■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
オオノガイ
- 1 名前:narty:2008/01/21 17:22 ID:U79m6Z.y9E
- 水管を食用とする。市場へは出回らず自家消費されるらしい。
- 8 名前:名無しさん:2009/07/12 23:26 ID:pqsfwIKrWk
- 浜名湖で、干潮時、人の集まる所から少し外れたところで、マテガイ採りをしていたんです。
塩を入れてもゴボっと反応はあるがマテガイが出てこない穴がある。
そういうところを奥まで掘り返してみると、いました。オオノガイ。
たちまち5個ほど捕らえました。
そのうち3個ほど持ち帰り、フライにして食べました。
おおむね好評でした。
- 9 名前:名無しさん:2009/07/16 21:20 ID:bLJpX0vGk2
- >>8
どれくらいの大きさでしたか?
水管を湯がいて刺身で、という話を聞きますが身も美味しいのですか?
- 10 名前:名無しさん:2009/07/16 22:58 ID:DJiReqPHZg
- >>9
大きさは8センチくらいでした。
刺身が良いとも聞いてましたが、掘った所がほとんどヘドロ状態
だったのでさすがに刺身は食う気がせず、フライにしました。
貝を開いた時独特の臭いがありましたが、オオノガイ特有なのか
取れた場所のせいなのかは不明です。
フライの感想はシコシコとした歯ごたえと、カキフライのような
歯ごたえが一緒になり悪くなかったです。味は思ったよりあっさり
していました。
- 11 名前:narty:2009/07/17 17:48 ID:Qp4MpdkCbA
- うまそうだなあ。
- 12 名前:名無しさん:2010/01/15 08:31 ID:mhoHULZ7og
- 大野さんの貝ってわけでもないと思うが。オオノガイと聞くと思い出す。
- 13 名前:名無しさん:2010/04/04 22:46 ID:HIIHr4gG/6
- オオノガイって幻の貝などと書いてあったりしますが、
浜名湖に意外とたくさんいます。ただ掘るのが大変(奥深くにいる)。
また、地元ではあまり食べたりしないみたい。
- 14 名前:名無しさん:2010/04/29 21:52 ID:rNNY57GFrg
- オオノガイは足が発達していないため、掘り起こすと再びもぐれないらしい。
アサリのポンプ漁しているような場所では、こんな理由でどんどん数を減らし絶滅の危機になっているという。
豊川河口では、10センチを超えるような貝殻を良く目撃します。
2.94 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「つり」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)