがいいな。ミミズは、臨終が早くイソメはもちがよい海老、ホタテは落ちるね。
- 158 名前:名無しさん:2015/01/23 10:24 ID:zeSMx9Nq7Q
- 赤ミミズって何?
熊太郎と何が違う?
- 159 名前:かわはぎ:15/1/23 12:29 ID:gEA44hMXQA モバイル
- 赤ミミズは精力剤の原料(笑)
お年寄りはね、マムシと一緒に乾燥させて、粉末にして飲むんですよ。
そうすると、尺ハゼのごとく元気になって、竿をしならせます…わかるかな?(笑)
- 160 名前:かわはぎ:15/1/23 12:40 ID:gEA44hMXQA モバイル
- 熊太郎のほうが分からん(笑)
検索しても、釣りには関係ないものだらけ…
- 161 名前:かわはぎ:15/1/30 13:51 ID:jzVp7BcrAg モバイル
- 横浜の釣具屋さんて…イソメ置いてないの?
今はないよ…って、意味分からない。
やっぱり東京まで戻るか…
- 162 名前:かわはぎ:15/2/1 08:42 ID:D92mqWPFRY モバイル
- いつも柳の下にどじょうは居らぬ…
潮流があんなに早いとは思いませんでした。
今日から大潮、昨夜は失敗でした。
東京で元気な赤イソメ、置いてる釣具屋さんはどこでしょうか?
ナビをたよりに訪ねても…無いんですよね。
- 163 名前:名無しさん:2015/02/24 19:55 ID:xuHSwzFBCo
- 普通のイソメで十分です
- 164 名前:名無しさん:2015/03/03 09:06 ID:1rclOfFkEA
- 自作フライで釣ってみるテスト。
- 165 名前:名無しさん:2015/03/03 09:08 ID:1rclOfFkEA
- 横十のハゼが普段食べてるものに似せたフライを作成しないとね。
- 166 名前:名無しさん:15/3/3 09:17 ID:FR39ATszAI モバイル
- 3月でもハゼが釣れちゃうというのにびっくり。
- 167 名前:名無しさん:2015/03/03 18:15 ID:/NBzN7/ckI
- >>169
プランクトンか藻
- 168 名前:名無しさん:2015/03/03 19:54 ID:1rclOfFkEA
- 三浦方面でハゼが海苔を食うから美味いとかなんとか書いてあったな。
- 169 名前:名無しさん:2015/03/23 01:35 ID:KFe9KxYr4U
- 豚肉脂身で釣った事があるよ
62.73 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
続きを読む
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「はぜ」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)