(スレタイ)東京湾のハゼ釣りスレッド(2)




1:管理人 ◆Eu9tKixuj6:2005/06/20 04:29 ID:131sGe/ywM
東京湾に注ぐ河川河口や海浜公園でのハゼ釣りについて
110:たわらや:2005/08/08 01:21 ID:SYuNAJHtlc
竿を出したのは、大井海浜公園です。
10時に納めて、城南島のほうを見に行ってきましたが、
橋の上からとか、あちこち、調査してきましたが、
どこも、貧果!釣れている様子ないもん。
城南公園でデカいボラが泳いでた、80センチくらいはあるかな?
以下略
111:たてまさ:2005/08/08 01:32 ID:MgWk4IEKuI
>>たわらやさん
そのころ自分もアキバにいましたよ。2時半くらいまでアキバにいてそれから虎ノ門に行きましたから・・・
自分もあそこの小諸で大ざる食ってました。(笑
アキバにいったのはあくまで仕事で行ってたんで遊んでたわけじゃないです・・・
112:坂東ハゼ太郎:2005/08/08 06:22 ID:RcoVrnYG0Y
>猫吉殿
昨日は富士見の乗り合い、行きましたか?
釣れましたか?
113:名無しさん:17/11/16 10:04 ID:FSsS9WGDaM モバイル
確かに、通行人のほうが釣れます。何人釣れるかな。
114:名無しさん:2017/11/16 17:50 ID:E.OV3PmXuU
スレッド間違えました。
115:名無しさん:17/11/20 14:06 ID:.ASWyyQtNs モバイル
江戸川放水路の掲示板で御紹介させて頂いてますが、江戸川放水路の海に向かって右側にある深場の湾においてケタハゼが好調に釣れています。
掲示板の特性上、詳しいポイントまでは書けませんが、とにかく好調です。良かったらお出掛け下さいませ。

116:名無しさん:17/11/20 19:42 ID:z4IKRiS63M モバイル
湾奥が好調で何よりです。
117:小物大好き:18/10/3 07:21 ID:OlCdXag5YI モバイル
30日(日曜)。朝起きて雨が降っていてさすがに今日はダメかと思っていましたが8時過ぎくらいに上がって
きたのて近場で遊ぼうと行徳へ。
昨年のデータではサイズ、数ともお祭り状態だったので期待感一杯でした。。。が
いざ釣り場に着くと良いときは薄茶で多少濁っているのが水が澄んで底がキレイニ見えている、不安をいだきながら
初めてみるとやはりアタリなし、港の中の船の周りを探り12センチをやっとゲット、その後続かず10センチを数匹。
以下略
118:小物大好き:18/10/15 15:37 ID:ALAOuvVho6 モバイル
本日(月)、行徳の釣行結果。
満潮(9時)をめざしてゆっくりと出発、いつもの場所で釣り始めたところすぐにアタリが、、、しかしながらやはりまだ早いのか
1おまけで10センチ程小さなハゼ、その後1投、1尾のほぼ入れ食い状態。中には11センチちょいも、結果11〜12センチを10尾キープして
この場所は修了。次に行徳漁港を見に行くと釣り人がちらほら、しかしながらあまり釣れていない様子、一応竿を出してみると7〜10センチが
ぽつぽつ.4尾釣って終了。
以下略
119:小物大好き:18/10/15 16:54 ID:ALAOuvVho6 モバイル
追記。
例年ですと漁港の先の堤防の下のゴロタ石の間で15〜18センチくらいを見釣りできる次期
なのてすがとうとう石袋て全部埋められていました。今年は釣りのできる場所を増やそうと
考え春のアサリとりの時に石をどけながらハゼが入るようにどけた石を積んでおいたのに、、、
一つ内緒の釣り場がなくなってしまいがっかりしました。(泣)
120:名無しさん:2018/10/16 03:46 ID:Mhg9JmSD0k
釣り場も変わるのさ♪
121:名無しさん:2018/10/16 10:45 ID:Mhg9JmSD0k
これからが本番なのに、知人はもういいやとか言う。
122:名無しさん:2018/10/16 10:46 ID:Mhg9JmSD0k
人の心も変わるのさ♪
123:小物大好き:18/10/16 22:28 ID:4sf9JZNQ0Q モバイル
昨日の3連発が忘れられず夢見て今日(月)も行徳へ釣行。
昨日のポイントに餌を落とすもアタリなし、しばらく粘るものの小ハゼとダボのみ。
たまたまと昨日書いたがやはりたまたま入っていたのか、仕方なく他のところはをせめるものの
7〜10センチちょいのみ、このサイズはプチ入れ食い状態ながら遊ばせても大きめがいないのかまったく
サイズが伸びない、結果おまけ11センチ3尾12センチ1尾の今期最低記録(苦笑)。
以下略
124:名無しさん:2018/10/18 07:49 ID:YOQqqRqWVA
もう10月も中旬になってしまいましたね。
自分などは、時期に遅れてボーズとか幾度となく経験してきました。
125:小物大好き:18/10/18 09:33 ID:.ieAk349B. モバイル
たしかに時期としてはそうなりますが、これからが良い時でもあります。
段々と浅場で餌をとっていたハゼが深場に集まってきたり(私的には水深があるだけではないと考えていますが)
産卵場所に集まりだしたりと良いサイズがかそこそこ釣れるところがでてきます。
1日やって良いサイズながらどうにか2〜3尾のところもあるし瞬間入れ食いを味わえるところもあるし、もちろん場所選択が
悪ければボーズも、、、。
以下略
126:名無しさん:2018/10/19 17:36 ID:CvajhNtCg6
ありがとうございます。
お亡くなりになった桂歌丸師匠も、常々釣り場は教えないと言ってましたね。
釣り場を教えてくれた人に申し訳ないという気持ちなんでしょうか、
釣れそうな場所なら、釣り場を探すのも楽しみです。
127:名無しさん:18/10/28 18:25 ID:se4GvXJbQ6 モバイル
15時半〜17時 行徳港
16時過ぎまでに15cmのハゼが2尾釣れるも
その後が続かず。。。
アタリは有っても掛からないので針を袖針3号に
落として正体を確かめると5cm位のピンギス。
以下略
128:名無しさん:2018/10/31 07:51 ID:Qimx6ej0Tw
もう、11月ですね。
129:名無しさん:2018/11/02 01:04 ID:3WCNE87UxU
落ちハゼ釣りへと深場か?
130:小物大好き:18/11/2 18:28 ID:Ee4d42Qpv. モバイル
31日、銚子の予定でしたが夜勤の仕事がなかなか終らず早出がてきないので
潮時のタイミングが悪いのを承知でいつもの行徳へ、
9時すぎから初めたのですが上げ潮のため澄すぎの状態、やはりアタリが少ない、サイズも8〜11センチといったところ。
満潮近くなってアタリが多くなってサイズも10〜12センチとややアップ、、、昨年の今頃は13センチ越えがコンスタントに
食ってきたのてすが、、、。
以下略
131:名無しさん:18/11/4 17:18 ID:PRZXNxeTAM モバイル
行徳港。
12時〜15時半。
新調した5.4mのべ竿を使うも、届く範囲には居ない様子。
仕方がないのでメバリング竿出して投げ釣り。
10cm〜16cm 24尾。
以下略
132:小物大好き:18/11/11 18:14 ID:uAyGuBIAkA モバイル
予定では銚子でしたが、足がなくまだ早いかなと思いながら地元N 川へ。
潮時表を見て投げ竿2本持って12時に釣り場到着、まだ流れが強くちょっと早かったのですが
第一投、いきなりのアタリながらセイゴ、その後もセイゴばかり、、、一時を少し過ぎてやっと15センチのハゼ。
その後セイゴにまざりぽつぽつ本命が、、、
良かった時間帯は1時半から3時くらい。(行かれる方は潮時表とこの良い時間帯を覚えておいて下さい。)。結果やっと13センチ
以下略
133:小物大好き:18/12/16 08:16 ID:WNSEHg27g. モバイル
携帯のトラブルでなかなか書けませんでした、今日までの釣果をまとめて書きますと、
先月11日以降銚子を一回はさみ地元N川で15尾、3尾、15尾、52尾、32尾、13尾でした。
最高は2日の52尾ですが10センチくらいの放流も10以上あったので実質60以上は釣っています。
昨日の13は風が強くて早上がりでした、サイズは初期の頃と比べると落ちてきましたが13〜17センチ程度ですが
まだまだ十分楽しめます、今日もこれから行ってきます。
以下略
134:小物大好き:18/12/16 10:49 ID:YC6n.R92oM モバイル
今日も食いは良いですがちびが多い、、、竿を出しているうちかろ次々とあたり早くもツ抜け。
風も緩いし流れも強くなく日が出ない為やや寒いのだけが残念なところです。
はぜ釣りファンで釣りに出ていない方、試しに来てみると良いのでは、、、
車ですと競艇場の駐車場か船堀街道とか駅周辺のパーキングに停めて歩いてすぐです。
満潮けら下げ狙いで十分間に合いますので投げ竿を何本か用意して来てみてはいかがでしょうか?
135:小物大好き:18/12/17 15:55 ID:HKHfKG.ngY モバイル
昨日(日)の結果。どうにか12センチ〜17センチ38。小さいものが約7割、さらに小さい放流のが10ほど。
本日(月)の結果。昨日の餌の残りが少しあったので天気が回復した11時頃に釣行、満潮近くて流れも弱く風がないので
非常に釣り易く始めからあたり連発。場所を少し変えたのが良かったのか昨日と比べてサイズがまあまあ
餌切れまでの2時までで13〜18センチ(半分以上が15センチ超)16と餌切れが悔やまれるものの後半はあたりがまばらだったので
続けていても数匹の追加だったかも、、、
以下略
136:小物大好き:19/9/13 19:36 ID:8r6proNZr. モバイル
今日(13日)、午後から時間ができたので明日のエサをカウンセリングついでに近場へ
ハゼ釣り日記を見てもまだ2週程早いのですが行徳港へ、、、
どうかな?と釣り初めところアタリがない!しばらくすると細かいアタリはあるものの針がかりせず。
かなり水が澄んでいるので良く見るとフグの大群、仕掛を落とすと追いかけていくのがみえる。
これはダメだと漁港内の船だまりへ、ここはフグはいないがダボとギンポのあたりばかり。
以下略
137:小物大好き:19/9/15 09:40 ID:xpNDcRm5KY モバイル
14日の結果
椎津の前川より6時スタート。水が澄みすぎのせいかアタリなし
移動、椎津姉崎駅裏、アタリほとんどなし10センチ程が1
→→→、椎津姉ヶ崎港寄り。アタリほとんどなし10センチ程が1
→→→。蔵波をと袖ヶ浦港へ臨時駐車場になって
以下略
138:名無しさん:2019/09/15 16:22 ID:oDdRCIdzRg
ハゼ釣りにも台風の跡ですか!
139:小物大好き:19/9/20 22:35 ID:ZcefmPZzoE モバイル
19日行徳港→見明川。20日椎津→袖ヶ浦→長浦港→椎津→長浦→長浦&蔵波川。
と行ってきました。
行徳、11〜13センチ強を10尾ちょい、見明川10〜12センチを20弱
椎津〜はそれぞれの場所でのカウントをしませんでしたが10センチ〜12センチを計20尾ちょい、
と残念な結果となりました。
以下略
140:小物大好き:19/9/20 23:01 ID:ZcefmPZzoE モバイル
天候がきになりますが今日まで釣行したなかで三連休のおすすめは、
東京近郊ならサイズ的には行徳(行かれて水が澄んでいでいたらごめんなさい)
ダメなら移動してアタリの多い見明川へ(サイズは10センチ前後〜12センチちょい、)
市原方面ねら潮時にもよりますがサイズ、アタリがまあまあのは長浦港。移動するなら
干潮時限定で椎津川。サイズをきにしないならアタリの多い蔵波川です。
以下略
141:小物大好き:19/9/23 10:17 ID:2NoBVHmJKA モバイル
昨日(22日)、予報と違い早朝から雨が降っていないので早目の釣行と
なりました。7時行徳着、先日よりは多少水色はよい。しかしながらの上げ潮、しかも
だらだらな潮。少し不安。
結果早めに行ったのが多少の正解。10時くらいまでポツポツつれ12センチ〜14センチ弱を
13尾以下のサイズ放流。10時すぎたあたりからアタリがなくなりたまに10センチくらい、&ダボ等ばかり
以下略
142:名無しさん:2019/09/24 07:40 ID:.8bpQR1G.6
小物大好きさん
140の書き込みで、長浦港と書いてありましたけど、立ち入り禁止と聞いてから
行ってないのですが、
入れるんですか?
入れるなら行ってみたいなぁと思ってます。
以下略
143:小物大好き:19/9/30 12:35 ID:.HEd7mygVQ モバイル
連絡が遅くなりました。長浦港の釣り船の留まっているところです、ー左側は水深がありすぎるので海に向かって右側が
良いです。今週なら満潮から釣ってある程度下がったら椎津に移動するのか理想です。
ちなみに今私は外房に行っています。
144:名無しさん:2019/09/30 12:50 ID:KErJ6GwJZ.
小物大好きさん
情報ありがとうございました。
湾奥ですね!
椎津川は今年8月に一度だけ行きました。
80近く釣れましたが、ポイントが遠く型もイマイチで
以下略
145:小物大好き:19/9/30 16:13 ID:U0cV9R34e6 モバイル
椎津川の支流になるのか今津川とも言いのかグランドの横です。
干潮になると川幅が半分くらいになります、護岸が高めなので多少長めの竿が良いかとおもいますがそれでも3.6とか
4.5で十分です。私は短竿オンリーなので長くても3mの延べでやります。
なにしろ干潮の流れのある時が良いはずです。
他の場所もほとんどこの長さでいけます。
以下略
146:小物大好き:19/10/12 18:30 ID:in.yzAtfeU モバイル
今年は全体的に低調なので釣れた場所を書くと集中してしまいそうなのであまり投稿しませんでした。
9月中頃から10月9日まで近場の行徳、内房、最近は外房へといろいろな場所へ釣行しました。
結果は例年の量ではないけれどいるところにはいる、群れが小さいのか絶対量が少ないのかいつものように
べったり腰をおろしてだと数は伸びないものの十分楽しめました。
ただ今回の台風で一変してしまうと思っています。
以下略
147:名無しさん:19/10/13 07:20 ID:nKljS/1AZ. モバイル
いつも貴重な書き込み、ありがとうございます。
148:名無しさん:19/10/13 21:42 ID:WYLM9Ap5r6 モバイル
荒川で泳いでいる人もいたし、何がかんだか。
149:名無しさん:2019/10/15 08:57 ID:4oRnGPSkwM
パスワードが
150:名無しさん:19/10/15 09:00 ID:YkDfRFY8.. モバイル
書き込み時エラー モバイル版
151:名無しさん:19/10/15 09:01 ID:YkDfRFY8.. モバイル
特定のモバイルから書き込みするとエラーが出てるようです。
152:名無しさん:2019/10/15 09:24 ID:ghngrF1b/w
保守
153:名無しさん:19/10/15 09:40 ID:tDh8N2g7ZI モバイル
回避用なら書き込みできました。
154:名無しさん:2019/10/15 09:43 ID:ghngrF1b/w
モバイル回避用URL
http://hazebbs.com/bbs/test2/mread.cgi/hazebbs/
155:名無しさん:2019/10/17 02:00 ID:1J.L76dFWo
釣友の自宅が浸水区域になってる。どうしよう?
156:小物大好き:19/10/17 13:31 ID:psqBgVE4Ho モバイル
本日潮時とか見ないで8時に家を出て行徳方面に台風後の状況を見てきました。
まず一番固いと思っている行徳港裏、水色は薄濁り、流れもありなかなか良い状態。
一投目からアタリがあり12センチ、その後入れアタリながら小さいのか針がかりしない夷隅で使っている
キス早掛け9号しか持っていかなかったのでアタリの半分以下しか掛からないながら
1時間ほどで11〜13センチを12。以下どうにかかった放流サイズが10くらい。
以下略
157:小物大好き:19/10/17 14:04 ID:psqBgVE4Ho モバイル
まず昨年釣れたところにピンポイントで落とすと、今年もいました。17センチ、
その後15センチが連発、しかしながらこの3尾で終了。以降はダボのアタリばかり
去年もそうでしたが小さいエリアなのて入っている数が少ないようです。
ダボのアタリに嫌気がさして昨年は小さいのばかりだった他の場所を探ると
いきなり12センチ、その後も同じようなのが、、、4尾。アタリが遠のいたので少し移動すると
以下略
158:名無しさん:19/10/19 08:27 ID:xls0Seza4U モバイル
では、ミャクで拾います。
159:小物大好き:19/10/19 18:10 ID:WINOBzvTa2 モバイル
本日(土曜)雨上がりを待って9時半出発で先日の猫実川へ、先日は場所探索のため2.1のちょい投げ竿しか
持たないで行ったので竿下のへち近くしか探れなく少し不便だったので今日は3.6
延べを持っていきました。
時間的にはほぼ満潮、雨のせいかにごりと強い流れ。重りを少し重めの2.5号でスタート。
なかなかアタリがなく色々探ってへち近くにアタリが出るのをつかみその近辺をじっくり釣ると11〜12センチが
以下略
87.32 KBytes

TOP スレを全て読む スレをハジメから読む 前50 次50 最新50

name: mail:





合言葉:



合言葉は「はぜ」ですsage使えます
ここは携帯用です ---PCページ--- ツイート

mread.cgi toshinari.net