■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
ハゼの泳がせ釣りで大物ゲット!
1 名前:名無しさん:2007/08/18 21:09 ID:Eb74OnHIlY
- 
エサ取りはイカみたいな世界。マゴチなど大物ゲットだぜ!!
 
2 名前:名無しさん:2007/08/18 21:10 ID:Eb74OnHIlY
- 
釣れた大物を自慢してください。
 
3 名前:真・スレッドムーバー:移転
- 
この度この板に移転することになりますた。よろしくおながいします。ニヤリ・・・( ̄ー ̄)
 
4 名前:narty:2007/08/18 23:27 ID:Eb74OnHIlY
- 
堤防釣り掲示板へ移転させました。
 
5 名前:ジョニーでっぱ:07/8/21 12:32 ID:4JK51UFceY モバイル
- 
色々な物が釣れとるよ(^O^)
変わり種ではタチウオかな。
群れが来ないと釣れないです^_^;
 
6 名前:ジョニーでっぱ:07/8/21 22:25 ID:4JK51UFceY モバイル
- 
そういえばこの前久方振りにプライベートビーチでマゴチを初めて狙いに行った時の事、セイゴの25aぐらいがヒットしまくった最後に恐ろしい魚が釣れとった。
ハゼ餌でハゼが来たのじゃった〜??(゜Q。)??
食うのは知ってはいたが…
トラハゼ恐るべし!!(21aぐらい!!)
 
7 名前:ジョニーでっぱ:07/8/27 15:39 ID:vuf/dd/ZZg モバイル
- 
とある一文字堤にてハゼ餌による釣りをやってみた。
当たりは何回もあるが何せ底が粗く根に入られてしまう(-.-;)
結果2匹で16a〜20aとみすぼらしい結果である。
マゴチこ〜へん(-.-;)
 
8 名前:ジョニー出っ歯:2007/09/03 00:24 ID:X2.YmbztBU
- 
何とかやっとマゴチが来た。\(^o^)/
しかも赤ガシが入れ食い状態に!
バラシも多数あったが、巻き上げスピードを調節する事により細ハリスでの対処となった。
マゴチ41a、赤ガシ21a〜26a多数。
イメージ通りの釣りが出来た。
 
9 名前:ジョニーでっぱ:07/9/10 17:41 ID:.oN0pBG1wE モバイル
- 
潮の流れが速過ぎて私の仕掛けではカサゴが釣れない(*_*)
事実前日までよくかかっているのに全くと言っていいほど当たりがない。
その変わりブッコミの仲間がハゼ餌最高になっていた。
しかも43aのムラソイまで上げてまうし…
しかし昼〜のマゴチは結構いい線行った(^O^)
35、36a2本を釣り上げる事ができた(^O^)
 
10 名前:セフィア:07/9/23 13:38 ID:ZkfhjezuTw モバイル
- 
皆さんはじめまして!
こちら東北は仙台からなのですが、ハゼ餌について教えて頂きたい事があります!
3つほど失礼がごさいます!
1、ハゼ餌のSizeはいかほどですか?
2、針は、背掛けですか?口掛けですか?
3、ハリスはどの程度取ればよろしいでしょうか?
よろしければ、ハゼ餌の先輩教えてください!
ホームグラウンドは、湾内が藻場、外海が砂地で、ヒラメ、マゴチ、ベッコウゾイ、アイナメなどあがります!
青物回遊してます!釣れたのはカンパチのみですが…
アドバイス頂きたいとおもいます!
 
11 名前:ジョニーでっぱ:07/9/24 18:00 ID:0OvuAcAdRk モバイル
- 
私で良かったら(^O^)。
仙台での件ですがこちらから2、3聞きたい事があります。それによって答えが変わるからです。
1仙台でマゴチは人気ある釣りですか?
2最近上がったマゴチの大きさは?
3今仙台の方で釣れているハゼの大きさは?
これで何と無くイメージは出来ますf^_^;
 
12 名前:ジョニーでっぱ:07/9/24 18:21 ID:0OvuAcAdRk モバイル
- 
日曜日の釣行はなかなか歯痒く難しいものがあった(-.-;)
入れるたびに前当たりがある肝心の本当たりがなかなか無い!
魚はかじられるわで何やらで何とか赤ガシ上げる事が出来た。
釣果は赤ガシ21a〜24.5aを10枚である。
デーゲームではマゴチを何とか一本ゲット(^O^)
大きさは46aでまずまずである。
前当たりはあるが本当たりが…と言った状況。
当たりが遠退いとるがや〜(-.-;)
 
13 名前:セフィア:07/9/25 03:13 ID:IeR3DpVDtw モバイル
- 
ジョニーでっぱさんカキコミありがとうございます!
まず、マゴチのSizeですが、こちらでは、20cm〜50cmが岸からあがります。先日、ソフトルアーで40cm釣りました。時期的には、マゴチのシーズンは終わり、厳しいようです。
マゴチの人気は高いと思います。冬はロック、初夏はヒラメ、マゴチ、秋は青物とターゲットが代わります…ルアーを使ってですが… 
ハゼのSizeですが、ピンキリです!ハゼ釣りMainのホームグラウンド港があるので、昨日、釣ってきました!
4cm〜20cmでしたが、4cm〜8cmのハゼを20匹ほど活し、持ってきました。
ミニハゼ釣り…どんな釣りより難しく、イライラしました!笑
そして今から釣り行ってきます!アジの泳がせの要領でちょっとだけChallengeしてきます!
 
14 名前:ジョニー出っ歯:2007/09/25 20:01 ID:Lqz/QnQUbc
- 
1.ハゼのサイズですが4a〜8aで言う事はありません。
人気あるとなると食わせやすい餌が何より有利になるからです。
時たま12aのハゼなども使用するといいかも(^o^)
2.針は口掛けで。下顎から鼻先に抜くようにすれば外れる事はまずありません。
3.ハリスは肝心です。最低600_〜といった所です。
マゴチは以外にも底の粗い所で餌を捕食します。ですからハリスは大きなポイントとなります。
一度釣りをしてみて感覚を掴むのが一番です。
 
15 名前:セフィア:07/9/26 18:31 ID:30Kge2n/mg モバイル
- 
ジョニーでっぱさんありがとうございます!
先日、試しにやってきたのですが…全くダメでした。
要領や感覚はわかってきたので、次回頑張ってみます!
ただ、マゴチのシーズンはやはり終わった感じがあります…
 
16 名前:ジョニーでっぱ:07/9/26 21:31 ID:BwbggfMcAo モバイル
- 
お疲れ様(^O^)
その感覚を捕らえられたらマゴチ以外にも使えますよ(^O^)
 
17 名前:SAKU:07/9/28 12:35 ID:Ex6ta8fuHE モバイル
- 
ハゼ餌でヒラメを釣りたいのですが、タックル、仕掛け等、コツなど教えて下さい。
場所は波崎新港でやってみたいと思います。
 
18 名前:マニア:2007/10/08 12:11 ID:yn0Rt1H9Is
- 
私も挑戦してみます。まずはそれから。
 
19 名前:SAKU:07/10/11 12:40 ID:7xHGwiyn3w モバイル
- 
アタリは数回あったのですが、食い込むまではいきませんでしたぁ…。
 
20 名前:名無しさん:07/10/17 09:13 ID:YPK6qZxDUA モバイル
- 
釣ったハゼを操ってオオモノ釣る世界もあんですね
 
21 名前:名無しさん:07/10/17 09:16 ID:GzKaugmeeg モバイル
- 
自宅にいけす用の水槽用意するかなハゼ釣りと堤防釣りに時差あるからね
 
22 名前:ジョニー出っ歯:2007/10/18 22:44 ID:fC4Vi4lPZ6
- 
私はマゴチをだいたいの専門としていてヒラメを狙った事がありません。
ですがどんな魚であろうとハゼ餌を使用している限りハゼ自体の意思があります。
ハゼもマゴチ等獲物に狙われればまず逃げまくります。
即ち『前当たり』があります。前当たりでいくらあわせても絶対にのりません。
もっと細かく言うと前当たりの後の『本当たり』があります。
これを1回でも掴めば必ず1枚は手に入ると思います。
 
23 名前:SAKU:07/10/19 19:22 ID:KMViNc0CRg モバイル
- 
ヒラメ狙ってるんですが、堤防では、いつ位まで釣れるでしょうか?!
 
24 名前:ジョニーでっぱ:07/10/19 23:19 ID:4C.ECImoUs モバイル
- 
すみません。ヒラメはこちらでは余り釣れないので解りません。
 
25 名前:南川 ダボハゼ:2007/10/21 12:09 ID:KP4ZYEtrbk
- 
10 名前:セフィア:07/9/23 13:38 ID:ZkfhjezuTw モバイル 
こちら東北は仙台からなのですが、ハゼ餌について教えて
3つほど
1、ハゼ餌のSizeはいかほどですか?
  Ans: こちら 北陸ですが テトラ 捨石周りで20cm前後ばかり。
      穴ハゼは縄張り作りで大きいですよ。マハゼ うろはぜ。
2、針は、背掛けですか?口掛けですか?
 Ans : どちらでもOK。 唯 脈釣り仕掛け、従って錘は中通しでフリー。
3、ハリスはどの程度取ればよろしいでしょうか?
 Ans : 3〜5cm 長く取ると根掛かり、持ち込まれします。
       渓流竿で脈釣り 浮きなし。
 
26 名前:narty:2007/10/21 21:35 ID:RY07t7sqLI
- 
[参考]ウロハゼは東京湾というか千葉以北には殆どいないそうだよ。
 
27 名前:名無しさん:2007/10/23 17:34 ID:4hOxd/nXto
- 
ルアーで釣った方がうれしいし、ハゼがかわいそう(;_:)
 
28 名前:名無しさん:2007/10/23 22:42 ID:ZB06RXWu1g
- 
ハゼドンってワームあったねえ。
 
29 名前:ジョニーでっぱ:07/10/24 20:00 ID:HSwoxmVPFA モバイル
- 
ワームには意思がないので今年のようなマゴチハズレ年には適しません。
実際腹の中はハゼだらけだったし。
ワームで釣られて往生するマゴチの方がよっぽど可哀相だと思いますがね。
普段食べてるハゼの代わりに変なゴム食わされる方がよっぽど可哀相で惨めです。
 
30 名前:narty:2007/10/26 00:58 ID:oE1foM7r8s
- 
確かに、虫にしても命には代わりないので感謝の気持ちは忘れないようにしましょう。
 
31 名前:narty:2007/10/27 11:32 ID:PTGsWqaUzM
- 
とモットもらしいこと書き込んでしまったな。
 
32 名前:名無しさん:2009/06/24 12:43 ID:4BQs7IL5dg
- 
東京湾もマゴチがあがってるようでなによりです。
 
33 名前:名無しさん:2009/06/26 22:09 ID:6Qr0bs4jY6
- 
当方、愛知県、名古屋港海釣り公園、去年の事ですがハゼのエサでマゴチがカメジャコのエサでハモが釣れてました。
 
34 名前:古株:2009/06/28 19:42 ID:FpwhHNSoSA
- 
金曜日に知多提に行きました。チビメバル多数と20Cm程のカサゴ1匹。
45番で40Cm位のマゴチと指三本程度の太刀魚が上がっていました。
帰り際に5番辺りの内向きでチンタが上がっていました。
 
35 名前:名無しさん:2009/06/29 12:35 ID:TRBAWwbpjY
- 
マゴチの季節かあ。できはぜも釣れるし。
 
36 名前:名無しさん:2009/08/23 21:00 ID:.P.HpSwzjc
- 
もう盛期は過ぎたと記事に書かれてました。
 
37 名前:名無しさん:2009/11/11 06:20 ID:5NQKSXW2YM
- 
なぜかまだ釣れていた(謎)
 
38 名前:名無しさん:2014/08/26 22:19 ID:1t63oJujYA
- 
タチウオ
釣ったぞー
 
39 名前:淀屋橋ハニワ:2014/08/27 18:24 ID:6gtQ2IEAj2
- 
太刀のポイントは遠い…
 
40 名前:名無しさん:2014/09/05 09:29 ID:4r.VZIMOjc
- 
そんなことはないよ・・・夕方に港内をよく観察してごらん。
 
41 名前:淀屋橋ハニワ:2014/09/09 09:59 ID:mbY7D5EONQ
- 
だいたいエサ屋に太刀用のあのエサが置いてないわ
置いてる近所の波止遠いしハゼをエサにするぐらいなら
はぜ自体を食っちゃうよ。ははは(・Д・)
 
42 名前:名無しさん:2014/09/21 20:52 ID:rlesu89ous
- 
ジギングだってば。
 
43 名前:名無しさん:2014/10/02 19:14 ID:dA/0e46PBs
- 
餌釣りよりもジグが流行ってる。
餌釣りもやってるだろうな。
でん気ウキ流してる。
 
44 名前:淀屋橋ハニワ:2014/10/04 11:16 ID:yr18z9zIU2
- 
ジグなのに泳がせ釣りかよ?(・Д・)
まあ、生きエサは扱いや
入手、価格もすべてにおいて
難儀だしな
 
10.42 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)