(スレタイ)豊川水系、音羽川佐奈川河口(3)




1:名無しさん:2012/03/03 01:04 ID:zIIPq2sAtU
西風が吹くと梅田川河口へたどり着くんだそうだ。
215:名無しさん:2013/10/08 21:49 ID:J/nGf.7W4E
>>214
エサ釣りですか?
ルアーでもいけそうですか?
216:名無しさん:2013/10/09 11:09 ID:oyJ4mfSZ1Q
青イソメ電気ウキです
ルアーはやったことないんでわからないですが、小さいミノーやワーム系ならイケるかもですね
食い込みは悪かったので、ウキとかも負荷の軽いのが良さそうです
217:名無しさん:2013/10/11 19:50 ID:Tl5xI6w0uY
最近南風ですから、一度北西の風が吹かないと、アタッても刺さらない事多いですよね。
明日、若干強い北西の風が吹くみたいなので、しばらくは食い気が立つかもです。
本当は、北西の向かい風が一番釣れますね・・・
やりにくいから、若干収まるぐらいの時が狙い時ですね。

218:名無しさん:2013/10/12 17:12 ID:ElMYJDxhZE
今日は、風が強過ぎ。
219:ケロッコ:2013/10/13 11:53 ID:MoFv7ygJMY
いい日和になった。遠くから祭り囃子が聴こえる。
220:名無しさん:13/10/17 16:45 ID:X3Jnfqbiao モバイル
日本列島のセイゴはまだ釣れてますか?
221:名無しさん:2013/10/17 20:32 ID:o2klzj45Wk
人はいるけど、どうなんだろう。
222:名無しさん:2013/10/19 18:00 ID:V7xTJkgJNg
今は前ほどは釣れてない。
ただ、アタリがあると釣れる
223:名無しさん:2013/10/22 18:36 ID:HXy2HWE.6o
カラスミ用だわねボラ。
224:名無しさん:2013/10/30 02:06 ID:EipBHNQrnA
サヨリ釣れとる
225:名無しさん:2013/11/06 01:54 ID:6U0bZfhXAI
サヨリムシがきもいんですよ

226:名無しさん:2013/11/06 19:01 ID:Hb1Ll9Oi2I
食べちゃえばよし。
227:名無しさん:2013/11/07 02:33 ID:jyyW1Bq/gA
今回の大潮でまぁまぁの型のが入ってきたな
アナゴも御一緒に来たみたい・・・
たぶんセイゴはこの付近ではピークだね。
なぜか、11月半ばになると型落ちて終わるし。

228:名無しさん:2013/11/07 11:32 ID:UfhYPCsjlE
餌を求めて外へ回遊しちゃうのかもね。
229:名無しさん:2013/11/07 11:39 ID:UfhYPCsjlE
カラスミに挑戦した人いるかな。
230:名無しさん:2013/11/07 11:40 ID:UfhYPCsjlE
カラスミで落ちないかな・・・餌屋の娘。
231:名無しさん:2013/11/08 09:15 ID:yMg4EA9tQ2
寒くて夜釣はないと思ったら、ハゼをねらっていた。
232:名無しさん:2013/11/08 21:13 ID:yMg4EA9tQ2
ほとんど人がいないと思う。
233:名無しさん:2013/11/15 02:21 ID:f3x4CvX9qE
そろそろ表のボラいいね。
食べたことない人は食べるべき。
はっきり言って鯛より上品な味。
内湾のボラとは名前を変えた方が良いくらい味に差がある。
234:名無しさん:2013/11/16 20:00 ID:C5ByXdIqf6
サン○ネでボラ刺しを売る季節かな。
自分でしめたボラのほうが美味しい。
235:調査員:2013/12/28 07:39 ID:56iwiVKEJI
納竿の儀に行こうかな?小学校の頃、釣れても釣れなくても、父親と行った釣リが楽しみだった
良い思い出!
皆さん来年もヨロだよ
236:珍味太郎:2013/12/28 19:57 ID:ejoxmg9/W6
今時期は、なかなか釣れなかったするからね。
来年もよろしく。
237:名無しさん:2014/02/06 04:06 ID:m/0wdwUx7Q
ところであの中学生も大人になったか。
238:名無しさん:2014/02/08 20:33 ID:exkxmNGGMo
貝毒出てなさそうだし、アサリいいかもね。
東風吹いたらgo
239:名無しさん:2014/03/23 22:25 ID:KNsuKPy8L2
警報出て、しばらく様子見になるそうだ。(自粛だけど)
240:名無しさん:2014/03/23 23:34 ID:KNsuKPy8L2
http://haze.la.coocan.jp/hazenews/hazebbs.php?itemid=875
241:名無しさん:2014/04/05 00:11 ID:eE7qpr8z9.
4月4日自主規制解除。
242:名無しさん:2014/04/07 02:51 ID:UhZ4/0E9Og
貝毒は焼いても効かないらしい。
アイナメの新子はもう釣れとる?
全体的に数出ないが、バカでかいメバルの釣れる時期だね。筍の時期だし
243:名無しさん:2014/04/09 03:12 ID:DOFudMS74w
小保方さん可愛いとか言うんじゃない。
244:名無しさん:2014/04/10 03:23 ID:fFyGMrdSgU
ラインにしろツイッターにしろ釣り場限定はできるのかなあ。
245:名無しさん:2014/04/14 00:43 ID:Wq3lKAt986
アサリをバケツ一杯入れてるね。
246:名無し:2014/04/21 06:15 ID:olx8k2lafM
浄化センターでサヨリが始まりだしたらしい
ところでギマっていつ頃から釣れるの[ キスより早いよね[
247:名無しさん:2014/04/21 08:16 ID:Hr7TRHc3A.
地元のおっさんの話ではつれだしても最短一週間でいなくなるとか。
三河の特産みたいな魚なのでそれはないと思ったけど。
248:名無しさん:2014/04/23 21:25 ID:bsbdF1xED2
アサリでギマ釣り。
249:名無しさん:2014/04/30 21:59 ID:0e97k8CN5w
連休明けから御津臨海公園は賑やかに!
見て、聞いて、釣りに行って、カキコと楽しみな時期に!
250:名無しさん:2014/05/01 04:44 ID:S7wlsLuYjc
アジ、鯖、イワシ
251:名無しさん:2014/05/01 04:45 ID:S7wlsLuYjc
三河湾臨海緑地で釣り、日本列島(公園)。
252:名無しさん:2014/05/05 12:22 ID:/qX9LpTv.2
サヨリ 釣れ始めたな!
満潮なら近くに来る
253:名無しさん:2014/05/05 18:56 ID:/qX9LpTv.2
高速道路は大渋滞。
254:名無しさん:2015/04/17 10:33 ID:R2uA9U3VCQ
今年はぶっこみでキビレを狙ってみたいと思っています
例年ならいつ頃からシーズンインになるのですか?
また初期の餌は何が適してるのですかね?
255:名無しさん:2015/04/18 11:48 ID:mn.w7AL976
GWには、土手からやってるね。
256:名無しさん:2015/04/18 11:49 ID:mn.w7AL976
渡津橋下流、左岸。
257:名無しさん:2015/04/18 12:36 ID:t7AiQdecJY
ありがとうございます
GW頃ですか。じゃ、まだ少し早いんですね
それまで準備期間ですね…
258:名無しさん:2015/05/10 23:59 ID:hgT1LDRr4I
釣りの疑問質問
http://haze.la.coocan.jp/ansq5/ansq.cgi
259:名無しさん:2015/06/15 13:01 ID:GQfPsAcLGQ
ギマ釣り 第1部 小さなセイゴに餌取られ「ボ」
第2部  夕方からのリベンジ!
260:名無しさん:2015/06/15 19:12 ID:GQfPsAcLGQ
ギマ釣り 第2部 午後3時30分から、5匹釣れました
アタリはあるが、なかなか掛からず!
青虫の餌でチョイ投げ!
珍客 20cmほどのマゴチget!ゼンメの餌取りがヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
261:名無しさん:2015/06/20 05:30 ID:aa5GoX7BYU
ギマ食べてもおいしい。
三河名産。
262:名無しさん:15/6/28 16:53 ID:41703dZW2o モバイル
マゴチゲットおめでとう!
263:名無しさん:2015/06/28 19:01 ID:LJhcESDDvU
マゴチかうらやましい。
264:名無しさん:2015/06/28 22:32 ID:LUC9ZhON82
262ありがとうございます!明日もギマ釣りに!
お持ち帰りは2匹で充分ですが、3mの柔らかい竿で釣れると、楽しいです
51.06 KBytes

TOP スレを全て読む スレをハジメから読む 前50 次50 最新50

name: mail:





合言葉:



合言葉は「はぜ」ですsage使えます
ここは携帯用です ---PCページ--- ツイート

mread.cgi toshinari.net