■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
梅田川ハゼ釣り大崎(明海)
1 名前:ハゼ次郎:2007/12/08 22:56 ID:sWLt2N9pIQ
- 
豊橋市船渡町大山町、大崎橋周辺、階段状堤防など。
大崎海岸、老津の浜、明海貯木場、紙田川
 
2 名前:名無しさん:2007/12/09 08:57 ID:tto5vleNeo
- 
老津の波入江付近、明海町の水路などもハゼ釣りできるらしい。
 
3 名前:名無しさん:2007/12/09 09:07 ID:tto5vleNeo
- 
明海町に海軍橋交差点があるけどあの埋め立て地は戦時中、海軍飛行場だったんですね。八角形と呼ばれていたらしい。
貯木場まで続いているが、貯木場付近でも昔はハゼが釣れたらしい。
紙田川も流れこんでる。野鳥観察で有名。河川的には小規模過ぎなので釣りはどうか?水が腐っていそう。
 
4 名前:neo:2007/12/09 15:54 ID:9a9Q7Aijsw
- 
梅田河口部と境川河口(大崎町笠松)とは海軍橋の水路でつながってる。
 
5 名前:キヨマサ:2007/12/10 23:10 ID:K2QZz2vvV2
- 
汐川干潟周辺に何度かハゼ釣りに行ったけど全然釣れなかったので普段行く釣り場から外してしまった。
ニュースにでもなれば行くかもしれない。
 
6 名前:narty:2007/12/11 19:16 ID:odoX3mhhVU
- 
何年か前、2001年くらいに貯木場にアザラシが迷い込んでニュースになったね。
 
7 名前:名無しさん:2007/12/15 08:23 ID:/GFhRn2njw
- 
ここ数年苦潮の影響でハゼやセイゴ釣れなった。
 
8 名前:narty:2007/12/19 20:28 ID:uhpDP7fjRY
- 
蒲郡周辺で発生する苦潮による影響とかって書いてありますね。埋め立て地周辺で深く掘った跡が発生源。
 
9 名前:名無しさん:2008/08/09 01:27 ID:cDwMfCnRis
- 
梅田川河口ではハゼ釣り客全然いませんでした。
明海埋立地に掛かる海軍橋の下(水路)でハゼ釣りをしてる方がいました。釣れてるようです。
緑が浜でもハゼ釣り客はいませんでした。
 
10 名前:百々池(焼山):2008/08/09 08:56 ID:cb2YD10yhA
- 
海軍橋北交差点、海軍橋のたもとでハゼ釣り。最近の昼間、大崎て釣り人いません。
去年の読売新聞、梅田川、大崎橋、階段状堤防、2007年9月27日
http://chubu.yomiuri.co.jp/tabi/fishing/fishing070928_3.htm
夜の電気ウキでセイゴ、ブッコミでウナギなど。夏の夜の大崎。
 
11 名前:百々池(焼山):2008/08/09 09:20 ID:cb2YD10yhA
- 
大崎橋、階段状堤防、海軍橋水路。
8月中旬でもハゼ釣りしてますが9月中旬の頃に本格化でしょうね。
 
12 名前:ウグイ王子:2008/08/09 09:35 ID:wgnsu8zFn.
- 
いつも通勤時に通るんですが、梅田川周辺
にここ数日水面に小魚がいっぱいいます。
車道上からでもわかるくらい。
何の魚でしょうか?
まだ釣り人は2.3人くらいしかいませんね。
 
13 名前:名無しさん:2008/08/12 11:11 ID:5D7CQM2YlY
- 
何でしょうか?覗いてみます。
 
14 名前:名無しさん:2008/08/19 18:40 ID:p243oNStbI
- 
当地は、カリフォルニアさんと釣りに行って以来だから10年ぶりくらい。
 
15 名前:名無しさん:2008/08/28 19:03 ID:Zf5A.wZWwQ
- 
今日は1時間で60ミリの豪雨、南ジャスへ行くのに梅田川渡ったけど凄かった。
ポンプ室を稼動させてるのを初めて見ました。
 
16 名前:名無しさん:2008/09/01 07:50 ID:Feic4KWOic
- 
今年の梅田川河口、階段状堤防付近どうでしょうか?
 
17 名前:ウグイ王子:2008/09/02 12:59 ID:NHh9q5EMyI
- 
朝近くを通るのでのぞいてみると
昨年は平日でも人が多くいましたが、
今のところ、朝見ると釣り人は2.3人くらいです。
 
18 名前:名無しさん:2008/09/03 00:04 ID:UxqKM2EciQ
- 
昨年、一昨年と全然人が来なかったような記憶が、一回来て釣れないともう来ないこともあるし。
 
19 名前:名無しさん:2008/09/04 18:10 ID:sEsGMPlyzo
- 
昼間通過したときは干潮もあって階段状堤防付近で釣りしてる人はいなかった。
 
20 名前:名無しさん:2008/09/14 06:19 ID:j7qO7hLT.o
- 
豊橋市の十間川、二十間川。特に二十間川の船溜周辺でハゼが釣れるという話題が以前でてましたが、今年はどうですか?
ニ十間川はライギョ釣りのほうが有名みたいです。
 
21 名前:名無しさん:08/10/9 14:03 ID:nF21SSfFJ6 モバイル
- 
海軍橋の近くの水路で何名かつってました。見たら丁度満潮でした。
 
22 名前:山田憲幸:2008/10/09 16:36 ID:FArxNHU1Dk
- 
海軍橋の所には釣り人いますね。梅田川河口ではいないのに。
 
23 名前:山田憲幸:2008/10/09 16:37 ID:FArxNHU1Dk
- 
夜釣りのセイゴ釣りでハゼが釣れちゃいますけどね。
 
24 名前:Purple Haze:2008/10/12 09:02 ID:SDBT05JbVg
- 
昨日行ってきました。神社で幟が立って祭りでした。
あたりはあったけどチビセイゴしか釣れません。西風が最悪な一日でした。
 
25 名前:Purple Haze:2008/10/12 11:28 ID:SDBT05JbVg
- 
こんな日は、アピール度をあげるためにエサのたらしを長くしてジックリ攻めるのがよいかも。
落ちハゼの時期なのかなあ。
 
26 名前:narty:2008/11/11 08:55 ID:KCs5fZWYkE
- 
大きく言うと神野埠頭も梅田川河口ではないかと。
神野緑地芝生広場(神野埠頭)には運動しに何度か訪れた。もともとはハゼがよく釣れる場所だったらしい。
 
27 名前:narty:2008/11/12 01:05 ID:srCh0EFbrk
- 
神野ふ頭町周辺では夜の投げ釣りでセイゴだな。
 
28 名前:名無しさん:2008/11/14 19:31 ID:U8kj3SpnP2
- 
今日、梅田川河口から水路付近を通りましたが釣りしてる人はいませんでした。
 
29 名前:名無しさん:2009/08/17 18:34 ID:E56H99bigc
- 
最近、梅田川河口は人気ないみたいですね。
20年くらい前は、すごい釣り人いたんだけどね。
 
30 名前:名無しさん:2009/08/17 22:23 ID:sA/M7bQoJ2
- 
数年前から何度か苦潮にやられて全然釣れない時期が続いたから釣り人が来なくなったんじゃない?
 
31 名前:名無しさん:2009/08/17 22:24 ID:sA/M7bQoJ2
- 
去年の今頃なら海軍橋付近で釣りする人いたのに・・・たまたまかまだ見てない。
 
32 名前:名無しさん:2009/08/24 22:41 ID:Oi7XqniNio
- 
海軍橋付近の水って、何か汚くね!?
 
33 名前:名無しさん:2009/08/25 06:32 ID:xr8BDU41cY
- 
干潮のときに際立ちますね。汚い。
 
34 名前:名無しさん:2009/08/27 23:33 ID:ptFCVHKahk
- 
海軍橋付近・・・昔は水結構きれいだったけどね。
やっぱり汚染はあの辺の民家の生活廃水のせいか??
市は一刻も早く下水道を完備すべき。
 
35 名前:名無しさん:2009/08/28 16:59 ID:46uptVqWy2
- 
梅田川河口、階段状堤防から上流側に30人くらいいた。午後には人数減ってました。
 
36 名前:セイガク無宿:2009/08/29 10:03 ID:LOBCYSKCgA
- 
緑が浜も人がいます。つれてますね。
 
37 名前:セイガク無宿:2009/08/29 10:03 ID:LOBCYSKCgA
- 
ここ何年か釣り人見てなかった西端の船溜りに親子で釣れるのを見たぞ。
 
38 名前:名無しさん:2009/08/31 21:23 ID:t3NLPY2aI2
- 
子供の頃、中川釣具店でゴカイ30円分買って梅田川でハゼ釣ってたのが懐かしい。
 
39 名前:名無しさん:2009/09/02 01:17 ID:Lfk0yXgeS6
- 
大崎橋には2軒の餌屋さんがありますね。ザーも売ってる。
 
40 名前:名無しさん:2009/09/02 19:13 ID:Jqg/lfp2yM
- 
最近忙しくで大崎方面にもいけません。釣果どんな具合でしょうか?
 
41 名前:名無しさん:2009/09/05 23:20 ID:daM.zZGA3s
- 
階段状堤防のとこで大勢釣ってます。
 
42 名前:名無しさん:2009/09/05 23:21 ID:daM.zZGA3s
- 
緑が浜でも何人もいたからびっくり。
 
43 名前:名無しさん:2009/09/06 19:39 ID:gVWlZXj/0.
- 
今日は混んでました。しっかり釣れてましたがサイズが小さい。針サイズも注意。
 
44 名前:名無しさん:2009/09/06 21:36 ID:gVWlZXj/0.
- 
年配の人が釣れないと嘆いてますしたがサイズがサイズだからあの針じゃあ。
 
45 名前:名無しさん:2009/09/06 23:33 ID:Kv1u5fBiOo
- 
今朝7時半から1時間半で、なんとか開きにできるサイズで6匹TT
なのに人は多いんですね
 
46 名前:名無しさん:2009/09/07 04:50 ID:AjdSfSg0N.
- 
一週前はよく釣れていたらしい。
 
47 名前:純:2009/09/07 06:46 ID:Nu3B0oECso
- 
ザーが一番
 
48 名前:名無しさん:2009/09/07 09:58 ID:zomgHHTRro
- 
石ゴカイを小松原の常習屋で買って行きました。入れ食いですが小さいので掛けにくいです。
 
49 名前:名無しさん:2009/09/08 23:00 ID:vks6LlQJt6
- 
今でも梅田川でデンボーは釣れるのかい?
 
50 名前:名無しさん:2009/09/09 01:11 ID:bIRUjDnuLc
- 
ボラならいるでしょう。
 
51 名前:名無しさん:2009/09/09 10:48 ID:D4F4AvH3XQ
- 
夕刻に跳ねてますよ。
 
52 名前:名無しさん:2009/09/11 07:11 ID:Hu2AvBfxLg
- 
ボラ 元気いいでよ
 
53 名前:名無しさん:2009/09/12 05:53 ID:xaEr99GQ.g
- 
海軍橋のところに90歳くらいのじいさんがいた。
 
54 名前:名無しさん:2009/09/12 13:46 ID:xaEr99GQ.g
- 
海軍の飛行隊関係者でしょうかね。
 
55 名前:名無しさん:2009/09/12 13:47 ID:5oYGu2/OoI
- 
90歳くらいのじいさんが釣りしてたの
 
56 名前:名無しさん:2009/09/12 14:53 ID:xaEr99GQ.g
- 
その場で死亡。
 
57 名前:名無しさん:2009/09/13 09:19 ID:/BeMQ39ex2
- 
よろけてた。
 
58 名前:名無しさん:2009/09/13 20:55 ID:mMSYEPqBOk
- 
合掌ですか
 
59 名前:名無しさん:2009/09/13 22:00 ID:1l1gjqpgig
- 
ハゼに引っ張られて竿ごと転落
 
60 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2009/09/14 01:12 ID:hFwJVhWu2E
- 
ウルトラライトプレーンのじいさんかな?当時、整備兵だったとか。
 
61 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2009/09/14 01:13 ID:hFwJVhWu2E
- 
今年はハゼもなんとか釣れるようでなによりです。
 
62 名前:純:2009/09/14 21:31 ID:ceMnJyP42A
- 
nartyさんこの話本当なの?
 
63 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2009/09/14 21:45 ID:hFwJVhWu2E
- 
ハゼ釣りは遠方から来るひとも多いのでなんともかんとも。
 
64 名前:名無しさん:2009/09/14 22:18 ID:vqhyQ1Xe4.
- 
自分自身が70を過ぎても、あの御老人ように釣りを楽しむ事が出来るだろうか?
と考える事が多くなった。
 
65 名前:名無しさん:2009/09/15 09:14 ID:GYtAwp6O7s
- 
でも石の上でよろけてましたよ。あぶないです。ご注意。釣り公園造ってください。
 
66 名前:名無しさん:2009/09/15 16:37 ID:qWWQsAU6sI
- 
釣り公園の嘆願書だそうか
 
67 名前:名無しさん:2009/09/18 22:02 ID:ufXkOLJ7o2
- 
やっぱりハゼ釣りのエサはザーに限るな
 
68 名前:名無しさん:2009/09/19 09:49 ID:ZIf..BKUNE
- 
自分で掘れよ。自分で・・・
 
69 名前:名無しさん:2009/09/20 13:23 ID:i./f7WO3kk
- 
ザー  みず誤解
 
70 名前:名無しさん:2009/09/20 13:49 ID:WKhnkKP81Q
- 
豊川河口でアサリ拾うじいさんなんかも餌箱もってきてる。餌屋に卸すのかも。
 
71 名前:名無しさん:2009/09/21 17:52 ID:LNSYToa88E
- 
ハゼつり、マダカつりによい餌ですからね。干潟がなんか臭いのがね。
 
72 名前:名無しさん:2009/09/21 21:25 ID:TGt4zPGeLM
- 
ザー掘りは腰が痛くなるから無理
 
73 名前:名無しさん:2009/09/21 22:33 ID:r9rXMA8aOY
- 
ザー掘ってうる人いるよ
 
74 名前:名無しさん:2009/09/22 01:50 ID:xcw2u91uv6
- 
商売しようかな。でもうんこ臭い泥がイヤだ。
 
75 名前:名無しさん:2009/09/28 21:44 ID:ebims/KK/s
- 
明海からちょっと離れてるが・・・
田原湾って水汚いな。家庭排水垂れ流しか??
 
76 名前:名無しさん:2009/09/29 06:28 ID:7oia.ApXnc
- 
家庭排水以外にも農地からの肥料流入も大きいと思うよ。
意識が低いというか人糞を肥料にしてた頃と余り進歩してないみたいだね。
そういえばちょっと前まで人糞を肥えにしてたんだ(^^;
 
77 名前:名無しさん:2009/09/30 13:20 ID:vYDES8GBlg
- 
なんか釣れてないねえ。人も減った。
 
78 名前:名無しさん:2009/10/17 08:48 ID:Pxk31G3MpE
- 
もうおわりかのん
 
79 名前:名無しさん:2010/07/17 14:58 ID:ToOToff7.Q
- 
今日はいましたね。暑い中ハゼ釣りしてます。梅田川河口。
 
80 名前:名無しさん:2010/07/22 20:36 ID:UWImyD1pw2
- 
ハゼ釣りに行きましょう。
 
81 名前:名無しさん:2010/08/20 23:00 ID:cFQdFtq63s
- 
梅田川懐かしいな
昔は大山の所の橋の上からよく釣ったもんだ
 
82 名前:名無しさん:2010/08/21 23:34 ID:Vtjc/ZHQXI
- 
夜はマダカ釣りしてますね。
 
83 名前:名無しさん:2010/08/21 23:35 ID:Vtjc/ZHQXI
- 
また海軍橋周辺まで人が来てるのだろうな。
 
84 名前:名無しさん:2010/08/22 20:11 ID:5XO4IW/OFE
- 
釣り人は少ないけどいた。
魚の活性あるようで跳ねまわってる。
たぶんハゼ・・・跳ね回るくらい活性有り過ぎ。
青イソメには思ったよりも食い付かない。
まわりも釣れてる風ではなかった。
緑が浜の西側、船溜りに珍しく5人くらいの人がいた。
 
85 名前:名無しさん:2010/08/23 17:40 ID:ejCh9LO3cE
- 
海軍橋周辺は全然ダメだった。
 
86 名前:名無しさん:2010/08/23 18:08 ID:p/EFjSTMHI
- 
19日に梅田川河口寄りの水路に行きましたが、
釣り人がいないのでダメだろうなと思ったら案の定、わずかなアタリだけ。
同じ水路の海軍橋も一人だけ。とにかく雨がほしいですね。
 
87 名前:名無しさん:2010/09/08 15:21 ID:i42L0i1w8Y
- 
>>86ですが、2日の“上げ潮五分”くらいのときに同場所で30分で7尾。
でも、7日に覗いてみたら2人が移動を繰り返すだけで、釣れていないようでした。
今日の雨も梅田川流域ではたいしたことがなかったので、どうですかね。
 
29.42 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)