(スレタイ)利根川のハゼ釣り(2)
1:narty ◆u/N45PHoa6:2007/01/04 02:00 ID:Sqc8cktDj2
坂東太郎とも呼ばれる利根川でのハゼ釣り。
ハゼ太郎さんは大きいハゼが釣れるから利根川まで出かけるそうです。
日本一長い川です。
406:名無しさん:23/11/6 21:54 ID:MdNysDOxnk モバイル
405様
素晴らしい釣果のうらやましいです。
千葉側か茨城県側かだけ教えてもらえませんか?宜しくお願いします。
407:名無しさん:23/11/7 19:05 ID:XUDzeHtpAI モバイル
405です。
今回釣った場所は、千葉県側の方です。護岸工事をしていた時には、そこが入れなくなっていたため茨城県側でも釣りました。
しかし、茨城県側はダボハゼが以上に多く、ハゼを釣る前にダボハゼにエサを食われ、ダボハゼとの戦いでハゼを釣るような感じです。
千葉県側はそこまでダボハゼが多くないので(それでも居ますが)ハゼの引きがはっきりわかります。ぜひ、よさげなテトラを探して
(以下略)
408:名無しさん:2023/11/29 20:25 ID:oJwVk4ArdQ
利根川師匠今週は行かなかったのかなぁ
409:名無しさん:23/12/13 11:38 ID:Ll6VocDgH2 モバイル
1月23日、12月3日に利根川に行ってきました。久々の釣果報告です。
今年の利根川は魚影が濃く、釣れないということがありませんでした。
両日ともに朝マヅメから開始しましたが、午後1時半くらいに納竿。妻と二人で100匹オーバーでした。
小さいのはリリースしましたが、それでもこの釣果。今までハゼ釣りをしてきましたが、初めての体験でした。
410:名無しさん:23/12/13 11:39 ID:Ll6VocDgH2 モバイル
↑ 11月23日です
411:名無しさん:23/12/13 11:40 ID:Ll6VocDgH2 モバイル
利根川の穴釣りで数をあげるポイントとして、私の考え方を
1 エサはジャリメに限る→青イソメより断然食いがいいし、利根川のハゼはエビなんか食べない→やっぱり生き餌
2 ジャリメは長いのは切って半分に→食いが渋ったと感じたら切らずに長いままつける(半分にすると切ったやつも使えるので得)
3 道糸は1.0か0.8
(以下略)
412:名無しさん:23/12/13 11:40 ID:Ll6VocDgH2 モバイル
今までこちらにたくさん書き込みをしてきましたが、自分で納得いくまで上達できました。
今では利根川で釣れないということはありません。
以上、これで私の利根川の書き込みは最後にします。今まで読んでいただいた方、感謝です。
413:名無しさん:2023/12/13 12:13 ID:cVE.QJzHnM
ありがとうございます。
414:名無しさん:2024/08/25 08:03 ID:EAAgppCUCY
今年は利根川どうなんだろう
415:名無しさん:24/12/16 18:21 ID:l/bONswcRo モバイル
利根川、今年は魚影が薄いようです。
去年のポイントで100匹オーバーの場所でも全く釣れず。
穴を探りつつランガンでやっても一人20匹いけば御の字かも。
最高で妻と50匹弱でした。
(以下略)
416:名無しさん:2024/12/19 22:23 ID:0GgSuq9Ni6
情報ありがとうございます。
417:名無しさん:24/12/31 18:50 ID:vJKGYQuKrY モバイル
今年度ラスト。29日の日曜日に勝負してきました。
残念ながらあたりも少なく、ハゼも少ない感じでした。寒くなって深場に行ってしまったようです。
妻と二人で17匹しか釣れませんでした。
外に釣り人もいないので、今年は終了ですね。
来年、爆釣を期待して今年納竿といたします。
(以下略)
418:名無しさん:2025/01/01 20:34 ID:Y9TgXgbfPs
今までと比べると釣りとしては物足りないとはいえ
20cm近い大型だと17匹もいればお腹いっぱいになりますね。
今年も釣行報告よろしくお願いいたします。
113.46 KBytes
TOP
スレを全て読む
スレをハジメから読む
前50
次50
最新50
合言葉は「はぜ」ですsage使えます
ここは携帯用です ---PCページ---
mread.cgi toshinari.net