【0297】ハゼの焼き干しだしの可能性

Name
Mail
Url
Title
Message
UpImage
最大アップロードサイズ102400バイト
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] →Old

[ Open ]
ハゼの焼き干しだしの可能性

<< 【0297】 narty

昔の関東で、雑煮の出汁にハゼを使ったらしい。焼き干しなんで生臭さも出ない。味噌汁に使うのは当たり前。最近はラーメンだしに乾物使ったりするが、近くのラー麺屋のものは、トビウオのだしのようだ。ハゼの焼き干しも臭さがないという点で色々な活用はあるはずだ。高温で煮て、身もやわらかくしヘラと網でこして、スープに混ぜてしまえばよいと思う。ブイヤベースにするにも、ハゼではメインディッシュにならないからね。

-2004/08/11 23:31:14- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:ハゼの焼き干しだしの可能性

<< 【0298】 narty

焼き干しを作ってしまえば、トリガラスープなどより簡単に作れるスープだと思う。

-2004/08/11 23:34:35- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:ハゼの焼き干しだしの可能性

<< 【0301】 narty

トリガラ(代わりに手羽先)+トンコツ(代わりにブタバラ肉)をベースにしたスープに、ハゼ出汁とアサリを加えてコクをだせば、ラーメンスープができそうだ。バラニクはそのまま、チャーシューの代わりになるし、手羽先は、油で調理味付けして具にすればよい。

-2004/08/12 00:52:52- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:ハゼの焼き干しだしの可能性

<< 【0307】 narty

うーハゼカレーは無理があるかな?でもカレーでも本格的なモノはちゃんと出汁とりますからね。キノコの出汁とかで味がグッと良くなるですよ。ハゼスープ(焼干しを高温で煮込んで、身も濾して溶かしてしまう)で味が良くなることは簡単に想像できますが、カレーはジャワカレーかバーモンドって決めてるので、詳しくは書きません。各自お試しくだされ。

-2004/08/13 23:43:28- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]