■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
201-
301-
ハゼ釣りにおける努力と工夫(仕掛けなど3)
- 1 名前:egira:2015/04/08 11:58 ID:HBBlEAKe/s
- 創意工夫などなど。
- 120 名前:名無しさん:2015/12/16 23:28 ID:6Qvvg/L9Ls
- 竹尺柄のマスキングテープを竿に貼ってハゼの大きさを確認しています。
手早くサイズ確認できるので具合がいいです。
今の時期の竿には期待を込めて25センチ分。
- 121 名前:名無しさん:2015/12/17 12:51 ID:YzIODUxLEs
- 釣ったときは「大きいなあ」と思っても家で頭落として開いたら「こんなんだったかな?」って思うときありますよね。ハゼって頭デカイから。
ちなみに天ぷらにするとき、開いたハゼに天ぷら粉付けてそれを閉じて揚げると、中はふっくらして食感もいいですよ!
- 122 名前:名無しさん:2016/03/30 13:44:00 ID:EDtGgpMJQ2
- やはり、テンカラの応用で手返しよく釣りたい。
- 123 名前:けいた:2016/03/30 16:44:00 ID:Tb80g6meYw
- テンカラ釣りから入ってハゼ釣りのシーズンを待ってる。
- 124 名前:名無しさん:2016/04/01 13:55 ID:bQO.rmzVpY
- テンカラで釣るハゼ。
- 125 名前:名無しさん:2016/04/01 14:27 ID:bQO.rmzVpY
- 実際、朝渓流に入って帰りに奥浜名湖でハゼを釣る人もいるよ。
- 126 名前:名無しさん:2016/04/01 14:28 ID:bQO.rmzVpY
- 渓流だけじゃ一日潰れないとかだろうなあ。
- 127 名前:きんた:2016/04/06 17:57:00 ID:3ozMPMaWaA
- チョロ虫のソフトルアーがいいよ。
- 128 名前:名無しさん:2016/04/06 17:58 ID:4R0HhbHgVM
- ピンチョロ型ルアー
- 129 名前:名無しさん:2016/04/06 18:29 ID:4R0HhbHgVM
- ピンチョロスイマー
- 130 名前:名無しさん:2016/04/06 18:31 ID:4R0HhbHgVM
- 朝、アマゴつり、昼めし、夕方ハゼつり
渓流から河口まで移動
歩きじゃ無理だな。
- 131 名前:名無しさん:2016/04/06 23:18 ID:MfYWyNu.CM
- ハゼクラ、ハゼラバ、ハゼフライ、ハゼ唐揚げ。
- 132 名前:名無しさん:2016/05/13 09:01:00 ID:eG0BEUnYcU
- ピンチョロスイマ
- 133 名前:名無しさん:2016/05/15 18:27:00 ID:cHRp1WSG3k
- はやく釣りてぇ!
今年は釜揚げ桜エビ!
- 134 名前:名無しさん:2016/05/16 12:02 ID:qI.O.2a4Uc
- 春漁は4/1(金)晩〜6/7(火)晩まで
- 135 名前:名無しさん:2016/05/16 12:25 ID:qI.O.2a4Uc
- 車上狙いに注意
- 136 名前:名無しさん:2016/05/19 23:59 ID:rn3KIZ7aQ2
- ただ単に邪魔してるだけ。
- 137 名前:名無しさん:2016/05/20 17:32 ID:wdpFUez9uI
- 心配するフリして聞き出して、邪魔しかしないという。
- 138 名前:名無しさん:2016/05/20 17:33 ID:wdpFUez9uI
- 釣り針の選定で失敗するとどうにもなんない。
小は大を兼ねるということで小さめがおすすめ。
- 139 名前:げってんじいさん:2016/05/25 23:00 ID:CcHbhcE4Ws
- 最近ハゼ釣りした人いますか?
- 140 名前:名無しさん:2016/06/26 23:53 ID:3RneqUSNAw
- テンカラ毛針を普通にテンカラ竿で投げてハゼを釣ってる
- 141 名前:名無しさん:2016/06/26 23:53 ID:3RneqUSNAw
- テンカラハゼ
- 142 名前:名無しさん:2016/06/26 23:56 ID:3RneqUSNAw
- 兄はテンカラ、弟はカメラ、渓流から河口まで。
- 143 名前:名無しさん:2016/06/26 23:58 ID:3RneqUSNAw
- マジでテンカラハゼ、できたらハゼ用に小エビイメージのウェット作成。
- 144 名前:名無しさん:2016/06/27 00:00 ID:CuSDwfbD8Q
- テンカラ兄弟。
- 145 名前:名無しさん:2016/06/27 22:17 ID:CuSDwfbD8Q
- ダイソーの中型玉ウキにケミホタル35
- 146 名前:名無しさん:2016/06/28 19:46 ID:9Hw/9EvhC2
- ダボハゼだってウナギ釣りの餌くらいにはなるでしょう?
- 147 名前:名無しさん:2016/07/05 14:16 ID:NwYRP1PG12
- エッジでもよ。
- 148 名前:egira:2016/07/06 16:38 ID:6SiZ/rzEUE
- ルアーでハゼ釣り実践されてる方いますか?
- 149 名前:安全ではない:2016/07/07 10:03 ID:G0XY1EHa0s
- 数釣りではなくて餌代をケチりたい人向きかな。
- 150 名前:安全ではない:2016/07/07 10:06 ID:G0XY1EHa0s
- 名前欄にクレジットカード情報とか入力しないでください(^^)
- 151 名前:名無しさん:2016/07/07 10:08 ID:G0XY1EHa0s
- フォームのクッキーを外します。
- 152 名前:名無しさん:2016/07/07 10:17 ID:G0XY1EHa0s
- モバイルのフォームをそのまま、ここで使います。
- 153 名前:名無しさん:2016/07/07 10:18 ID:G0XY1EHa0s
- ハゼ釣りでの工夫、餌代をケチるとかしなないよ。
- 154 名前:なぎ:16/7/7 16:43 ID:n6MmqFuU4s モバイル
- がんばったのに、三匹。
- 155 名前:名無しさん:2016/07/14 22:00 ID:SGLSwq2Z5.
- 涼しい時間にハゼ釣りしたいナあ。
- 156 名前:名無しさん:2016/07/15 19:35 ID:FKLRG2jnoc
- ハゼの焼き干しに飴とゴマをふってゴマハゼ。
- 157 名前:名無しさん:2016/07/19 06:52 ID:k2YHFW2HvE
- 玉浮き釣りと脈釣り、どっちが釣れますか?
- 158 名前:名無しさん:16/7/19 09:06 ID:18/uFvwSdY モバイル
- ウキ釣りは、ウキの動きが楽しいよ。
- 159 名前:名無しさん:2016/07/19 20:10 ID:AqonBwaspg
- 糸がたるんでても釣れるんですか?
- 160 名前:名無しさん:2016/07/19 20:12 ID:iF/X/t3eDY
- だいたい針を飲み込まれるだけです。
- 161 名前:名無しさん:16/7/25 14:15 ID:b89SnXtYIk モバイル
- 自動ハリ結び器でハリを結んでますが、ハゼにかかった針を外そうとすると結構な確立でハリスがチモトからすっぽ抜けます。
ハリは袖2号、ハリスはフロロ0.6(又は100均ナイロン0.8)、自動結び器は通販で2,300円で購入したハピ●ン製。
何が問題なのでしょうか?
- 162 名前:名無しさん:2016/07/25 14:56 ID:M1qNYcxpFM
- 瞬間接着剤で固定するとかかなあ?
- 163 名前:名無しさん:2016/07/26 07:54 ID:tmC.1qpmBg
- 161です。162さんありがとう。参考にさせていただきます。
- 164 名前:名無しさん:2016/07/29 16:42 ID:fBL1O3S7HE
- パックロッドとゼブコ202でお手軽チョイ投げです。
- 165 名前:名無しさん:2016/07/30 21:15 ID:U/sK12SBOs
- 浩然の気を養う。
- 166 名前:y:16/7/31 20:46 ID:wPdMhkcenc モバイル
- 針は 手で結ぶ
- 167 名前:名無しさん:2016/07/31 21:09 ID:ejbtRRO/io
- 釣り場で、おこうをたく。
- 168 名前:名無しさん:2016/08/10 15:25 ID:pFicEFG9pw
- メバル袋を下げて釣りしようと購入を企ててますぜ。
- 169 名前:名無しさん:2016/08/10 15:26 ID:pFicEFG9pw
- メバル袋ぜったいイイ!
- 170 名前:名無しさん:2016/08/12 11:49 ID:lRzMSsFcOk
- コンビニ袋を針金で広げたものとは違いますか・・・
- 171 名前:名無しさん:2016/08/17 23:03 ID:UMUpPsdFEk
- メバル袋
- 172 名前:名無しさん:2016/08/17 23:06 ID:UMUpPsdFEk
- ハゼ袋というか、竹魚籠なら田舎行くと年寄りの内職で作ってる。
持金でいいっていうから、小型蓋付き竹魚籠が161円で変えた。
- 173 名前:名無しさん:2016/08/18 07:52 ID:TH3uqpz17k
- PEライン0.09号・・・考えてなかた。
- 174 名前:名無しさん:2016/08/18 07:55 ID:TH3uqpz17k
- RPZX150M009FO0.09号
- 175 名前:名無しさん:2016/08/18 07:56 ID:TH3uqpz17k
- Rapala ラピズム X (RAPizm-X) ウルトラ ライト スペシャル エキスパートモデル (0.09号(4lb)/150m)
- 176 名前:名無しさん:2016/08/18 07:59 ID:TH3uqpz17k
- ラパラ ラピズムX エキスパートモデル 150m
- 177 名前:名無しさん:2016/08/23 20:43 ID:mT7KWKDZM2
- ED-HAZE
- 178 名前:名無しさん:2016/08/24 08:29 ID:yIj1zNyajg
- ハゼジグもありそうなんだがな。
- 179 名前:名無しさん:2016/08/24 08:30 ID:yIj1zNyajg
- ウルトラライトジギング
- 180 名前:名無しさん:2016/08/24 08:31 ID:yIj1zNyajg
- よく考えたら泳ぎの苦手なハゼにはジグを追うのは厳しいか。
- 181 名前:名無しさん:2016/09/17 00:12 ID:MajkoYBdYg
- 焼き干しを藁で吊したい。
- 182 名前:名無しさん:2016/09/17 00:13 ID:MajkoYBdYg
- 上手くできた人、参考に写真ください。
- 183 名前:名無しさん:2016/09/17 13:40 ID:MajkoYBdYg
- カルティバ 虫ヘッドに青イソメ
- 184 名前:名無しさん:2016/09/18 12:20 ID:JTtCqdBqio
- ジグヘッドで餌釣りとか、ルアー釣りがベースの人の流用かな。
- 185 名前:名無しさん:2016/12/14 20:15 ID:GP2LRkrLTE
- 落ちハゼ釣りのイソメの付け方について。タラシを長くするのと房掛けにするのと、どちらがより釣果が伸びると思われますか?それとケミホタルについて、あれって仕掛けのどのあたりにつけるものなんですか?
- 186 名前:名無しさん:2016/12/15 09:15 ID:ph6HZJkWrc
- ケミホを仕掛けで使うんですか。
- 187 名前:名無しさん:2016/12/15 09:29 ID:ph6HZJkWrc
- 持ち金ぜんぶで161円ってのが自慢。
- 188 名前:名無しさん:16/12/15 12:29 ID:2Mg.toj2HU モバイル
- 自分は、たらし派です。
- 189 名前:名無しさん:2016/12/15 22:17 ID:aY.9Pxw6G2
- >>185
要は目立つようにつければどれもOKでしょ、
ちっさいと見向きもしない
- 190 名前:名無しさん:16/12/15 22:21 ID:i3W5/azX7U モバイル
- 地獄針は効果的だね。
- 191 名前:師走のハゼ釣り:2016/12/17 03:56 ID:Xa9DCGfyxs
- 昼の穴釣り、夜の落ちハゼ釣り。
- 192 名前:名無しさん:2016/12/17 04:53 ID:Xa9DCGfyxs
- 夜釣り用にアピールってわけで、くっさいイソメをたっぷりと。
- 193 名前:名無しさん:2016/12/17 04:53 ID:Xa9DCGfyxs
- くっさいイソメ
- 194 名前:名無しさん:16/12/17 10:57 ID:vp4AS7g9Rg モバイル
- 食いが悪い時は、ジャリメ!!最強だね!
餌をケチル貧乏人には向かないかな…
今の時期でも袖針5号金針は釣れる!
ハゼルアーは、ポイントによる。湾奥でルアーは微妙!
- 195 名前:名無しさん:2017/01/20 15:46 ID:tQmlCWxEQ6
- 寒いから、ハゼ出汁の根深汁でもこしらえるとするか。
- 196 名前:名無しさん:2017/01/20 23:06 ID:vTvRpnwvwM
- ゴカイが一番良い、、しかし掘り子がおらん、餌屋にも売ってない
- 197 名前:名無しさん:2017/01/23 13:00 ID:4m00DpV842
- 餌堀奴隷とかキョウビ無理なんじゃ?
- 198 名前:名無しさん:2017/01/23 22:02 ID:nqZWF4a.Xw
- 浜名湖なら業者がバケツ一杯弁天ジャ虫とってくるけど、子供の駄賃程度じゃやってくれないと思う。
- 199 名前:名無しさん:2017/04/15 23:46 ID:3QUxHfRxmo
- ハリスウキの活用。
- 200 名前:名無しさん:2017/04/15 23:57 ID:3QUxHfRxmo
- ハリスが弛まず張る。
- 201 名前:名無しさん:2017/04/15 23:59 ID:3QUxHfRxmo
- 蛍光の目印としてアタリをとる。
- 202 名前:名無しさん:2017/04/16 01:37 ID:NSgRbyeCbU
- 基本、脈釣り つぎにウキ釣り
初冬の落ちハゼシーズンは投げ釣り
これに限る。
- 203 名前:名無しさん:2017/04/16 22:47 ID:IyqeSmD3cw
- ウィリー針
- 204 名前:名無しさん:17/5/1 01:50 ID:Xqs/EalDRg モバイル
- 毛鉤、でハゼ、むりかな
- 205 名前:名無しさん:2017/05/01 05:36 ID:S5i.3srxVM
- ハゼラバやハゼクラで釣る時代ですよ。
- 206 名前:名無しさん:2017/07/09 12:34 ID:5gOfrOVHBM
- フタマタからミツマタに進化しました。昔からありますけど。
- 207 名前:名無しさん:17/7/11 02:02 ID:AbABvQVE4E モバイル
- ハゼ釣り(延べ竿でのミャク釣)と渓流釣りは共通するところがありますか
?ハゼ釣りが上達すれば渓流釣りもうまくいきますか?
- 208 名前:名無しさん:2017/07/11 02:08 ID:/2BBkgkLaM
- 渓流竿やテンカラ竿はハゼ釣りに流用できますが、釣りの内容は全然違います。
- 209 名前:名無しさん:2017/07/15 19:46 ID:CoUPKOtubw
- 赤潮を避ける。
- 210 名前:名無しさん:2017/08/08 20:21 ID:5/91fCgYnI
- Turing Monkey
- 211 名前:名無しさん:17/8/10 09:04 ID:lFXCG9yZ5Y モバイル
- 毒の赤鬼、窒息の青鬼。
- 212 名前:名無しさん:2017/08/10 17:15 ID:8yKAQCkZ8.
- エサの代わりにテンカラを投げでもハゼが釣れるそうです。
- 213 名前:名無しさん:2017/09/06 20:11 ID:Kw0WGuyXuM
- バチコンハゼ(逆ダウンショット)
- 214 名前:小物大好き:17/9/9 10:45 ID:hpYCOZ/V1k モバイル
- 今日は仕事で釣りにはでられないし、時間があまり暇なので
ちょっと書いてみます。
ハゼ釣りを始めたのが今はなきじいちゃんにつれられて行ってから
はや50年以上たっています、その頃の標準な仕掛けは小型の天秤にたいこ型の錘、
中通しの竹竿でした。
以来16才〜25才くらいまでブランクがありましたが釣りを再開、船釣りが
メインでしたが35くらいからハゼ釣りも再開しました。
まずは数を釣る、その為の場所を探すところから始まりました。
次にその釣り場所で一番を目指す、ここでハゼ釣りの工夫が色々とありました。
まず繊細しかけ、多少小さめな針、感度の良い竿etc...
これである程度の成果は出ました、、、が。
ここ10年来は数もある程度は目指しますがそれ以上にサイズにもこだわるように
なりました。サイズにこだわってもその場その場での群れの差があるますので
その場所での良いサイズを釣るとご理解下さい。
で本題の工夫ですが、小さいサイズであろうアタリには
合わせない、遊ばせてサイズの良いであろうアタリで合わせる、
これを意識したのが境川、横十間での見釣りでした。
ハゼの生態、餌の捕りかた、、、etc。多分わかっていらっしゃる方が多いとは思いますが近年それを
意識しだしてからさらにハゼ釣りが楽しくなりました、
以外にも色々な工夫がありますが今日はこの辺で、、
- 215 名前:名無しさん:17/9/9 11:04 ID:0YgfnCTFkQ モバイル
- 基本的に先調子の竿が楽ですね。慣れてくれば胴調子のほうが合わせに対して対応がしやすいと思います。エサの付け方にもよりますが…。
- 216 名前:名無しさん:2017/10/11 12:03 ID:kMApTM35Dw
- ハゼクラって1日釣って一桁とかどんだけMだよww
やってるやついたけど餌で入れ食いの隣でちまちまやってるの見て笑ってやった。
- 217 名前:名無しさん:2017/10/11 12:08 ID:2RfUlRK0ho
- 自分の場合、本当はセイゴを狙ってるんだけど周りへの言い訳にハゼクラ使ってる。
- 218 名前:こちら横浜:18/7/8 14:20 ID:CtphGE6Zq2 モバイル
- がまかつ 鬼爪S の活用。
- 219 名前:名無しさん:2018/07/08 14:21 ID:.B1Q5uz3D6
- サポートフック 鬼爪
53.34 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
続きを読む
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「はぜ」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)