■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
イシモチ投げ釣りについて
1 名前:にこにこ:2005/09/15 22:07 ID:cumXYwbunE
- 
最近のイシモチ情報についてカキコしてください 仕掛けなども教えてください。
 
2 名前:にこにこ:2005/09/16 17:41 ID:ZmexAd6hLU
- 
イシモチの事何でもいいのでカキコしてください。
 
3 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/16 17:58 ID:1AnfXkwiqg
- 
イシモチは道糸をフカシて釣れ・・といわれます。
投げた後に糸を張らないで、フカすくらいが食い込みが良いということです。
道糸をゆったりと垂らすのが、イシモチ釣りの極意らしいです。
 
4 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/16 18:00 ID:1AnfXkwiqg
- 
旧友のY君はイシモチ釣りの名人だったけど、道糸を垂らすのを教えてくれかった。
 
5 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/16 18:01 ID:1AnfXkwiqg
- 
名人とは、そんなもんかい!(怒)
 
6 名前:削除:(・ω・)
- 
削除しました
 
7 名前:にこにこ:2005/09/16 21:21 ID:ZmexAd6hLU
- 
イシモチって最初のアタリだけがすごいです。 ココンッとか。後はもたれてついてきます。
 
8 名前:猫吉:2005/09/17 03:03 ID:GJV.vDCCg.
- 
去年、木更津でハゼ釣りの外道で30センチのイシモチきましたよ。中通しのハゼ竿で面白かったです。
 
9 名前:にこにこ:2005/09/17 07:11 ID:hNoABJrNiA
- 
仕掛けはもちろんハゼの仕掛けですよねぇ
 
10 名前:にこにこ:2005/09/17 20:56 ID:hNoABJrNiA
- 
釣り逝きたいな〜!!!
 
11 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2005/09/18 22:55 ID:6b6pwxpZ8Y
- 
逝きたいよぉ〜
 
12 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/18 23:05 ID:8zqFDzhqc6
- 
っ仕事忙しいんですか?>たわらやさん
 
13 名前:にこにこ:2005/09/19 00:46 ID:SgRRuPx3f2
- 
忙しそうですね。
 
14 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2005/09/20 22:51 ID:TJei2m59nI
- 
そです^^;
 
15 名前:にこにこ:2005/09/21 22:25 ID:DujqFJvJP2
- 
超ですか?
 
16 名前:カズ:2005/11/24 20:52 ID:sK85YXBjDU
- 
やっぱり、イシモチは冬にも釣れるんですかね?
何でもいいですからカキコしてください。
 
17 名前:ツキ:2005/11/24 21:58 ID:KQBUA1tebg
- 
この程度の情報ではだめですか?
http://www-tki.xnet.ne.jp/fish/report/rixf7.htm
 
18 名前:ツキ:2005/11/24 22:10 ID:KQBUA1tebg
- 
ここにも→http://homepage2.nifty.com/kurokawamaru/index.htm
 
19 名前:ツキ:2005/11/24 22:29 ID:KQBUA1tebg
- 
更に→http://www2.ttcn.ne.jp/~kosh/
 
20 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/11/26 03:17 ID:Ro/1fHRsX6
- 
大井川港の港内では、水温が暖かいから冬になるとイシモチが寄ってるという話を聞きました。
冬、チョイ投げでイシモチが釣れてしまう。場所も車横付けできる港の内だから冬釣りするに最適。
同じようにイシモチが釣れる港内とか各地にあるような気がします。
 
21 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/11/26 10:52 ID:Ro/1fHRsX6
- 
下オモリの胴突き仕掛け風でエサ釣り、またはサビキを使って釣る。独特な釣り方?
 
22 名前:名無しさん:2006/08/12 12:03 ID:wkyEMgI3Z2
- 
保守です
 
23 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/08/12 14:50 ID:GYk4ZpehBw
- 
イシモチのサビキ釣りは大井川港独自かなぁ?
最近、にこにこさん見かけないな。
 
24 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/08/12 17:16 ID:GYk4ZpehBw
- 
にこにこさぁーーん!
 
25 名前:猫吉:2006/08/13 09:08 ID:N0.Lg6aD0U
- 
夏休みの宿題で忙しいかな
 
26 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2006/08/21 02:27 ID:eAGjYEXHos
- 
夏休みもあと10日ほど・・・
宿題、やってるかぁ〜!
 
27 名前:カス:2006/08/21 05:48 ID:TcqymyHVAE
- 
昨日やりました (うどん打ち)m(__)m|~
 
28 名前:カス:2006/08/21 17:48 ID:TcqymyHVAE
- 
たわさん 宿題 おわったのかな?
時間もてあまして 川口キャスティングまで足伸ばしちゃった。
 
29 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/08/23 07:58 ID:QWa73U5WSk
- 
秋の投げ釣りもイシモチ、キスなんか釣れて夕暮れの雰囲気も独特で好きだな。
 
30 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2006/08/25 01:10 ID:OIBIAwMPAs
- 
いらっしゃい、カスさん。
あそこのキャスティングからなら、うちまで10分くらいです。
 
31 名前:カス:2006/08/25 21:06 ID:8g3v2g6yRM
- 
だけど まだ 半分なのだ 小名木川!
 
32 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/08/26 01:22 ID:WenTA.G.II
- 
うどんにはカマボコですよね。イシモチといえばカマボコ原料でも有名だね。
グチ入りカマボコが一個88円でスーパーで売ってました。
冷えたのを切ってワサビ醤油で食べただけですけどね。
 
33 名前:にこにこ:2006/09/12 21:20 ID:RnbgQx6076
- 
登場ぅ!!
 
34 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/09/13 06:12 ID:Ty4wfhGgyQ
- 
おひさ!
 
35 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/09/18 22:00 ID:uUOiH40mj6
- 
にこにこ氏も最近、釣りしてないのかな。天候悪いし。
 
36 名前:純:2006/09/19 16:30 ID:JFjRfJUrvs
- 
narty くん最近、釣りしてないのかな
 
37 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/09/19 18:42 ID:rIlzV26vT2
- 
釣りに行けなかったのと釣りに行っても全然釣れなかったのです。
江戸川放水路は100匹近く釣れたというのに。
 
38 名前:名無しさん:2006/10/03 19:28 ID:CZf6HqSo4g
- 
イシモチもちゃんと血抜きして持ち帰ってますか?
刺身にどう?
 
39 名前:にこにこ:2006/10/05 07:01 ID:IaLBNY7ZIw
- 
お〜〜〜〜〜〜〜〜い
忘れんといてくれ〜〜〜
とりあえず生きてますよ(^^;)
中間テスト前になってパソコンやってる俺って……
 
40 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/10/05 16:15 ID:MzNVXapOBI
- 
小学校無事に卒業できたんですねえ
 
41 名前:堀江住民:2006/10/06 10:07 ID:dfEa5YvtgA
- 
昨日から雨が続いてますねえ〜
雨降りの日はどうなんでしょう?
私は雨降りはダメでした。釣果に影響するのでしょうか?
 
42 名前:kenken:2006/10/08 23:51 ID:SRJjFmQsCM
- 
イシモチ絶好調の情報を得て行ってきました!!
前日までの雨がどう影響するか心配でしたが、大潮で風も収まりつつあり快晴の釣り日和に期待は最高潮でした。
午前中はアタリ無し・・午後になり上げ潮が効き始めるとポツポツと当たりだし、
結局やっとつ抜けした程度昼過ぎには急に風も強くなり釣りづらかった。
昨日までの絶好調はどこへやら、きびしい結果となりました。
今年は鯵のさ引き釣りはやらないそうなので、11月もイシモチで12月にハゼ?、うまく深場に固まってくれると良いですがどうなりますか?!
 
43 名前:名無しさん:2006/10/11 09:24 ID:8vv6WOCWms
- 
固まったイシモチを一網打尽にした密漁者が逮捕されたこともありました。
新聞だけじゃ背後関係よくわからないけどね。
 
44 名前:名無しさん:2007/03/20 05:23 ID:tBLy74SWwM
- 
やっとイシモチ釣れはじめたって聞いた。明日は投げ釣り日和かなぁ?
 
45 名前:名無しさん:2007/03/20 05:27 ID:tBLy74SWwM
- 
ちゃんと血を抜いて持ち帰れば鯛刺しに似たおいしい刺身になる。
 
46 名前:名無しさん:2007/03/20 07:30 ID:PqK.siUpvM
- 
25センチ以上は欲しいねえ
 
47 名前:名無しさん:2007/03/21 20:49 ID:kPj8Xxb5yA
- 
イシモチ釣れたかな?
 
48 名前:名無しさん:2007/03/21 20:50 ID:kPj8Xxb5yA
- 
釣れたかなあ?
 
49 名前:narty:2007/03/25 01:14 ID:Xta2dSjZ/A
- 
遠州灘浜名湖板のmasさんの書き込みだと70センチを超えるようなニベも釣れるようですね。
70超えのニベ・・・すご。
 
50 名前:名無しさん:2007/03/26 10:44 ID:mCVEO6Xeh.
- 
にこにこ親分も投げ釣りしてるかな?
 
51 名前:narty:2007/04/14 12:56 ID:kTyff322dk
- 
夜釣りでもう釣れてるという話<遠州灘海岸、例年と違うのは確かですねえ。
 
52 名前:真・スレッドムーバー:移転
- 
この度この板に移転することになりますた。よろしくおながいします。ニヤリ・・・( ̄ー ̄)
 
53 名前:九十九里:2007/05/02 09:56 ID:XUvcaeqA7w
- 
はじめまして、九十九里で投げイシモチにはまっている者です。そろそろ、釣れ出す季節だと思うのですが、釣れていますでしょうか?情報ありましたらよろしくお願い致します。
 
54 名前:名無しさん:2007/05/02 20:20 ID:S.fc/8jYe6
- 
九十九里情報よろしくお願いします。
 
55 名前:名無しさん:2007/05/04 10:40 ID:DpF4/k7B3c
- 
Fパン本仕込
 
56 名前:名無しアジ:2007/05/09 16:12 ID:c7EwgM5ijI
- 
九十九里のイシモチ、出はじめてるるそうです。
20cmUPも釣れるとのこと。 うで良ければ20尾はいけると..(片貝釣り具店からの情報)
私も毎年、九十九里の新堤防(片貝)でイシモチをやります。
数狙うには通常6月からです。しかし 気温高いから数でるのか..
イシモチの写真は無いですが新堤防の写真はあると思います。
どなたかこの掲示のUP仕方教えていただけたら、やってみます。(KBがあえばいいのですが)
 
57 名前:名無しアジ:2007/05/09 17:11 ID:c7EwgM5ijI
- 
片貝新堤防、写真アップできました。
 
58 名前:narty:2007/05/10 19:38 ID:Pkka/RwRmc
- 
ありがとうございます。
 
59 名前:名無しアジ:2007/05/11 00:23 ID:jWfHSghp1A
- 
冬に作ったここの(九十九里新堤防イシモチ)ブログあります。もう少し分かりやすいかと思います。
ヤフーの検索で 釣り竿LFC と入れ検索してください。削除されていなければ見れると思います。
 
60 名前:narty:2007/05/11 08:12 ID:FV1jRhTRlY
- 
ぜひ、このページのウエブリングに登録してください。
Fishing web ring
 
61 名前:名無しアジ:2007/05/11 13:21 ID:jWfHSghp1A
- 
ありがとうございます。
はじめて作った、釣り情報ブログでリンクさせるようなシロモノではありません。(ひどい出来)
また、一定期間でヤフーに削除されます。
お心づかい感謝します。
 
62 名前:名無しアジ:2007/05/15 13:15 ID:BnnrovCHh6
- 
半日時間とれたので、片貝新堤防の試し釣りに。(AM8:30〜AM11:30)
先端調子良い(10〜15匹)。その他の人苦戦。(0〜2匹)
私はいろんな場所試しましたが、反応なし。
最後の最後にフグとイシモチのダブルがヒット。(それで終了としました。)
写真アップしておきます。
 
63 名前:名無しアジ:2007/05/17 08:23 ID:vFnVlnDexw
- 
釣り具店(オヤジ)からの情報ほぼ正確でした。
(私の意見)場所を見極める目と、ほどほどの腕あれば、30匹はいける。
なければ0匹もありえる。
 
64 名前:名無しアジ:2007/05/17 08:25 ID:vFnVlnDexw
- 
どんどん良くなるとは思います。
 
65 名前:九十九里:2007/05/20 16:34 ID:Hg.JqrduuQ
- 
私は、イシモチ釣りに青イソメを使っているのですが、青魚の切り身等でも釣れると聞いた事あるのですが、皆さんは、エサは何を使っているのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
 
66 名前:narty:2007/05/21 02:07 ID:TC7U45Rz6w
- 
イシモチ(シログチ、ニベ)は夜行性なので、私的には夜釣りでサンマやサバなどの切り身使うのは抵抗ないです。
夜行性と言っても昼間釣れるし、濁りを好むのは他の夜行性と言われる魚と一緒ですけど。
 
67 名前:narty:2007/05/21 02:10 ID:TC7U45Rz6w
- 
ドームテント持参で浜の夜釣り楽しむ。砂浜の朝、ベーコン卵が美味いだな。
 
68 名前:narty:2007/05/27 09:12 ID:ISghZ2MaP6
- 
イシモチこそ小物用胴突き仕掛けだね。
 
69 名前:名無しさん:2007/05/30 23:22 ID:aEu6zm0tTc
- 
セイゴも食いついてきそうだな。
 
70 名前:名無しさん:2007/05/30 23:23 ID:aEu6zm0tTc
- 
竿持ってかれないようにご注意ご注意。
 
71 名前:モーリー:2007/06/12 21:28 ID:t5aGDM9AYY
- 
6月12日今日もお友達は片貝漁港へ行きました。
同級生男5人で・・・
最近、いしもちが結構つれていますよねっ!!
先週日曜日は、大原?に行きました昨年釣れていたので・・・
釣果は、いしもちが数匹と穴子が釣れていました。
自分はいけなかったんですけど・・・
お店に持ち込んでくれてその時に食べましたが美味しかったですよっ!!
奥の堤防の先端まで行くとカサゴ・ヘチ・アイナメ・メバル・真タコがつれますよっ!!
 
72 名前:narty:2007/06/13 04:59 ID:M9E67MEv.g
- 
外房九十九里方面の漁港ってだけで魚がよく釣れそうな感じがしますよ。
 
73 名前:やまー:2007/06/15 23:16 ID:b7WlS9Huqw
- 
新堤防でイシモチはもう結構つれるんですかね?
 
74 名前:名無しさん:2007/06/16 09:42 ID:T1MSb7KmL.
- 
やはり夜釣りのほうがいいか。
 
75 名前:モーリー:2007/06/17 15:40 ID:uyLCfJ9V..
- 
先日の6月12日の釣りは自分はいけなかったんですけど
お友達は穴子といしもちを数匹釣ってきました。
足元に落とすと型の良いのがつれたそうですよっ!!
 
76 名前:名無しさん:2007/06/17 21:04 ID:HSDNpI7p06
- 
足元もチェックですねえ。
 
77 名前:やまー:2007/06/18 19:06 ID:XccRg7dGag
- 
先日、片貝の新堤防いったら・・・
イシモチ(型はやや小さい)が数匹とサビキでイワシのようなアジの
ような魚が大量に釣れましたね〜
 
78 名前:narty:2007/06/21 08:18 ID:3GHaAVDEJs
- 
ムロアジってヤツかな。クサヤになるアジ。
 
79 名前:九十九里:2007/07/18 11:08 ID:grZI4cA5/E
- 
近頃のイシモチの状態は、どうなってますでしょうか?今週あたり、行ってみようかとおもうのですが、台風が過ぎた後なので、厳しいですかね?
 
80 名前:名無しさん:2007/07/19 11:30 ID:ublbspX9fU
- 
私も投げ釣りはたまにしか行かないのでリアルな情報がわからない。台風通過後週末は期待してるので行きます。
 
81 名前:九十九里:2007/07/22 23:07 ID:4Yv4bTsCLo
- 
土曜日に行って見ましたが、イシモチ一匹だけでした…台風空けは、二週間位経たないと元に戻らなそうですね。
 
82 名前:narty:2007/07/22 23:41 ID:IN.wyEwpRo
- 
適度な濁りは日中のイシモチ釣りには有利なような気もするけど、荒れ過ぎちゃうと回復に時間かかりそうだね。
 
83 名前:九十九里:2007/08/02 22:51 ID:yU4wvJrf6M
- 
また、海が荒れてしまっただ…
 
84 名前:名無しさん:2007/08/03 09:22 ID:TfRw33SiZM
- 
台風余波とその後の荒れた状態はどうにもならんなあ。
 
85 名前:泊まり出張中:2007/08/04 13:26 ID:1WWOdHhr86
- 
暑いのなんのって海へ行って風に当たりたい。
 
86 名前:九十九里:2007/09/04 18:47 ID:xPjH1hKngI
- 
土曜日、九十九里で小さいイシモチばかり、大量に釣れました。
 
87 名前:narty:2007/09/04 21:44 ID:RUMgHt7uyw
- 
今年生まれたイシモチなんですね!
 
88 名前:narty:2007/09/07 06:07 ID:sICPPtGRuY
- 
台風一過となれば週末爆釣なんですが・・・
 
89 名前:名無しさん:2008/04/05 16:50 ID:vxF5znB0/o
- 
イワシやサンマの塩漬け切り身を餌に夜釣りだそうです。
 
90 名前:名無しさん:2008/04/05 19:01 ID:Y1e1iEXNJg
- 
伊東港でキスあがってます。
3色程度でOKです。
 
91 名前:名無しさん:2008/04/06 09:26 ID:vrtpbUjOqQ
- 
サンマの切り身などを餌にするけど残ったら塩漬けにするってことか。
 
92 名前:名無しさん:2008/04/06 21:28 ID:ktemARzaCM
- 
塩漬けにすると身切れしにくく扱いやすいからです。
九十九里では秋に大型のイシモチを狙う方がよく使う事で知られています。
 
93 名前:名無しさん:2008/04/07 04:38 ID:pRvc388dJU
- 
意図的に塩漬けにしてるんですねえ・・
 
94 名前:名無し:08/4/16 17:27 ID:f3NNLQhAyw モバイル
- 
鹿嶋のイシモチ情報お願いします!
 
95 名前:名無しさん:2008/04/16 22:14 ID:d3MTKCtTks
- 
イシモチの餌は主にアオイソメが安値で人気が有ります
しかし、意外な餌として
蛍イカ(ボイル冷凍) 晩酌つまみの残り
イカの塩辛(キムチ味) スーパーで98円パック
レーズン 子供の食べ残し
ザリガニ たまたま
以上実績がある餌です
他に変わり餌あれば教えてください
 
96 名前:名無しさん:2008/04/16 22:29 ID:iNCg5kcpRI
- 
>>95
どれが、一番釣れましたか? 
 
97 名前:アンギユ:2008/05/05 20:09 ID:ROUp8cvidk
- 
湘南でイシモチ釣れました。スズキを狙ったブッコミ釣りです。
 
98 名前:アンギユ:2008/05/28 23:20 ID:5cud6qHbI2
- 
イシモチ狙いでサンマの塩漬け持って行ったら、ウナちゃんが釣れた。
 
99 名前:narty:2008/05/28 23:48 ID:/uwiY1/t1k
- 
嬉しい外道だね。
 
100 名前:アンギユ:2008/06/03 17:42 ID:Dyny.PfCO6
- 
>99
でも、捌く前に死んでしまい、仕事が有ったから、ウナちゃんを料理できずに
捨ててしまったです。
 
101 名前:純:2008/06/04 14:55 ID:BlzWA6vfPk
- 
イシモチは塩焼きだよ
 
102 名前:かしまなだ:2009/10/05 17:05 ID:z9S.Gb8YMU
- 
今日、鹿島灘のサーフでイシモチが入れ食いでした。波打ち際のにごりが入ったところに入れると即食いでした。二人で60匹以上釣ったと思います。
 
103 名前:名無しさん:2009/10/06 08:31 ID:Y3tNiNG6Gw
- 
60はすごいねえ。濁りを狙うのと道糸を張らないのは基本かな。
 
104 名前:かしまなだ:2014/10/11 17:49 ID:kqDIoAs.m2
- 
鹿島のサーフは、シロギスがいっぱい。今年はいいね。
 
18.83 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)