■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
201- 
質問板
1 名前:釣り吉4世:07/11/4 18:32 ID:ziH.KzLnD6 モバイル
- 
質問板無かったんで使って下さい。
あと、自分からの質問ですが、11月の上りサケはルアーで釣れますかね?
 
2 名前:かわはぎ:07/11/5 21:00 ID:GymV7A7B6g モバイル
- 
ルアーで釣れますよ、ただし漁業権と禁漁区域が設定されてますので、密漁にならない様に注意が必要です。
 
3 名前:narty:2007/11/06 08:21 ID:DNnzc1N2G2
- 
河口はダメで海域はOKという話でしたねえ(漁業権関係?)>かわはぎさん
 
4 名前:かわはぎ:07/11/6 19:48 ID:mj40ZzFLOY モバイル
- 
川によって違いますから、確認が必要です。北上川は河口から半径500m、海岸と船による海上もダメと地図入りで看板が立ってますね。
阿武隈川はあまり溯上しない為か、河口の南北500mと書いた看板が海岸に立ってますね。北海道は全面禁漁でしょ?
漁業権は鑑札の裏に書いてますよね。
業及び販売目的の為の許可ではない。
内水面漁協に聞いたら、どうせ釣れないんだから鑑札あれば釣っていいよ!あ…網は許可取らないとダメだぞ!…だって。
 
5 名前:narty:2007/11/07 03:04 ID:YlKcFN2T3I
- 
どうせ釣れない・・・
 
6 名前:narty:2007/11/07 03:05 ID:YlKcFN2T3I
- 
北海道の密漁は報道番組でだいぶ昔に観ました。
 
7 名前:かわはぎ:07/11/7 21:41 ID:udQCF2Xssw モバイル
- 
川に入ったら捕食しない?、釣るならゴロ引きしかないですよ…汽水域までがルアーに食いつきますね。漁協の方もプロですから…
福島の請戸川、抽選に当たれば鮭釣り出来ますね。見てていい引きだなぁ…スレですね。今年も抽選外れたm
 
8 名前:narty:2007/11/08 08:47 ID:.P.N5VQ5oA
- 
浜名湖の都田川へ鮭の遡上があって釣れたと話題、奇蹟?
 
9 名前:かわはぎ:07/11/8 19:57 ID:7gg86.ENmQ モバイル
- 
天竜川だって溯上しますから、間違えて迷い込むのでは?
福島は…漁業権の無い小さな川にも溯上しますよ…場所は秘密(笑)
 
10 名前:名無しさん:2007/11/09 11:28 ID:2rMas82XQ.
- 
天竜川は今でも遡上するのかあ。
 
11 名前:かわはぎ:07/11/14 23:25 ID:btmC5Ezh1E モバイル
- 
私が住んでた…2000年は天竜川と大井川は遡上してましたよ。
 
12 名前:名無しさん:2007/11/15 09:29 ID:P6X1iHiNlM
- 
大井川は鮎やウグイしか見たことないや。
 
13 名前:転載:2007/11/19 06:36 ID:S.zNs1g4p2
- 
8 名前:アラアラ・駄目な仔ね:2007/11/17 18:35 ID:EIcb8Rnvns 
やっぱシーバスロッドでショアジギングするのって
無理がありますかね? 
 
14 名前:FUMI:2007/11/24 00:45 ID:hLft4hLqzc
- 
ロッドの胴に乗せるようにキャストすればカタログ値の倍ぐらいのジグは
使えるでしょう。
狙うサイズ的には40cm級くらいまでにしておいた方がよいでしょうね。
 
15 名前:narty:2008/01/22 16:13 ID:peHC3aQIRc
- 
初心者の方はこのスレッドをご活用ください。
 
16 名前:かわはぎ:08/1/23 00:38 ID:e6bBV//9Qg モバイル
- 
釣りウンチク〜板
に移動したほうが良いのでは…
 
17 名前:名無しさん:2008/01/23 04:47 ID:D/EF576g9U
- 
釣りの疑問質問がったの忘れてた。
http://hpcgi3.nifty.com/narty/bbs/hyperthread.cgi
 
18 名前:かわはぎ:08/3/26 21:11 ID:XIwvQ/eLYI モバイル
- 
携帯から写真アップ出来ませんか?
 
19 名前:narty:2008/03/26 23:25 ID:piesF1qvak
- 
メール添付で送信してもらえれば写メールBBSにUPできます。1回送信で1枚のみ
携帯用ページ
http://haze.so.land.to/index.html
fishingbbs@yahoo.co.jp 
 
20 名前:narty:2008/03/26 23:26 ID:piesF1qvak
- 
写メールBBSに画像のURLを表示するようにしました。
画像URLをコピーして貼ってください。
 
21 名前:かわはぎ:08/3/26 23:50 ID:98CmNL3C0Y モバイル
- 
ありがとうございます。
お手数かけます、とりあえず送ってみました…
携帯のみで参加させていただいております。
 
22 名前:名無しさん:2008/03/31 09:41 ID:d6IyWJdWQI
- 
竿もルアーも自作派の方っていますか?
 
23 名前:narty:2008/04/14 23:14 ID:mcLY8Ano8g
- 
昔は自作したもんじゃ。
 
24 名前:かわはぎ:08/4/16 20:49 ID:rdQp5woIVs モバイル
- 
ワカサギは自作だよん!
 
25 名前:名無しさん:2008/04/22 10:45 ID:BgKedPsXlA
- 
ルアーではラインを号数ではなくポンド(引っ張り強度)表示ですが、この規格はどういう試験結果なのでしょうか?
長さが10センチよりも1メートルの方が伸びがあるぶん耐えられるように思うのですが?
 
26 名前:どらえもん:2008/12/07 15:38 ID:Q.dJCjwPn2
- 
シーバス釣りたい
 
27 名前:narty:2008/12/07 18:39 ID:lmX4R/gPu6
- 
最初に釣ったのはレッドフィン一本持って通ってやっと40センチ一匹だった。
場所の選定が悪くて他にシーバス狙う人がいないとこ。完全自力でも粘って釣れた。
 
28 名前:narty:2008/12/07 18:40 ID:lmX4R/gPu6
- 
元々ウグイやバスで遊んでいたけどね。
 
29 名前:名無しさん:2008/12/28 23:45 ID:/6LQ8J1H16
- 
どらえもんさん釣れたかな?
 
30 名前:名無しさん:09/4/4 12:37 ID:9Rxgwzuaa. モバイル
- 
テンカラする時ってテンカラ専用ラインじゃなく4号のラインでもOKって本当ですか?
 
31 名前:名無しさん:2009/04/04 21:26 ID:1IRTXnBqlg
- 
ヨリ糸を組み合わせて作るんじゃないの?以前作ってみた。電線に引っかかってしまった。
 
32 名前:名無しさん:2009/04/05 07:48 ID:HgSt5uTpeo
- 
夜道路で練習(笑)だめだよ広い駐車場とかで練習しないとね。
 
33 名前:名無しさん:2009/04/05 07:49 ID:HgSt5uTpeo
- 
源流部の狭い川では飛ばす必要ないからね >>30
 
34 名前:30です:09/4/5 19:38 ID:7WJ05NIIgQ モバイル
- 
>>31
より糸の組み合わせってどんな感じの仕掛けですか?
ど素人なもんで(^-^;よかったら教えて下さい。
>>32>>33
参考になります。ありがとうございますo(^-^)o
 
35 名前:名無しさん:2009/04/06 20:56 ID:a55DwOTTtU
- 
ヨリイトにしなくても4号糸の先に2号か2.5号糸付けて先にハリス毛鉤って感じかな。
ヨリイトはフライのように飛ばすとき、源流なら飛ばす必要ないしチョウチン釣りで糸をむやみに水面に着けにない
 
36 名前:名無しさん:2009/04/06 20:57 ID:a55DwOTTtU
- 
人によってやり方違っていいと思うよ。少ない道具で工夫するのも楽しみだ。
 
37 名前:名無しさん:2009/04/09 01:16 ID:xp5F1NwNuk
- 
ウェットなんでしょう?仲間はやりますけど太い道糸と細い道糸それにリーダーというかハリスの組み合わせだけで投げてます。
 
38 名前:名無しさん:09/4/10 12:24 ID:NapFiLwSzg モバイル
- 
初歩な質問ですが毛針って沈めても釣れるんですか?
 
39 名前:名無しさん:2009/04/10 15:50 ID:g4cFEMbRRE
- 
オイカワを釣るような蚊針は水面を走らせますね。こっちのほうが例外だと思います。
テンカラも普通沈める毛鉤だと思います。
フライだとドライ(浮かせるフライ)専門の人もいたりしますけどねえ。
 
40 名前:名無しさん:2009/04/10 17:41 ID:a76E4iLUd.
- 
岩魚とか獰猛なヤツだと中空にあっても飛びついてきます。
 
41 名前:名無しさん:09/4/11 12:21 ID:uRX/psg/XA モバイル
- 
回答ありがとうございます。
まぢ、感謝です。
 
42 名前:素人:09/8/7 18:04 ID:8qAMFjk6G2 モバイル
- 
シーバスのロッドって6フィートぐらいでも大丈夫ですか?
 
43 名前:名無しさん:2009/08/09 06:28 ID:yIMgIdeENc
- 
淡水用の竿だと錆びが出やすいですからシーバスロッドが間違いないです。
長さは釣り場しだいだと思います。
 
44 名前:素人:09/8/9 22:24 ID:TnoZbJf8iw モバイル
- 
教えて頂きありがとうございました
とても感謝してます
 
45 名前:エアノスXT:2009/08/22 14:25 ID:uv5dsdO8Ys
- 
離岸流を見つけるコツなどがあったら教えてください!
 
46 名前:名無しさん:2009/08/22 21:17 ID:sW522SxQDo
- 
泡が多く、ゆっくり沖に流れている。
 
47 名前:名無しさん:2009/08/22 22:05 ID:XgGZwfxICc
- 
泳いでみて溺れる場所。
 
48 名前:名無しさん:2009/08/23 16:13 ID:8VT.mqzF1k
- 
波が切れてるとこ。
 
49 名前:名無しさん:2009/08/23 17:28 ID:eFO251fz5U
- 
フローティングミノーとか投げて潮を見ればだいたいわかるんじゃない。
潮を岸から見ただけでは流れはなかなか見えないよ。
 
50 名前:名無しさん:2009/08/23 21:02 ID:.P.HpSwzjc
- 
ゆっくり横に流れた先に離岸流発見!
 
51 名前:名無しさん:2009/08/23 21:03 ID:.P.HpSwzjc
- 
魚雷発射せよ!!
 
52 名前:名無しさん:2009/08/24 06:34 ID:65WCProoKM
- 
横に流れたらそっちの近くに離岸流があった。
 
53 名前:どーん:2009/08/25 04:53 ID:F9zKmkiI9E
- 
カルディアキックスにBB追加・・・ 
これそんなに効果あるんか? 
http://caldiakix.lightgame.net/remodel.htm
 
54 名前:湘南の釣れない君:2009/08/26 23:25 ID:3ZnS4lBaVQ
- 
ルアーで使うスピニングリールのドラッグはシマノとダイワとどちらのほうが
よいのだろうか。私はダイワを今まで使っていましたけれど最近シマノのほうが
良いのではないかとおもいますが。
 
55 名前:名無しさん:2009/08/27 14:47 ID:IGOAElEW6o
- 
オールドダイワとかも味があるけど重い。
 
34.11 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)