■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
リールメンテナンス
1 名前:名無しさん:2008/07/02 07:08 ID:zFRwowDaWA
- 
汚れや錆びを取る作業、完全な作動のための油差し。ベアリング掃除など。
30年前に買ったDAIWAスプリンターST900Pを分解清掃してみました。
 
2 名前:名無しさん:2008/07/02 07:09 ID:zFRwowDaWA
- 
大昔に買ったリールでないかぎり分解する必要はないですけどね(^^
 
3 名前:山田憲幸:2008/07/02 09:11 ID:M/NrRuWL8o
- 
せっかく買ったリールなんだから磨いてあげましょう。
 
4 名前:名無しさん:2008/07/02 11:58 ID:UxFoVn1mPE
- 
永く使ってると突然のトラブルもある。20年30年使うつもりがないなら必要以上に気にすることもないけどさ。
 
5 名前:FUMI:2008/07/03 00:50 ID:4A0CV9c5ws
- 
この前、片付けをしていたら1981年度ダイワ総合カタログがでてきた。
当時、カーボンロッドがでてきても高くて買えなかった。
DAIWAスプリンターST900P ありますね。1500円 大切にしてください。
私も当時のスポーツマチックGS-5000を今でも持っています。使っていませんけどね。
 
6 名前:名無しさん:2008/07/03 10:42 ID:twjxPipxDA
- 
リールの機構って単純で丈夫でありゃいいから20年前くらいのモノがいいかも。
 
7 名前:名無しさん:2008/07/03 10:42 ID:twjxPipxDA
- 
昔のリールは軽量化よりも丈夫さ重視の重いリールが多かった。
 
8 名前:名無しさん:2008/07/03 10:45 ID:twjxPipxDA
- 
特に投げ用の大型スピニングは各社ヘビィな仕様で存在感大有り、金属スプールなんか最高。
 
9 名前:FUMI:2008/07/03 19:00 ID:4A0CV9c5ws
- 
スピニングがインスプールからアウトスプールに変わった時代ですね。
カリカリというラチェト音が消えたのはこの後のモデルからだったかな?
当時、リョービのリールに憧れていました。
ルアー用はダイヤモンド社のを使っていました。ウグイしか近くにいませんでしたけど。
 
10 名前:名無しさん:2008/07/04 02:00 ID:O/pj6fmoJM
- 
愛用のリール、スピニングリール教えてください。
 
11 名前:名無しさん:2008/07/04 16:22 ID:5enyfxHPX2
- 
olympicも良いね。子供のころ最初に使った小型リール。
 
12 名前:FUMI:2008/07/04 20:36 ID:v51dmJgSLU
- 
投げ用のタックルはこだわる人が少ないので10年前のモデルで十分。
投げ釣りはめったに行かないのでイシ○ロのリサイクルでシマノの定価が3万5千円位のをPE付きで1万2千円で買った。
サーファーがいないといいんだけど、ま、トラブルは避けたい。
 
13 名前:名無しさん:2008/07/07 22:51 ID:kcVTRPHPMw
- 
メンテナンス用のオイルどうしてますか?
普通のグリス売ってないのでスプレーグリスを差してますけど。
100均ショップなどでメンテナンス用品良いのがあったら教えてください。
 
14 名前:かわはぎ:08/7/12 19:54 ID:djaEloh/Hk モバイル
- 
今も昔も白色ワセリン使ってます。
特に氷点下で使用するワカサギリールには良いですよ。
 
15 名前:名無しさん:08/7/16 11:57 ID:0PDBzLM9JI モバイル
- 
CRC666を使ってます。こっちのほうが塩分に強いので重宝してます
 
16 名前:名無しさん:2008/08/12 23:09 ID:o211kv6nww
- 
グリスを使うことはありますか?また必要ですか?
 
17 名前:かわはぎ:08/8/14 04:01 ID:St9dSre886 モバイル
- 
両軸リールのハンドルシャフトはグリスですよ。
 
18 名前:名無しさん:2008/08/14 22:19 ID:hQDBq9VFXo
- 
スピニングだとスプール上下さすカムとギヤ周辺は元々グリスしてある。
 
19 名前:かわはぎ:08/8/15 23:22 ID:ASmEolK4Us モバイル
- 
摩耗粉がさらに摩耗を進行させてしまうので、グリスは定期的に洗い流して、新しいグリスを注入しましょう。
 
20 名前:名無しさん:2008/08/18 23:28 ID:U68arLG3Fw
- 
昔あったような外国製の粗悪品は最近見かけませんね。
友人が安いと買ってきたリールは買ったその日に軸が曲がったりした。
日本製じゃないとダメだと実感した30年前。
 
21 名前:かわはぎ:08/8/19 03:36 ID:VRTG2MFKFk モバイル
- 
アブのリールに絶句…台湾製品て何?ベイトリールはオモチャじゃん…
アブ&がまかつ、剛腕9000Cのイメージが崩れた…
 
22 名前:ウォルトン:2009/06/17 20:42 ID:WHxlF9CfOA
- 
磯の投げ釣りには、いまだにペン&アブとバーサス。
そういえばこの前、餌や屋にダイワのスポーツラインの新品在庫があった。ちょっとびっくり!
 
23 名前:名無しさん:2009/07/04 17:35 ID:EPlONeR.bA
- 
投げ竿にブリスター(水ほう)ができてしまいました。投げるのに支障ができてしまうのでしょうか?
 
24 名前:名無しさん:2009/07/05 08:39 ID:bRh9yczar.
- 
ほとんどというかまったく支障ないです。
 
25 名前:名無しさん:2009/10/21 23:19 ID:5nmkb7jqb.
- 
あああ
 
4.80 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)