■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
201- 
301- 
401- 
豊川放水路佐奈川音羽川ハゼ釣り−2
1 名前:放水路の住人:2010/09/12 06:53 ID:H.Xk3UQcXE
- 
スレ満了につき新スレ作ります。
 
 ハゼとセイゴの刺身うまかった。
 ごちそうさまでした。
2 名前:名無しさん:2010/09/12 12:39 ID:t90wv6wFHY
- 
さてと清洲の公園のとこ行ってみるか。
 暑そうだけど・・・
3 名前:名無しさん:2010/09/12 14:34 ID:1LxaxnYRac
- 
あついですね
4 名前:名無しさん:10/9/12 14:39 ID:ZfJIspwQ4o モバイル
- 
全然ダメでした(;_;)
5 名前:名無しさん:2010/09/12 17:40 ID:rCesaQTfMs
- 
数は釣れないけど、サイズは去年より全然大きいね
6 名前:名無しさん:2010/09/13 06:03 ID:nBSCOiDz2Y
- 
暑い中おつかれ。
7 名前:放水路の住人:2010/09/13 12:27 ID:uAmlvURMeM
- 
前のスレ http://homepage3.nifty.com/narty/2ch/toukai/html/log/1197017569.html
8 名前:名無しさん:2010/09/17 02:48 ID:3UQTW79CdU
- 
釣ってる人少ないね。音羽川は絶滅!?
9 名前:削除:(・ω・)
- 
削除しました
10 名前:名無しさん:2010/09/17 15:32 ID:VYAQqtf8GY
- 
今週末はどうか!!
 昨年はハゼつりにいけずに終わってしまいました。
 今年こそは!と思っていたのにあまり釣れていないなんて
 がっくりですよ〜
11 名前:名無しさん:2010/09/17 15:38 ID:PSUKOGhW9M
- 
>>10
 釣れるかどうか、まずは行ってみないと・・・
12 名前:名無しさん:2010/09/17 17:03 ID:i413oLDygY
- 
時間もあるよね。潮との関係も。朝で満潮ならOK?
13 名前:日光のヘラ:2010/09/17 18:20 ID:50/2JUwXvM
- 
四日市霞ヶ浦で100匹ゲット、深い方が数大きさとも好いようです。
 もう一度行きます。
 
 
14 名前:名無しさん:2010/09/17 21:17 ID:MpROFd0qRM
- 
羨ましいな100匹って。。。って三重県かぃ!
 ってか、ヘラブナかぃ!
15 名前:名無しさん:2010/09/18 02:39 ID:c0vOEJ8ciE
- 
>>12
 今年はそれでもキツイ
16 名前:名無しさん:10/9/18 22:11 ID:2cRMfw8Rpw モバイル
- 
ここ最近、佐奈川にて週2行ってましたが、あんまり良くないですね。皆さんどうですか?
17 名前:名無しさん:2010/09/19 00:13 ID:sHddFzyl2w
- 
清洲の公園の所、全くダメ。
 前芝もイマイチ。但し型は良いね。
18 名前:名無しさん:2010/09/19 09:02 ID:C6H1E/8nCo
- 
佐奈川は雨の前の日に覗いてみましたが、十数人いたものの上がっていませんでした。
 前芝は藻が多くて全然だめでした。中日スポーツの記事で納得。
19 名前:名無しさん:2010/09/19 17:36 ID:0FCaG7k516
- 
今日は多過ぎ。前芝満杯。
20 名前:名無しさん:2010/09/19 23:10 ID:lVy4wWyqEw
- 
今朝、栄楽屋跡地前で海からの異臭に気づき干潟に降りてみると、小さなシオフキガイが絶滅状態でした。
 まだ身が完全に分解されていないことから、数日前に苦潮が発生したものと思います。
 2年前のように、アサリを絶滅させてしまった程かどうかわかりません。
 15日に強い東風が吹き続いたのでこの時に硫化水素を含む無酸素水が回ったのでは。
 今週は大潮で潮の入れ替わりがありますが、しばらくは様子見と言ったところでしょう。
21 名前:名無しさん:2010/09/20 13:27 ID:17lRUop7rU
- 
まじで苦潮は何とかならんもんかね
22 名前:名無しさん:2010/09/20 20:48 ID:KRVF20g7AI
- 
>>21
 8月後半から雨が降らなかったからねぇ・・・
 海の中の水は循環していなかったんでしょう。
 せめて豊川の水流が増えればもう少し何とかなるかも。
 COP10で考えてもらおうよ。
 
23 名前:名無しさん:2010/09/22 07:08 ID:baWKm5cgK2
- 
東京湾も青潮がひどいらしい。江戸川放水路はハゼ釣りができないみたいだ。
24 名前:名無しさん:2010/09/23 01:26 ID:QnyoQ/nyDM
- 
>>22
 設楽ダムが出来たら、豊川は死の川となります。
25 名前:名無しさん:2010/09/23 11:22 ID:lBW06CfH.M
- 
>>24
 豊川だけじゃないよ。
 三河湾も。
 今でも瀕死の状態なのに・・・
26 名前:放水路の住人:2010/09/23 12:38 ID:MF1oBq7XrY
- 
きのう放水路で夜釣りしてきた。
 餌アオムシ3時間で釣果ハゼ6セイゴ10・・・大潮2日目なのに少なすぎ。
 
 ハゼは甘露煮にしておばーちゃんへ 遅れ馳せながら敬老の日のプレゼント
 セイゴは刺身で頂きました。おいしかったよ。
 
 
27 名前:名無しさん:2010/09/23 21:39 ID:tWDgPIcKKs
- 
ハゼの刺身もおいしいよ。
28 名前:名無しさん:2010/09/24 17:37 ID:XgAYZcxsoc
- 
気温も下がって、台風が近づいている。
 またまた苦潮に注意です。
 と・・・魚に言ってあげたい。
29 名前:名無しさん:2010/09/28 13:20 ID:IcFocfvpWk
- 
放水路が開きました。
 水が入れ替わって魚群が戻りますように・・・と。
30 名前:名無しさん:2010/09/28 22:16 ID:pxKS2wKpNM
- 
冷たい水が流れて、ハゼが落ちてしまうんじゃないかと心配。。。
31 名前:名無しさん:10/10/2 17:33 ID:dHEMjDjPJg モバイル
- 
豊川・放水路、最近どう?
32 名前:名無しさん:2010/10/03 17:08 ID:cChU2q9pKo
- 
>>31
 昨日行きましたが壊滅状態
 ハゼがいないんだよね
 釣れればでかいけど
33 名前:名無しさん:2010/10/03 17:10 ID:SGntnB6T/I
- 
佐奈川も浅場にはいそうもない。
34 名前:名無しさん:2010/10/03 21:14 ID:lJQ74Zhw8I
- 
>>32
 苦潮や貧酸素でも耐えられた強い個体だけが残った、ということですかね。
35 名前:名無しさん:2010/10/04 17:52 ID:C6yfNOOaVw
- 
10月1日、日本列島、夜釣りでセイゴたくさん釣れました
67.85 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)