■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
ルアー釣り入門スレッド
1 名前:narty:2007/04/02 17:23 ID:Ym1ri6K6Z.
- 
入門者用です。
 
133 名前:名無しさん:2012/08/23 08:17 ID:es8SukbJ2Q
- 
大昔そう40年も昔などは、専用竿もなかったから投げ竿で使えそうな奴を使ってたよ。
舶来の竿とか簡単に買えるような値段じゃなかった。
 
134 名前:名無しさん:2012/08/29 14:07 ID:GbBcYy8V46
- 
ラインのPE使いますか?迷ってます。
 
135 名前:名無しさん:2012/08/29 22:10 ID:GbBcYy8V46
- 
チョイ投げっPEっていう糸を買ってみました。
 
136 名前:名無しさん:2012/09/09 18:38 ID:E15zpgwVyc
- 
専用ロッドにこだわる必要もないけど、バランスってことがあるからね。
 
137 名前:名無しさん:2013/06/29 02:28 ID:mRydvt0x0o
- 
今月から会社の同僚にルアー釣り薦められて始めた初心者です。
釣れた魚等の画像掲示板も作ったので見て感想とか貰えると嬉しいです。
あと自分北海道在住なので良い川の場所の情報とか教えて貰えると助かります。
http://i-bbs.sijex.net/turitanosi/
 
138 名前:名無しさん:2013/08/14 20:16 ID:Jv9XyBajsA
- 
カマスジギングをやりに岬の灯台へ行く夏休み。
 
139 名前:名無しさん:2013/08/26 11:08 ID:Zf6ImDFhuI
- 
ジグヘッドにパワーイソメってルアーの範疇に入いるんだかなあと思いつつ。
 
140 名前:名無しさん:2013/09/12 10:11 ID:Pjebg3JdD.
- 
ハゼとかで遊んでる人がいますね。
 
141 名前:フライヤー岡田:2013/11/30 21:28 ID:W7LWqUYexs
- 
フライの巻き方を知りたいアングラーは必見です!
敷居の高いフライタイイングの専門書を長時間、解読するより
出費をして何回もフライ教室に通う事より
この方法は、あなたがフライを自分で巻ける近道かもしれません。
フライタイイング上達術をこっそり教えます…
詳しくはこちらへ。
http://flytyingbible.seesaa.net/
 
142 名前:名無しさん:2014/04/10 12:44 ID:fFyGMrdSgU
- 
子供の頃は、ウグイやナマズでルアー入門だったな。
 
143 名前:名無しさん:14/5/16 22:50 ID:J.RoyG5lpU モバイル
- 
何魚から入りましょうかね。
 
144 名前:名無しさん:14/5/16 23:42 ID:J.RoyG5lpU モバイル
- 
やはり、ナマズかな(自問自答)
 
145 名前:名無しさん:2014/05/18 02:30 ID:05ZCA511JQ
- 
ウグイが練習になった。オイカワのドライフライも。
 
146 名前:名無しさん:2014/05/22 23:04 ID:aD6HSy43sU
- 
淡水用のハセルアーに針と餌つけてハゼ釣ってる。
 
147 名前:名無しさん:2014/05/24 06:05 ID:oJSvgkvPOQ
- 
ハスルアー
 
148 名前:名無しさん:2014/05/26 02:57 ID:iBi0ym/lJQ
- 
ヘッドランド、ヒラメ釣り。
 
149 名前:名無しさん:2014/06/07 21:30 ID:zwCiZ9R21c
- 
ワームや餌木で釣り場が荒れて魚が余計いなくなったと嘆いている。
 
150 名前:名無しさん:2015/05/10 18:55 ID:hgT1LDRr4I
- 
釣り質問掲示板
http://haze.la.coocan.jp/ansq5/ansq.cgi
 
151 名前:名無しさん:2015/05/15 18:12 ID:mPY1.TyFO2
- 
スピナーで遊ぶ。
ウグイ、バスの湖。
 
152 名前:けいた:15/6/22 16:57 ID:rXb4QhULc. モバイル
- 
ハードルアーでガツンと釣りたい
 
153 名前:名無しさん:2015/06/22 22:03 ID:jW.Ah823LE
- 
シーバスでドン!
 
154 名前:名無しさん:2015/06/27 09:42 ID:zD5pqaXkck
- 
ワームを漬け込む糠床が必要。
 
155 名前:名無しさん:2015/06/27 09:44 ID:zD5pqaXkck
- 
アミエビを混ぜ込んだ特別仕様の糠床なのである。
 
156 名前:名無しさん:2015/06/27 09:45 ID:zD5pqaXkck
- 
21世紀新世代ぬか漬けワーム
 
157 名前:名無しさん:2015/06/27 09:45 ID:zD5pqaXkck
- 
発展系のクサヤワーム
 
158 名前:名無しさん:2015/06/27 12:30 ID:zD5pqaXkck
- 
スズキのカラスミ
 
159 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/6/27 14:56 ID:Cj3fT4qk0k モバイル
- 
うちのぬか床20年物、黒鯛のコマセになってるけどね
 
160 名前:名無しさん:15/6/28 17:01 ID:41703dZW2o モバイル
- 
さぁみんなで始めよう!ルアーフィッシング!!
 
161 名前:名無しさん:2015/06/28 19:03 ID:LJhcESDDvU
- 
最初は小型のワームから入ったぞん。
 
162 名前:名無しさん:2015/06/30 18:05 ID:.bqrcOpPGI
- 
メバリング
 
163 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/6/30 20:44 ID:EcF3nvfq12 モバイル
- 
渓流で天然ニジマスが最初だったかな?
シンプルなスプーンで…
 
164 名前:名無しさん:2015/07/02 11:04 ID:55sMt1yXAw
- 
淡水用のスプーン、元祖ルアーって感じですね。
 
165 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/7/2 11:52 ID:zR628kwq1A モバイル
- 
昭和50年頃ですよ、歳バレた(笑)
当時のスプーンは鉄工場で作った様なお粗末な物にメッキ、穴を触ると指切るし(笑)
だいぶ後にスピナーが出て画期的に釣果が上がったような気がします。
当時の竿は金属ガイドのピストルグリップ、スピンキャストリール仕様のセット売りでしたね、外国のフルコピーが見え見えの品でした。
 
166 名前:名無しさん:2015/07/02 15:40 ID:1gCoGK1jvg
- 
ちょっと前には、チープなアジア製が氾濫してましたよ。
 
167 名前:名無しさん:2015/07/04 18:17 ID:KKddmnwWmQ
- 
チョメリグの自作しかないなあ、近くで売ってない。
 
168 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/7/6 21:14 ID:WgMMHrVkSU モバイル
- 
チョメリグ?弱点横文字(^_^;)
鉄に穴開けたい…ただそれだけで工業高校に進学、好きな時に釣りしたい…農家継承。なんとか生き延びてます。
 
169 名前:名無しさん:2015/07/07 18:57 ID:CrIvt0Utac
- 
餌買うのも面倒なわたし。
 
170 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/7/8 12:23 ID:xvW4rlqIK2 モバイル
- 
こんにゃくがオススメですよ
 
171 名前:名無しさん:2015/07/08 21:32 ID:AyPkU9Xlro
- 
こんにゃくワーム?
 
172 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/7/8 23:52 ID:qR7fcnBigE モバイル
- 
↓投げ釣り掲示板見てきたら、2007年にスレ立ててました…細く長ーくがテクニックかもね。
 
173 名前:名無しさん:15/7/12 11:53 ID:1WKWcyCAG2 モバイル
- 
なんかあったとき用にルアーも携帯してます。
 
174 名前:名無しさん:2015/07/12 12:15 ID:uHtQzNtz4E
- 
ボイルやライズを待つ夕暮れ時。
 
175 名前:名無しさん:2015/07/12 12:16 ID:uHtQzNtz4E
- 
磯3号にミノーでキャスト。
 
176 名前:かわはぎ ◆fnkquv7jY2:15/7/12 22:19 ID:pKCv7sjz2. モバイル
- 
磯3号ならメータークラスのスズキにも対応出来ますね、ついでに餌木もセットで持ち歩いてます。
回遊魚シーズンですから、速攻で仕掛け交換の準備はしておかないとね…サビキも(笑)
 
177 名前:名無しさん:2016/04/05 21:56 ID:kv/S8Ld8ik
- 
かわはぎさん雨で流されたんじゃないよな。
 
178 名前:名無しさん:2016/05/13 00:30 ID:OlQNA.gONE
- 
ただ単にスマホかアイホンにしただけじゃないの?
 
179 名前:名無しさん:2016/05/13 00:30 ID:OlQNA.gONE
- 
IDにグラムワン
 
180 名前:名無しさん:2016/05/13 19:10 ID:M9kRHkPxa.
- 
ワームか小型スピナー辺りから始めましょうかね。
 
181 名前:名無しさん:2016/06/06 22:34 ID:nL8hfcZzuM
- 
100m先の200gのジグを操るとかさ、イメージわかないよう。
 
182 名前:名無しさん:2016/08/12 13:21 ID:lRzMSsFcOk
- 
アグリアTW
 
183 名前:名無しさん:2016/08/12 14:01 ID:lRzMSsFcOk
- 
メップス
 
184 名前:名無しさん:2016/09/06 18:42 ID:H6xYMUGKTY
- 
表層レンジをゆっくり引いて見せる釣り。
 
185 名前:名無しさん:2017/01/26 15:45 ID:AQ8OcI8gcg
- 
ルアー釣り入門に四国土佐のアカメ釣り。
 
186 名前:名無しさん:2017/01/26 15:46 ID:AQ8OcI8gcg
- 
じゃなかったジグカツオ釣り。
 
187 名前:名無しさん:2017/02/11 22:56 ID:tqqFBjtyy6
- 
はじめの一歩は、よく焼きそばパンを食べてたな。
 
188 名前:名無しさん:2017/02/15 03:07 ID:bbuPQttOHI
- 
タマゴサンドかチーズハムサンドを自作して釣り場に向かう。
 
189 名前:名無しさん:2017/02/19 21:38 ID:rVUVjo1032
- 
http://haze.la.coocan.jp/php/ibbs/data/7f4a5802ef942800e0d63f05ee461368.jpg
 
190 名前:名無しさん:2017/02/23 16:13 ID:3vxIfspMfM
- 
釣り画像掲示板
http://haze.la.coocan.jp/php/ibbs/ibbs.php
 
191 名前:名無しさん:2017/03/10 08:54 ID:HWJp67KQFA
- 
ベルト型 自動膨張式 インフレータブル ライフジャケット
 
31.90 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)