■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
旧中川ハゼ釣り
1 名前:名無しさん:2013/09/11 19:45 ID:RRUiXoNNDU
-
木下水門から荒川ロックゲートまで
東大島駅近辺の話題お待ちしてます。
76 名前:名無しさん:15/10/24 00:19 ID:3WDoYau8rI モバイル
-
>>75
特定はできません
自分で探してね!それも釣りの醍醐味だよねぇ〜
77 名前:名無しさん:2015/10/24 21:27 ID:oxs2FhxUVM
-
水門は釣りポイントの基本 >>75
78 名前:リョウタ:2015/10/27 23:38 ID:jiibADx0JU
-
月曜日また行ってきました。
zura健児さんがおっしゃっていた16時半がすごかったです。
14時〜17時で10〜14pが50匹ほどでした。
79 名前:名無しさん:2015/12/14 08:42 ID:ef4oA083/2
-
12日の土曜日行ってみました。
ボウズでした。
80 名前:名無しさん:15/12/14 16:37 ID:TDqxr8dUgA モバイル
-
12月は、居ないのか。
81 名前:名無しさん:2015/12/14 20:19 ID:Mja.Og9zFg
-
79です。
チョイ投げで竿5本の常連さんのバケツには大きいのも含めて7、8匹入ってましたよ。
82 名前:名無しさん:16/9/11 11:32 ID:z6fIgPI4Wk モバイル
-
東大島駅付近はまあまあ釣れてるね。
83 名前:名無しさん:2016/09/16 08:23 ID:AwzAGtTQrA
-
釣れて何より、ためしに地図でみたら、なかかな良い場所ですね!
84 名前:名無しさん:16/9/16 12:32 ID:a12m6mNHfA モバイル
-
リョウタさん、今年はどうですか?
85 名前:名無しさん:2016/09/16 20:23 ID:xJJDxfM4vE
-
都営新宿線東大島駅
86 名前:名無しさん:17/8/20 22:29 ID:1liBZz5Pi. モバイル
-
木根川水門、ゆりの木橋上流て
ハゼ釣れる、カササギにダボくれる釣り人がいるので
羽根を休めて待っているよ(笑)
87 名前:名無しさん:2017/08/23 08:52 ID:cVL5R0RRK.
-
初夏よりサイズも数もいまいちですね。
2時間で60位でしたわ。
88 名前:名無しさん:2017/08/24 17:29 ID:M7kk5JzKk2
-
赤潮で全滅。半数はボウズだよ
89 名前:名無しさん:17/9/1 10:20 ID:8ZXJonOQAQ モバイル
-
今年はどこも酷い状況みたいだね。
去年から初めてまぁまぁ釣れてハゼ釣りに
はまったのだけど、今年から始めてたら、
つまんねって思ってただろうなw
90 名前:名無しさん:17/9/9 15:25 ID:Jl3kdsVzpk モバイル
-
今日は結構釣りしてる人が多かったです。
4時間で200弱でしょうか。
内、50位はサイズ的にリリースしました。
結構満足出来るサイズも出ましたよ。
91 名前:名無しさん:17/9/9 15:34 ID:wVa2wARlkg モバイル
-
居るところには居ますな。
92 名前:名無しさん:2017/09/11 03:19 ID:25amEMYGgk
-
まあ殆どが嘘だけどな。
見てきたが200も釣った人は一人もいなかった。
93 名前:名無しさん:2017/09/11 05:06 ID:UloK4/8Nlg
-
余り釣れないという話ばかり。
94 名前:名無しさん:2017/09/12 08:39 ID:5TDX7fWW/.
-
信じるか信じないかは
あなた次第。
釣れるか釣れないかは
あなたの腕次第。
95 名前:名無しさん:2017/09/12 09:23 ID:ChbCkuXeaE
-
釣れたという話があって行っても釣れるとは限らないことは経験済み。
96 名前:名無しさん:17/9/12 13:02 ID:7Bm0R0mTvQ モバイル
-
自分で釣りやらないで、見ただけとか、聞いたらとかが多すぎ。
自身でやってない奴は書き込むなよ。良い場所に当たれば100や200
釣れるよ。それだけ研究や工夫をやってるのだから。
97 名前:名無しさん:2017/09/12 20:30 ID:ChbCkuXeaE
-
いないものは釣れない。
98 名前:名無しさん:2017/09/13 08:49 ID:S2ZCAnIKK2
-
橋の下の日陰とかで一日ウキを眺めてたって釣れないよ。
96の人が言うように、歩いてポイント探して、
仕掛けやエサや合わせ方もいろいろ試して。
そこまでやって釣れるんであって。
99 名前:名無しさん:17/9/13 19:15 ID:ORCxqvnrd. モバイル
-
今時期はまだ暑いから、ちょっと溜まったらクーラーボックスに入れちゃいますからねぇ。
バケツ覗いてもどれだけ釣れたか解らないですし。
僕は「どう??」って聞かれて釣れてても「まあまあですねぇ」って答えちゃいます。
100 名前:名無しさん:17/9/16 16:15 ID:ghzNcCb.bA モバイル
-
小さい❗ハゼが夏の長雨を梅雨と思ったのか?
101 名前:名無しさん:2017/09/16 16:54 ID:vX3lLDjab6
-
小さいね。
102 名前:名無しさん:2017/09/21 10:10 ID:p0UM9DdBJA
-
嘘つきが必至で煽ってるがそもそもハゼが居ないのだから釣れるはずがない。
これは鈴木名人も自分のブログで書いている。
例年ハゼが底にびっしりといる所でも今年は全くいない。
居ないものがどうあがいても釣れないのは当たり前。
103 名前:平成のいる・こいる:2017/09/21 14:44 ID:5Q3hYWpPac
-
そうだそうだ、そのとおり、そのとおり、ああまったくだ。
104 名前:名無しさん:2017/09/21 15:20 ID:5Q3hYWpPac
-
まったくいないとかさ平気で言い切るところがな、やっぱ変な人の証なんだな。
105 名前:名無しさん:2017/09/21 15:22 ID:5Q3hYWpPac
-
自分で見てきあわけでもないのに。
106 名前:名無しさん:2017/09/21 15:25 ID:5Q3hYWpPac
-
噓を噓と見抜けないと使うのは難しい。
107 名前:名無しさん:2017/09/21 16:40 ID:3QStfA1QME
-
そもそも嘘を付く必要あるの??
いるもいないも、小さいのも含めてだけど居るの見えてるじゃん。
居ないというのは現地を見たことない人、もしくはよくわかってない人。
108 名前:名無しさん:2017/10/01 17:19 ID:pY2vAhjKIE
-
2週間前より大きくなってた。釣れなくないけど、デキのような食いじゃなくなってた。
109 名前:名無しさん:17/10/1 17:28 ID:1W.ktxbVj6 モバイル
-
当たり前か。でも、岸近くはチビが少しいるよ。
110 名前:名無しさん:2017/10/01 18:16 ID:X/GAO0BUSY
-
旧中川、ゆりの木橋 この辺りのハゼは真っ黒なのね、
荒川平井大橋のハゼはアメ色で美しいね やはり広大な川で育った方が餌になるものが豊富だな
111 名前:名無しさん:17/10/3 22:11 ID:C0cS7S34G2 モバイル
-
旧中川終わってるな8-9月を複数回調査した結果。
300mおきに6cmがチラホラいる感じ、深い方も透かして見たけど
小さいのすらいない。100mに9cmが一匹居るかどうか。
(エサを投げて見たが9cmは食わん。)
それなのに釣り人が凄いいる。(平日でも100人以上いる)
そんだけ釣ってるのに、同じ場所で
50mぐらい占領して穴釣り仕掛けをやってるキチガイがいる。
観察しててもあたりすらまばらで、釣ったと思ったら見えないぐらい小さい
2時間で全員帰宅。川がきたねぇし悪臭も凄い。
エサが減らないから、毎日100人以上がエサを捨ててるから、
一週間で30kgのゴカイやエビが捨てられてて、密閉されてるから地獄
川底に釣りエサが溜まってるのが見える。
あと、日曜はもっと凄い!メッチャ人が居る。1m後ろを1分で3人が通り、
前3mを3分おきにカヌーが漕いでる状況で、ボラに向かってルアーを投げるバカや
網もってバシャバシャやる中国人や、犬を泳がせてるキチガイなど、
もう滅茶苦茶だわwあれでも大型連発だとか嘘ついてるバカがいるのな。
餌付けしてるバカも居るから、橋の下はハトがいてフンだらけで超きたねぇ!
棒で底をつつくと、真っ黒なヘドロが浮き上がって恐ろしい悪臭がする。
流れがないから捨てたエサなんかで貯まるっぽい。
112 名前:名無しさん:2017/10/08 00:52 ID:NAGBzTPQy6
-
ここは景観が良く葦が茂り佐原みたいないい雰囲気で、、、
反面川底は汚いな、しかし大きなボラやクロダイ?キビレか群遊してたり不思議な環境だね
閉鎖された川に魚影は濃いな
113 名前:名無しさん:2017/10/08 01:00 ID:NAGBzTPQy6
-
昨日も釣り人に見せてもらったが大小ハゼを70尾ぐらい持ってたね
三時間ほどの釣果らしい
汚いのを我慢すれば場所と釣り方によって差が出るね、
114 名前:名無しさん:17/10/10 09:34 ID:ReHm2sPH4w モバイル
-
昨日、一ヶ月振りぐらいで行ってきました。
大分渋くなってますね。
型もデキハゼかってのが大多数、深場を探って13〜15センチが出る感じでした。
10時頃には親子連れがいっぱいいましたが、あまり釣れないので昼頃には半数が帰って行ってました。
7時位から13時くらいまでで90ちょっと。内がんばって天麩羅にデキるサイズは15といったところですね。
115 名前:名無しさん:2017/10/10 15:05 ID:VlzIJoXDlQ
-
旧中川は真夏がいいよ 糞暑いから釣り人少なくみんな日陰の橋の下に居るから日当たりは独占できる
116 名前:名無しさん:2017/11/09 13:37 ID:Snj1DYo3D.
-
11月に入って旧中川のハゼ釣りの釣果はどうなんでしょう?台風で居なくなっちゃったかな?
117 名前:名無しさん:2018/01/18 23:26 ID:AtTH7Xboc6
-
さすがに今の時期1月半ばは釣り人の姿見えず、
ゆりの木橋からシマホのある河川の護岸は藻が覆い尽くし、水面にも魚影確認出来ず
これが消える春以降まではお休みかな、、
118 名前:名無しさん:2018/01/18 23:29 ID:AtTH7Xboc6
-
ここは近所なもんで時々はシマホに行くときここの河川敷の側の道路を車で通ります、
何か情報が入ったら伝えますね
119 名前:名無しさん:2018/01/18 23:36 ID:AtTH7Xboc6
-
>>111
水門が閉まって外海からの流れが滞る事はあっても そこまでひどくは無いな
青サギや白サギも飛んでくるし環境は整いつつある 捨てられたイソメも魚のエサになる
120 名前:名無しさん:2018/01/19 00:54 ID:TUYCMiEJHk
-
お願い致します。
121 名前:名無しさん:2018/01/19 09:32 ID:M3yYCC3E12
-
錦糸町上州屋の情報だと、暗くなってから釣れてるみたいですよ。
他の下町水路もまだいけてるみたいなので、時合さえ掴めばいけるんじゃないでしょうか。
昼間でもゴロタすきまの穴釣りなら遊ぶ程度には釣れるんじゃないかと。
122 名前:2055555:2018/01/20 00:01 ID:IJwlOF2ucY
-
ありがとうございます
123 名前:名無しさん:2018/02/03 21:54 ID:k3/4tKXC9c
-
ゆりの木橋付近のゴロタ護岸で常連さんが数人竿を出していた
水色は澄んでいるが冬場の藻が繁殖してる、雑魚でも釣れるのかな
春以降まで魚影は無いかもね
124 名前:名無しさん:2018/04/15 23:48 ID:SV3v2pRsHc
-
そろそろ蘆(ヨシ)の若芽が出てきた、、
藻が少なくなってきた
125 名前:名無しさん:2018/04/16 11:13 ID:Kze73WcQUI
-
今年は季節の進みも早そうなので、ハゼの湧きも早そうですね。
30.71 KBytes
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)