■掲示板に戻る■モバイル版全部 最新50 1-

汽水域釣り研究

1 名前:名無しさん:2008/06/12 01:49 ID:0LAuweHAq2
川釣りや海釣りのスレッドはたってますので汽水域釣りたてます。
淡水が流入していて塩分が少なくなった区域とでも言うのか。
河口での釣り、海から川へ入る魚や川から海へ出る魚もあるが、
淡水を嫌い雨にも弱いマダコのような生き物もいる。
川のやや上流でも満潮干潮の影響を受けるような場所ならシーバスやキビレが入るのも珍しくない。

2 名前:名無しさん:2008/06/12 01:51 ID:0LAuweHAq2
川底(海底)を見ると淡水域と塩水域がはっきり分かれて見えるところがあったりする。

3 名前:名無しさん:2008/06/12 01:53 ID:0LAuweHAq2
餌も淡水用のミミズと海水用のイソメ類が両方とも使えたりするのかな。
釣り場での経験で使う餌は絞って持っていくことが多いでしょうけど。

4 名前:名無しさん:2008/06/12 01:58 ID:0LAuweHAq2
汽水域の代表的な釣り魚、
ハゼ、ウナギ、セイゴ(シーバス)、キビレ、クロダイ、ボラ、ウグイ

5 名前:名無しさん:2008/06/12 02:01 ID:0LAuweHAq2
遡上する魚、アユ、サツキマス、チカ、サケ
その他、テナガエビ、モクズガニ

6 名前:名無しさん:2008/06/12 12:20 ID:0LAuweHAq2
0.5〜30‰程度の塩分濃度、

7 名前:名無しさん:2008/06/12 12:22 ID:0LAuweHAq2
宍道湖中海が日本最大の汽水域だそうです。

8 名前:名無しさん:2008/06/14 00:53 ID:94tyRMwOYY
テナガエビやハゼが棲んでる場所にはウナギもいる。

9 名前:名無しさん:2008/06/15 08:04 ID:qWlQeYhkjU
元々汽水域を生活の中心にしてる魚と生態の一時期を過すだけの魚とわかれる。
魚の通り道的要素もあるから多くの種類の魚が関わる豊富な生態の場となってる。

10 名前:名無しさん:2009/01/14 12:55 ID:oeD5wI8dX6
浜名湖は上流にダムが多数設置されて今では殆んど塩水湖になってるそうです。

11 名前:名無しさん:2009/01/22 09:26 ID:j3r/Q3p0Hk
浜名湖自体の湾岸整備によって海水の移動が激しくなったのも要因。



2.29 KBytes   全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで

続きを読む

掲示板に戻るモバイル版前100 次100 全部 最新50
名前  : E-mail(省略可):
削除キー:(半角英数8文字以内)合言葉:   

【合言葉にはつりと入力してください】ツイート

(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)