■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
愛知の淡水小物釣り
1 名前:名無しさん:2006/03/06 02:22 ID:bDV0mwQk36
- 
小フナ、タナゴ、クチボソ釣り。ドンキホーテ隊見て、名古屋近郊でも十分淡水小物釣りを楽しめるんだなと知りました。
川遊び自体を忘れてしまっていた。
 
37 名前:名無しさん:2008/09/20 23:36 ID:FmJaKl2ERw
- 
三ヶ峯池 カワムツ
 
38 名前:名無しさん:2008/09/20 23:43 ID:FmJaKl2ERw
- 
田籾川に魚がいそう。というかHPにも書かれていた。
 
39 名前:名無しさん:2008/09/20 23:45 ID:FmJaKl2ERw
- 
飯田街道沿に散策と小物釣りでもどうぞ。
 
40 名前:真・スレッドムーバー:移転
- 
この度この板に移転することになりますた。よろしくおながいします。ニヤリ・・・( ̄ー ̄)
 
41 名前:名無しさん:2010/10/20 21:14 ID:brn3hL5YmA
- 
冬の楽しみかなあ?
 
42 名前:名無しさん:2010/10/20 21:15 ID:brn3hL5YmA
- 
ペットショップのオイカワやカワムツを見ると釣りに行きたくなるよ。
 
43 名前:名無しさん:2010/10/24 15:29 ID:0TfNYtd/oc
- 
ワカサギの話はどうかな。
 
44 名前:名無しさん:2012/05/12 16:46:00 ID:WRgd08IDHk
- 
小物釣りに行く機会もないなあ。
 
45 名前:名無しさん:2013/06/01 19:42:00 ID:l5bPtdn1bU
- 
愛知でタナゴが釣れる川ってありますか?
 
46 名前:名無しさん:2013/06/02 20:46:00 ID:GTiuddPcvc
- 
あるよ・・・田んぼのあぜの水路みたいな場所とかだけど。
 
47 名前:名無しさん:2013/06/04 01:12:00 ID:5q9WsiUibg
- 
タナゴ釣るなら水路も小さいとこになると思うよ。田んぼの横とかいる。
 
48 名前:名無しさん:2013/06/04 01:13:00 ID:5q9WsiUibg
- 
今なら立田大橋でテナガエビでも釣ったほうが楽しいのに。
 
49 名前:名無しさん:2013/06/06 19:11:00 ID:4e1r4gFTSQ
- 
タナゴってそんなちいさい水路とかにいるのか
釣るのはむずかしそうだね
農家の人に怒られそうだし
 
50 名前:名無しさん:2013/06/07 21:23:00 ID:OZKGR2dDFs
- 
魚やエビとってる人も多いから問題ないんじゃないか。
でも場所は公開されてないなあ。
探せば見つかると思いますけど、、、川底が貝類がいるような泥ならいいじゃない。
 
51 名前:名無しさん:16/10/15 19:33 ID:4.wAqUDqhw モバイル
- 
小川の釣りは車で釣行だと駐車スペースがなかなか無いんだよね。
 
52 名前:名無しさん:16/10/23 11:48 ID:ILiI.U1YSM モバイル
- 
タモロコ
 
53 名前:名無しさん:16/10/24 20:14 ID:ytnJHIMOzo モバイル
- 
日曜日の昼過ぎ境川へ行ってきたがモツゴよりタモロコのほうが多くてほとんどタモロコ、たまにシラハエ、スゴモロコ?、モツゴは一匹も釣れなかった。
 
54 名前:名無しさん:2016/10/26 06:09 ID:YpF8QkFjfo
- 
学生のころ、植田川(天白川)でフナ釣りはしたことありましたので懐かしくなりました。
 
55 名前:名無しさん:2016/10/26 06:09 ID:YpF8QkFjfo
- 
知り合いは暇つぶしにルアーでナマズ釣りしてたそうです。
 
56 名前:名無しさん:2016/10/26 06:47 ID:YpF8QkFjfo
- 
あげます。
 
57 名前:名無しさん:16/10/30 22:24 ID:GWmTrCDZiE モバイル
- 
逢妻女川へ行ってきたがシラハエばかりで30数匹、境川で釣れるタモロコは何故か釣れない。
 
58 名前:名無しさん:2016/10/31 08:18 ID:afNeazZ/hg
- 
東名高速下あたりで釣りしてると言ってた人がいた。
 
59 名前:名無しさん:2016/10/31 08:19 ID:afNeazZ/hg
- 
コイ釣りじゃないかなあ。
 
60 名前:名無しさん:2016/11/03 00:17 ID:TEUZvThz1g
- 
川で魚釣るのも楽しい。
 
61 名前:名無しさん:16/11/5 23:11 ID:Jt0w2YuEi2 モバイル
- 
今月いっぱいまでは楽しめそう。
 
62 名前:名無しさん:16/11/19 20:31 ID:iTp.VnVOLg モバイル
- 
タモロコ束釣りに挑戦! 
 
63 名前:名無しさん:2016/11/22 21:28 ID:QWYqLZc9jk
- 
http://hazebbs.com/bbs3/test/mread.cgi/tanago/1210790324/l50
 
64 名前:名無しさん:2016/11/22 21:30 ID:QWYqLZc9jk
- 
タモの上で、赤ムシだけをくわえた小さなクチボソを振り落とす
 
65 名前:名無しさん:2016/11/22 21:32 ID:QWYqLZc9jk
- 
こんな釣り方は見たことないが、これはこれでおもしろそう。
 
66 名前:名無しさん:16/11/23 20:30 ID:s9yP8Jhirk モバイル
- 
境川水系某場所
10時〜17時
8p〜3p
タモロコ93匹
モッゴ8匹
カダヤシ1匹
トータル102匹
束釣り達成!
 
67 名前:名無しさん:2016/11/26 00:56 ID:Pt67.edWag
- 
池じゃないからタナゴはいないんだね。
 
68 名前:名無しさん:16/11/26 11:12 ID:9md.YoKHz2 モバイル
- 
いてもタイリクバラタナゴだけでしょう、それもごくたまに釣れてくる程度。
 
69 名前:名無しさん:2016/11/29 20:39 ID:./vbS72Vtk
- 
小春日和のとき小物釣りってなかなかいいよね!
 
70 名前:名無しさん:2016/12/04 06:57 ID:Wvk6CaQnbc
- 
冬の釣り場でポツリポツリ釣りたいな。
 
71 名前:名無しさん:2016/12/06 20:43 ID:nisXHkV60g
- 
野釣りグルテン買ってきた。
 
72 名前:名無しさん:16/12/9 17:32 ID:4LoU4azKC2 モバイル
- 
袖3号でOK?
 
73 名前:名無しさん:16/12/9 18:45 ID:zLUkqtNlbI モバイル
- 
口の大きいアブラハヤ、カワムツなら袖3〜4号でOKだよ。 
 
74 名前:名無しさん:16/12/9 18:51 ID:oiQwW09yuE モバイル
- 
タモロコ、コウライモロコだと上州屋でも売ってるオーナー針袖1号がいいでしょうね。
 
75 名前:名無しさん:2016/12/14 00:15 ID:imECppwXxk
- 
浮き草さん?
 
76 名前:名無しさん:2017/01/03 13:36 ID:kG4JQgkvJY
- 
釣り掲示板で新年会予定してます、ぜひ来てください。
 
77 名前:名無しさん:2017/01/25 19:10 ID:mp3aPArfo6
- 
M池のテナガエビ
 
78 名前:名無しさん:2017/03/02 17:00 ID:DM7FoAVaBY
- 
春の釣り成果教えてください。
 
79 名前:名無しさん:2017/05/29 21:47 ID:SzRA.FSkkg
- 
アクアガーデンココスが移転のため16年5月8日閉店
移転先は、名古屋市天白区 塩釜口2丁目1521 
ミニ池+金魚ダブル  800円 30分
 
80 名前:名無しさん:2017/05/29 21:48 ID:SzRA.FSkkg
- 
アクアガーデンココス
https://www.gogo-cocos.com/
 
81 名前:名無しさん:2020/01/29 11:08 ID:tBxBNtmPzo
- 
http://www.gogo-cocos.com/
 
82 名前:名無しさん:2020/01/29 11:13 ID:tBxBNtmPzo
- 
昔はM池でアメリカザリガニやテナガエビがいたが、今はスジエビばかり。
 
83 名前:名無しさん:2020/01/29 11:15 ID:tBxBNtmPzo
- 
スジエビは淡水エビで、水質にもうるさくない。
 
84 名前:名無しさん:2020/01/29 11:17 ID:tBxBNtmPzo
- 
メダカやミズスマシまでいたのだが夢のような話になってしまった。
 
85 名前:名無しさん:2021/11/16 12:29 ID:pQiL00o0ps
- 
タナゴやモロコを釣りますか。
 
86 名前:名無しさん:2022/02/01 14:46 ID:wCGJwBNaRM
- 
マブナを吸い込みで釣って、鮒味噌に煮る。
 
13.38 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)