■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
浜名湖沖ボート釣り情報 (2)
1 名前:飲んだくれ:2010/10/20 07:38 ID:HWzZPHe7dE
- 
浜名湖沖(遠州灘)のマイボートで出船して沖釣りを楽しんでる方・・・、最近の釣果はどぉーですかー?
 ジギング、トローリング、餌釣り、サビキ・・いろいろな情報を教えてもらえませんか〜?
 40メートル、60メートル魚礁、他いろいろなポイントがあれば教えてくださーい。
 浜名湖沖ボート釣り情報(1)
2 名前:カワセミ:2012/04/30 16:22:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
としおさん>
 
 アンカーウィンチの故障、、、大変ですね。
 当方の様に最初から人力のつもりならまだしも、
 思わぬ故障で不測の人力作業は心が折れそうですね・・・。
 
 その後、まだ長いアンカーロープは準備しておらず、
 先日はシーアンカーなるものを試してみました。
 風に向かって、そこそこタテになり、ながされるのもユックリになりました。
 アンカーうつほどビシッとは止まりませんが、
 上げ下ろしは楽なので、これも有りかなと思っております。
 
 釣り場所や対象魚にあわせ、便利な方法を探ります!
 
 
 
3 名前:ko-yo:2012/05/01 14:52:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
みなさん、こんにちは。
 遠州灘の状況は如何でしょうか?
 こちらは、根魚・ハマチ・サバ・鯛など、相変わらずの五目釣りです。
 でも、今年は例年と違い、本サバの数が少なく、ロウソクにもならないゴマが大半です。また、鯛の乗っ込みが遅れている感じです。
 
 ≪としおさん≫
 連休中に、是非お会いしたいものです。
 同じ県内なので、日時・場所を決めて、お茶でも飲みながらお見合いしませんか?この程度なら、このスレでOKだと思います。個人情報をスレにUPは危険ですので・・・(汗)
 
 ≪カワセミさん≫
 シーアンカーは、使い方によっては大変便利ですよね。
 私は、伊勢湾・神島沖がメインになりますので、流し釣りが中心になります⇒漁師・遊漁船対策ですが(笑)
 最近のパラアンカーは昔と違って、投入・回収はとても楽になりましたもんね。
 特にジギング・テンヤ・カブラなら、流さないと釣りにならない時が殆どですもんね。
 ただ、難点を言うと、船銀座状態でのシーアンカーは、逆に迷惑になりますが・・・
 釣行記、待ってますね。
 
 
4 名前:としお:2012/05/02 07:28:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
皆さんこんにちは、
 
 連休に入りましたが、天気は荒れ模様ですね(泣)
 何とか6日には出れそうかな?
 
 《ko-yo》さん、
 私は、2、3日、は空いています。
 私は長久手ですのでko-yoさんが場所と時間を
 決めていただければOKです。
 確か豊田でしたよね?
 
 《カワセミ》さん、
 シーアンカーですかぁ、私も一度使ってみようと
 検討しましたが、結局買わずじまいでした。
 また、良い情報有りましたらお願いします。
 
 
 PS:6日出撃予定です。
 
5 名前:ko-yo:2012/05/02 18:55:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
みなさん、こんにちは
 生憎の空模様になってしまいましたね・・・
 
 ≪としおさんへ≫
 
 旧青少年公園の西に“コメダ”が有りますよね。
 その駐車場で、時間は10:00〜10:30で如何でしょう?
 空きが無い時は、周辺に停まってます。
 私は白のアルファードです。
 としおさんは、お車何ですか?
 
6 名前:としお:2012/05/06 17:48:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
皆さんこんばんは、
 せっかくのゴールデンウィーク
 本当にこの天気はもったいないですね。
 
 《ko-yo》さん
 OKです。では明日お待ちしています。
 私の車は、黒のハイエースです。
 では、宜しくお願いします。
 
7 名前:としお:2012/05/06 17:48:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
本日の釣果報告です。
 
 朝6時15分、浜名湖37M到着、
 しかし、漁師さんが、ポイントの真ん中を
 網ひっぱてる、プレジャーは仕方なしに少し外れた場所で
 竿を出していたので、浜松に向け走り出したが、
 方向転換、県境に行きました。
 
 一投目から型の良いイサキ、
 天気予報とは違いベタ凪になったとたん
 11時過ぎに突風gた吹き始め、断念
 帰りは、浜名湖に入ってから、雷が酷かった。
 
 結局3人で、イサキ25センチ〜37センチ=32匹
 カサゴ=少々、ウマズラ、チダイでした。
 
 マリーナに帰ると、他の船はサバをクーラー満タン
 にしていまいた。
 しこで、何本かサバをゲットでした。
 
 しかし、あの稲妻は恐かった。
 
8 名前:ラビ:2012/05/27 11:34:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
昨日、 電車に釣行しました。 本命はイサキでしたが全く食わず。 潮も動いてないようで棚25mで餌取りに直ぐやられてしまいます。 サビキにオキアミを付けて落としたらウマズラハギが釣れたので狙いを変えて6匹GET他 カサゴ、ベラ
 ウマズラは大きいものは30cmはあり、引き応えありました。
 仕掛けを工夫すればもっと数獲れたかもしれません
 帰りは台風のうねりの影響出てきました
 
9 名前:としお:2012/06/25 15:39:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
皆さんこんにちは、
 
 昨日の4人の釣果報告です。
 県境で、イサキ130匹位、アジ20匹位、サバ、10匹位、
 ウマズラ、5匹、サンバソウ5匹、その他でした。
 
 久々に今日は体中が筋肉痛です。
 
 ラビさんも頑張ってくださいな。
 
 ko-yoさん、調子はどうでしょうか?
 
10 名前:ko-yo:2012/07/02 08:12:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
みなさん、ご無沙汰しています。
 
 5月中旬から日本を留守にしていましたので、全く状況が掴めていないこの頃です。
 浜名湖沖は、釣れていますか?
 このところ情報が少なくなり、楽しみに覗いている私は、少々さみしいですね・・・。
 
 としおさん、イサキの大漁、おめでとうございます。羨ましいですね〜、ホントに。
 私は上記の様な事情で、こちらの現在が、どんな状況かサッパリ分かりません。
 まぁ、手探りで少しずつ各場所を探って行こうかと思っています。
 近々、互いに予定が合う時にご一緒したいですね。
 
 
11 名前:ひろぼう:2012/07/10 20:19:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
本日、久しぶりに沖に行って来ました。今回はジギングと鯛カブラでの釣行!!
 波も静かで今日は釣り日和でした!天気とは裏腹に超過は激シブでした。朝6時過ぎからの釣行でまずは60m付近から攻めますが釣れたのは、サバ×2・ソウダカツオ×1のみで後が続かず近辺をウロチョロしましたがノーバイトその後、37m付近で鯛カブラで・ホウボウ×1でした。本当はここにトラフグ(大)を釣ったと書きたかったのですがラウンディング直前にカブラのハリスを切られてしまい・・・泣くに泣けない状態でした。5分位のやり取りの末、目の前で反転して優々と泳いで行くトラフグを見た後はお察しの通り少しの間放心状態でした。
 これから先、リベンジ出来るか分かりませんが今度は絶対に釣り上げたいです。
 今期の目標が増えましたシイラ・トラフグどちらも一度バラシテいるので何とか釣りたいです。
 
12 名前:としお:2012/07/14 16:34:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
こんにちは、
 本日AM4:30より出撃、
 今切を出ると、ナンじゃこれ、すんげーウネリ
 波長が短く県境あきらめ、手前の37Mへ、
 1艇もいない・・・
 とりあえず、魚探に反応あり、アンカーリング
 こりゃ又大変、波とウネリが艇の真横から・・・
 何とか、サバ9匹、オオアジ40センチクラス14匹
 イサキ11匹、サンバソウ35センチ、イラ50センチ
 その他でした。
 帰りにマリーナでタコ2杯ゲット
 10:00には引き上げ昼には名古屋到着
 
 ko-yoさん
 海外出張ですか?
 又、連絡お願いします。
 
13 名前:ラビ:2012/08/12 08:04:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
昨日11日梅干にアジ釣りにいきました。 釣れていないのか貸切状態 最初ショットガンで小鯵を釣ってからアンカーリング。
 アジを狙いながら、小鯵をエサに大物を狙い50cm位の平目ゲット 青物系に期待しましたが回遊してなかったようです。
 相変わらず狙いのポイントにアンカーリング出来ないので今一の釣果ですが船が振れて良い所に行けば中アジは喰ってきました。 風と潮の向きが違う時のアンカリングテクニックって何かありますか? ハンドル切るのとロープを左右に掛ける程度はやってますが・・・ ちなみに自船にはスパンカーは有りません。
 
14 名前:mas:2012/08/18 13:38:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
皆さん暫らくです。 
 
15 名前:mas:2012/08/27 08:21:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
台風で波高しです。このところ、沖でトローリング、青物釣り情報、誰かありませんか御願いします。 
 
16 名前:銀次:2012/08/31 12:28:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
masさん、ご無沙汰です。
 毎日暑くて、なかなか出られませんわ!
 それでもなんとか我慢して先週60mへ行ってきましたがサバばかりでした。まれに底でタイラバにホウボウが喰ってきますが数でません(~_~;)
 台風前に行った連中は第2天竜あたりで良い型のマグロを掛けたとの話も聞きましたが??定かではありません。
 9月に入って、もう少し涼しくなれば県境にでも出かけたいとは思ってますが・・・・。
 
17 名前:mas:2012/09/03:34:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
銀次さん有難う。
 県境漁礁であたりが出れば楽しいですね。中旬過ぎに出かけようかと思います。どうも東方面あたりはずれで、?
 また情報いれてね。
 
18 名前:銀次:2012/11/21 09:27:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
S堀周辺でカツオが連れてますよ。午前中やって20匹くらいだけど、形がやや小さめで大きくても1.5Kgぐらいです。小さいながらもやはり戻りカツオ油はのってます。
 例年だったら今の時期県境では青物が上がる頃ですが、サッパリ(>_<)アジすら釣れません。魚探には影も見えるし水温も冷たくないのになぜ?
 
19 名前:mas:2012/11/30 21:46:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
先日出てみたけど坊主に近い、県境あたり引っ張りやったけど、駄目だった、今度、沖出てみようか、思ってる有難う。 
 
20 名前:ひろぼう:2013/04/06 15:43:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
先日の水曜日に浜名湖沖に行ってきました。
 今回は、ジギングオンリーにて釣行でした。中々ジギングに慣れていないせいか全然釣れません4時間ぐらい竿を振り続け、おっ・・・あたりだ!!小アジでした。その後諦めずにシャクル事1時間、何と始めてのワラサ君を釣り上げる事が出来ました。
 サイズは62cmありました。
 釣果はワラサ×1・小あじ×2でした。
 パットしませんがワラサが釣れたので良しとします。笑い
 
21 名前:mas:2013/06/07 16:46:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
最近沖出ていません、何か釣果ありませんか、当方50Hzつけました、51−70。従来の430Hz、431−70いずれも受信できます。JQ2-JWX です。情報お待ちしてます。 
 
22 名前:ひろぼう:2013/06/20 13:34:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
5日(水)に浜名湖沖の漁礁に行ってきました。
 最初はポイントが悪いのかあたりも少なく中アジ×1・小鯛×2でしたが、その後ポイントを移動してサバ×27・ソウダカツオ×2の釣果まで伸ばす事が出来ました。回遊魚だと言っても少しの違いでここまで釣果が違うとポイントは本当に大事ですね!!
 
23 名前:ひろぼう:2013/06/20 13:36:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
こんにちは!!18日火曜日に前の漁礁に行ってきました。
 釣果は散々でサバが4匹でした。一匹バラシたので。
 お昼頃に風が出てきたので撤収!!
 次回はサバじゃなくて違う魚を狙いたいですね!
 
24 名前:としお:2013/06/26:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
皆さん情報有難う。天気が揃ったら出かけようと思います。釣果入れます。 
 
25 名前:ひろぼう:2013/11/23 14:06:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
どなたかお教え下さい!!
 天竜川河口の太刀魚のポイントまで今切口を出て時間はどのぐらいかかりますか?SRV20 F60 です。
 おおよそで良いので教えて下さい。
 
26 名前:としお:2013/11/26 07:40:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
ひろぼうさん
 天竜河口ですね。
 距離にして約12海里位ですかね
 時間はその時の状況で大きく左右されます
 
27 名前:mas:2013/12/06 20:16:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
こんにちわ、皆さん暫くです。タチ場、駒場沖福田よりですから、約25〜40分掛ります。海況により異なります。いずれにしても、AM10,00からでないと、タチ釣り場でタチ釣りはできませんよ。遊船、とか、漁師がうるさいですから。近くで、底釣りでニベが来ますから、釣果は楽しみですね。検討を祈る。 
 
28 名前:丸:2014/04/21 23:09 ID:GO2dXmbX.g
- 
私は遠州灘で10年位い沖釣をしている者ですが、ここ1年病気で釣りに出ていません、今は病も快方に向っているので最新の沖情報が知りたいと思っています、どの様な情報でもかまいませんので、ご教授頂ける方宜しくお願いします。 
 
29 名前:としお:2014/05/06 16:38:00 ID:HWzZPHe7dE
- 
5月5日、県境に行きましたが、さっぱりでした。
 いろいろな情報では、90M付近まで行かないと
 何も釣れないようです。
 浅場で釣れるのは、根魚のみのようですが
 引っ張りで鰆がぼちぼち上がるようです。
 
30 名前:ひろぼう:2015/03/15 11:51:00 ID:GO2dXmbX.g
- 
みなさん。お久しぶりです。
 最近、中々釣りに行けないんですが来週か再来週辺りに行ければと思ってます。40m魚礁にてサビキ釣りをしようと思うのですがどうでしょうか?
 カサゴやメバルの根魚も40m魚礁で釣れますか?餌は何が良いですか?
 
31 名前:名無しさん:21/8/16 11:15 ID: モバイル
- 
沖に、わらさの大群がいる。釣らんでどうする。
12.05 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)