■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
201- 
301- 
焼津釣り
1 名前:narty:2010/04/10 08:42 ID:S92CyaT0uk
- 
焼津周辺の釣り。焼津港、小川港、石津堤、石津浜、和田浜、一色浜。
 瀬戸川河口から浜当目、焼津港。
60 名前:Y:2011/05/07 16:39 ID:Kw5esIBubs
- 
イカ釣れ海坊主でも出るのでしょうか?
 初夏の堤防の青い空と海の心地よいことといったら、眠くなった。
61 名前:名無しさん:2011/05/18 07:27 ID:pza1XFXMFA
- 
石津堤とか小川漁港とか、石津浜とか。初夏の釣り情報。
62 名前:名無しさん:2011/05/24 14:35 ID:bPPomV4Uok
- 
浜当目海岸というか瀬戸川河口の情報をください。
63 名前:名無しさん:2011/08/13 16:44 ID:EXdS0/UeKw
- 
小川港か石津堤で小アジのサビキ。
64 名前:名無しさん:2011/08/14 11:18 ID:riuXwlHqS2
- 
ワカナゴが釣れてる。
65 名前:名無しさん:2011/09/11 20:09 ID:f13Bxn..gs
- 
イカのシンコがまだ小さいら。
66 名前:名無しさん:2011/09/13 21:23 ID:UOTzQvhFgY
- 
イシガキダイが釣れてるからびっくりイシダイもうまいけどそれ以上にうまいらしい。
67 名前:名無しさん:2011/09/15 09:33 ID:qVCJ0wp/Jk
- 
磯釣りができるというより崩落釣りの大崩れ海岸。
68 名前:名無しさん:2011/09/16 13:16 ID:1mUk/m/Htw
- 
焼津市民釣り大会ってありますか?
69 名前:名無しさん:2011/12/14 21:52 ID:dp/fAQMSIk
- 
キハダかビンナガでも釣れませんかねえ?
70 名前:名無しさん:2011/12/15 16:28 ID:KzJOc9Zz9g
- 
冷凍になってるやつを釣ってはいけません。
71 名前:名無しさん:2011/12/21 22:25 ID:Ejlz8frQvY
- 
こんなに寒くても釣りしてるよ・・・大丈夫なの?
72 名前:名無しさん:2011/12/24 21:07 ID:Rs8DkDFrds
- 
木人が帽子して立ってるだけ。木人の正体は杭。帽子はビニールのゴミ。
73 名前:名無しさん:2012/01/04 23:43 ID:Lp0JzQFNms
- 
四国高知とつながりが深い焼津港、土佐犬も見るし気性が荒過ぎる。
74 名前:名無しさん:2012/01/08 15:31 ID:YNaXHUI0KE
- 
あっちでヤバいとこっちに逃げてきて、こっちがヤバいとあっちに逃げるという関係。
75 名前:名無しさん:2012/01/09 07:29 ID:K1mLGigAZQ
- 
寒い中で釣りをして帰りにラーメンというような生活も若いときだけだな。
76 名前:名無しさん:2012/01/09 19:59 ID:K1mLGigAZQ
- 
焼津の半次、藤枝梅安、島田紳助。
77 名前:名無しさん:2012/01/10 04:23 ID:UE2bDbAni2
- 
一番下品なのは・・・書かんでもわかるわな。
78 名前:名無しさん:2012/01/10 04:24 ID:UE2bDbAni2
- 
冬の青峰プール前へ深夜集合!!
79 名前:名無しさん:2012/01/12 19:58 ID:zHoUxoMkeY
- 
あなたに興味はありません!っぴしゃ。
80 名前:名無しさん:2012/01/12 20:00 ID:zHoUxoMkeY
- 
ドルフィンのクレープを食べたプールの帰り道。
81 名前:名無しさん:2012/01/12 22:33 ID:zHoUxoMkeY
- 
もともとからチヌがたくさん居着いてる場所でしたよ。
82 名前:名無しさん:2012/01/14 12:05 ID:apLM9qMgmo
- 
さかなセンターで港じゃなくてIC近くなんだね。
83 名前:名無しさん:2012/01/15 10:08 ID:uDta1S/tKM
- 
高草山が見えますね。何もないけど。
84 名前:名無しさん:2012/01/15 10:21 ID:uDta1S/tKM
- 
大崩海岸は危険地帯。
 今も昔も難所で遭難者が数知れない。
 そこで磯釣りする者がいた。
 
 船で行けよ。
 なんで危険を犯して陸で釣る!?
85 名前:名無しさん:2012/01/15 10:22 ID:uDta1S/tKM
- 
最期の危険地帯、大崩海岸。
86 名前:名無しさん:2012/01/15 10:23 ID:uDta1S/tKM
- 
洞門の転落事故まであった。
87 名前:名無しさん:2012/01/15 10:24 ID:uDta1S/tKM
- 
雨が続いて地震もあると崩れることが多いという。
88 名前:名無しさん:2012/01/15 10:25 ID:uDta1S/tKM
- 
大崩海岸磯釣り愛好会。
89 名前:名無しさん:2012/01/15 10:25 ID:uDta1S/tKM
- 
小浜海岸ならね・・・
90 名前:名無しさん:2012/01/16 05:45 ID:kOtf.zq1L.
- 
大崩の心霊現象とかを広めたのはタクシー運転手で心理的には怖い大崩を避けたいからという説。
91 名前:名無しさん:2012/01/16 05:46 ID:kOtf.zq1L.
- 
本当に崩落箇所の下で磯釣りなんかしてるの?
92 名前:名無しさん:2012/01/16 09:06 ID:kOtf.zq1L.
- 
つぶやき岩の秘密でいう「亡者」が出たのでは?
93 名前:名無しさん:2012/01/16 21:18 ID:kOtf.zq1L.
- 
島田紳助!!>>77
 時代劇でいうと追い剥ぎだよね。いちゃもん言って取り上げるヤクザ。
94 名前:名無しさん:2012/01/16 21:19 ID:kOtf.zq1L.
- 
草薙の剣で成敗されちゃうし。
95 名前:名無しさん:2012/01/16 21:20 ID:kOtf.zq1L.
- 
焼津では、カドヤの刺身盛り合わせ定食が・・・臨時休業だった。
96 名前:名無しさん:2012/01/16 21:21 ID:kOtf.zq1L.
- 
スクーピーにも乗ったことがあるという。
97 名前:名無しさん:2012/01/16 23:25 ID:kOtf.zq1L.
- 
小川漁港の河岸食堂は、大昔からあったけどね。
98 名前:名無しさん:2012/01/16 23:29 ID:kOtf.zq1L.
- 
魚河岸食堂、まぐろ定食800円とか。
99 名前:名無しさん:2012/01/17 01:41 ID:DqtKXnCII.
- 
一色の砂利浜で投げてキス・イシモチ。
100 名前:名無しさん:2012/01/22 08:36 ID:okvkM9LRfY
- 
掛川市へお嫁に行ったよね。
101 名前:名無しさん:2012/01/22 20:41 ID:okvkM9LRfY
- 
小浜海岸の廃れ具合も乙なものか。
102 名前:名無しさん:2012/01/22 20:42 ID:okvkM9LRfY
- 
虚空蔵山の縁日まで一ヶ月くらいか。
103 名前:名無しさん:2012/01/27 20:44 ID:FTLQM/ZIpo
- 
二月二三日でしたっけ。
104 名前:名無しさん:2012/01/28 22:46 ID:u5Ii/WpgOM
- 
遠州のような砂浜がない砂利浜は気分良くない。
105 名前:名無しさん:2012/01/29 09:57 ID:W3p9GOcHYU
- 
小川漁港へ釣りに、石津の堤防から帰ったら港のラーメン屋。
106 名前:名無しさん:2012/01/29 09:58 ID:W3p9GOcHYU
- 
岩本先生お元気でしょうかね?
107 名前:名無しさん:2012/01/31 18:42 ID:0keGVPQrQY
- 
黒潮温泉やサイライズで温まる。
108 名前:名無しさん:2012/01/31 18:43 ID:0keGVPQrQY
- 
サンライフの銭湯。
109 名前:名無しさん:2012/02/02 04:46 ID:5MNm1HuhlQ
- 
生まれ変わったとか言ってあんなものだから、関わらない方が良い >>93
110 名前:名無しさん:2012/02/02 04:47 ID:5MNm1HuhlQ
- 
ロクなもんじゃない。
111 名前:名無しさん:2012/03/08 09:51 ID:kDFWsdQDfI
- 
焼津港釣りの旅。
112 名前:名無しさん:2012/03/29 07:59 ID:dQT.nEIkjo
- 
砂利浜では釣りにくい。仕掛けを工夫するしかない。
113 名前:名無しさん:2012/04/02 11:55 ID:eYb0CBXJ.w
- 
春のシロギスシーズンまでもうちょっとか。接岸が待ち遠しい。
114 名前:名無しさん:2012/04/12 01:15 ID:xJ9SZ/BRZ2
- 
東北の次は東南海沖とか言う噂まで聞く昨今ですよ。
 スマトラ島のように震源地が移動するなら可能性は高いです。
 大津波発生の危険性を拭えません。
115 名前:名無しさん:2012/04/12 02:02 ID:xJ9SZ/BRZ2
- 
東の次は西でしょう。東南海沖地震で大津波。可能性の話でしょうか?
116 名前:名無しさん:2012/04/12 02:02 ID:xJ9SZ/BRZ2
- 
スパンが思ったりより長かっただけとかって話なんですよ。
117 名前:名無しさん:2012/04/12 02:12 ID:xJ9SZ/BRZ2
- 
全然規模が大きい駿河トラフであった。
118 名前:名無しさん:2012/04/13 22:01 ID:8hp.RmyTB2
- 
大崩れそのものが活断層みたいに日々崩落してるけどな。
119 名前:名無しさん:2012/04/23 22:14 ID:9iH4ZslH9Y
- 
回遊に期待。
120 名前:お:2012/04/24 18:14 ID:yn.lU30KqA
- 
GWはさかなセンターで買い物と食事。
121 名前:名無しさん:2012/04/26 13:53 ID:HuYPgFCiVs
- 
マグロカツを食べたい。刺身も。
122 名前:名無しさん:2012/04/29 23:08 ID:K979m0H2Yc
- 
釣りに行くときは、もずくスープの素とお湯を持っていきます。
123 名前:名無しさん:2012/04/30 11:46 ID:dKiXGu0AEs
- 
焼津の浜で釣り、キスやイシモチ、瀬戸川河口のシーバス。
124 名前:名無しさん:2012/05/15 08:56 ID:1PeXFGWd1U
- 
昔は、浜当目の沖の岩場で磯釣りしてる人もいたが最近は見ないな。
 満潮で水没するような岩だった。
125 名前:名無しさん:2012/05/15 08:57 ID:1PeXFGWd1U
- 
東端の堤防はいつも誰か釣りをしている。
126 名前:釣りキチ三平:2012/05/23 19:59 ID:kjSxzdKqk2
- 
落とし込み チヌ釣れているの
127 名前:名無しさん:2012/06/09 05:32 ID:q8BOIa26mU
- 
上から石が落ちてくる釣り場もある。
128 名前:名無しさん:2012/06/09 05:32 ID:q8BOIa26mU
- 
たまに車が落ちる。
129 名前:名無しさん:2012/07/20 00:39 ID:oKjVv0BP9c
- 
小泉八雲が亡くなるまでの数年間避暑地過ごした焼津、石津浜で泳いだんだろう。
 港になる前は、磯場も残っていてトコブシなどとってる子供とかがいた。
 泳げて、うまい魚も食えるから夏の焼津に来たんだろうね。
 別荘を建てる計画もしていたらしい。
130 名前:名無しさん:2012/07/20 07:47 ID:oKjVv0BP9c
- 
焼津ってそんなに良い所だったけ?とふと思った。
131 名前:名無しさん:2012/07/20 16:52 ID:oKjVv0BP9c
- 
青峰プールと石津堤。
132 名前:名無しさん:2012/07/20 16:58 ID:oKjVv0BP9c
- 
http://www.kaneoto.com/
133 名前:名無しさん:2012/07/28 23:12 ID:BI9JSYn9dI
- 
浜当目とか用宗の海岸とか山が近いせいか薮蚊が多い。よく刺される。
 浜当目では、昼よく見えないから透明虫とか呼んでる。
134 名前:名無しさん:2012/08/01 07:41 ID:2R9FHLm11A
- 
初夏の海岸で昼間はシロギス、夜はイシモチやクロダイ。
135 名前:名無しさん:2012/08/01 19:14 ID:2R9FHLm11A
- 
瀬戸川河口でシーバス。20世紀から有名なシーバス釣り場。
136 名前:名無しさん:2012/08/03 23:23 ID:J393WOcVNI
- 
八雲先生は、夜の海で泳いで、盆の送り火を眺めてたというからね。
 それが避暑だったんだろうな。
137 名前:名無しさん:2012/08/08 19:31 ID:jl7.Br4Ccs
- 
石津でジグぶん投げてみそ。
138 名前:名無しさん:2012/08/09 16:57 ID:IJItnpvE0o
- 
石津の浜で投げ。
139 名前:narty:2012/08/19 16:09 ID:obIChnuqd6
- 
当時、次郎長の子分とかかなりの数いたらしい。
 港で商売するには仕方がないとか言っていた。
140 名前:narty:2012/08/19 16:10 ID:obIChnuqd6
- 
幕臣寄りだし、殿様は・・・
141 名前:名無しさん:2012/08/22 00:22 ID:x.NRjR4i.Y
- 
夏の釣り、石津堤で青物とか。ソーダなんかいやだな。
142 名前:名無しさん:2012/08/22 00:23 ID:x.NRjR4i.Y
- 
クロダイだってたくさん釣れるはずなんだけどな。
143 名前:名無しさん:2013/03/02 22:54 ID:8HLGDXlpw.
- 
八雲も食べた焼津の魚のだね。
 焼津にて、漁師からわけてもらった魚を楽しんでた。
 サバやカツオ、ワカシ、イワシとかか。
 クロダイやスズキもとれそうだけど。
144 名前:名無しさん:2013/03/03 00:17 ID:HddqxMx0lA
- 
夏は焼津で避暑というか海で遊ぶ、魚を食べる。
 焼津の思い出はボクにもあるなあ。
145 名前:名無しさん:2013/03/03 00:21 ID:HddqxMx0lA
- 
焼津にて青峰プールのバイト。
146 名前:名無しさん:2013/03/03 01:30 ID:HddqxMx0lA
- 
子供の頃には、零細な練り物屋ハンペン屋とかあって惣菜にしてましたなあ。
147 名前:名無しさん:2013/03/03 01:33 ID:HddqxMx0lA
- 
駄菓子屋でへそのおでんとか買いましたわ。
148 名前:名無しさん:2013/03/03 01:36 ID:HddqxMx0lA
- 
カツオのへそですわな。
149 名前:名無しさん:2013/03/03 10:40 ID:HddqxMx0lA
- 
酒のつまみに一皿400円のカツオのへそ(ハツ)
150 名前:名無しさん:2013/03/03 21:08 ID:HddqxMx0lA
- 
焼津はいいぞ!
151 名前:名無しさん:2013/03/13 01:17 ID:DYzyZgVzoE
- 
刺身は安くないよ。特別安くない。ハンペンは黒いしヘソは固いし。
152 名前:名無しさん:2013/03/13 01:18 ID:DYzyZgVzoE
- 
朝の市場のラーメン屋とかもう無いでしょう?
 市場というより釣りの帰りとかのラーメンだろうけど。
153 名前:名無しさん:2013/03/13 01:32 ID:DYzyZgVzoE
- 
一部の店でやってる重曹の入った湯に入れて冷水にさらすやり方は健康上良くないと思う。
 安全な食にはそれ相応の値段も掛かるはず。
 釣り場で火が使えるならスパゲッティ自作がベストなんじゃないかと思ってる最近。
 
 
 
154 名前:名無しさん:2013/03/13 01:33 ID:DYzyZgVzoE
- 
浜当目の砂利浜で焼肉かなんかするのは悪くないねえ。
155 名前:名無しさん:2013/03/14 10:00 ID:yh/cuWMc1A
- 
シーバスや根魚がボツボツとつれてるようだね。
156 名前:名無しさん:2013/03/15 23:07 ID:YGGGSzLjzs
- 
カツオのハツをヘソという。酒のつまみ用。
157 名前:名無しさん:2013/03/17 00:28 ID:lH6xO15hBk
- 
焼津は魚臭いという。
158 名前:名無しさん:2013/03/30 08:26 ID:gfRGofY0mM
- 
瀬戸川河口へGO!! >>155
159 名前:名無しさん:2013/05/05 13:41 ID:r1CW5L6Z8w
- 
カドヤのウナギ。
48.40 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)