■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
イワシ
1 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/22 23:36 ID:8iah16cze2
- 
カタクチイワシ、マイワシなどなど
サビキで普通の釣りだけど、釣った後の料理の情報欲しいヨ!
 
75 名前:名無しさん:2007/05/08 07:47 ID:xiNYzMX8IY
- 
シコイワシの美味しいことよ。健康によい。
 
76 名前:名無しアジ:2007/05/08 19:31 ID:1rrcJj/r0.
- 
いつも釣るのは、かたくちイワシとメグロイワシです。
シコイワシは、どんなイワシでしょうか。
 
77 名前:名無しさん:2007/05/08 22:36 ID:FFR/UVdzco
- 
シコイワシ=カタクチイワシだと思いました。
 
78 名前:名無しアジ:2007/05/09 00:36 ID:c7EwgM5ijI
- 
ありがとうございます。
 
79 名前:ジョニーでっぱ:07/6/2 20:57 ID:Eam9iSYsyA モバイル
- 
たった今下田での鰯釣り終了(>_<)
釣果はなんと2匹!!
ここの鰯はみんな投げサビキで狙っている。普通のサビキしかない自分にとっては辛いものが…
ルアーの様にして2匹ゲットする事が出来た。
常連らしき人から話しを聞いたが、沖堤ができてから鰯のまわりかたが悪くなったらしい…
事実その常連さんの釣果は10匹あるかないかであった。
もう少ししたら面白くなる釣り場だと思われる(^O^)/
 
80 名前:うにご飯:2007/06/02 22:33 ID:fpynf6RQt6
- 
鰯は案外釣れそうで釣れないなあ
 
81 名前:名無しさん:2007/06/03 07:55 ID:l0ka7bo/Ig
- 
アミで寄せればなんとか釣れると思うけど、投げサビキで釣るのか。。。
 
82 名前:ジョニーでっぱ:07/6/3 08:28 ID:9/GfNr94jQ モバイル
- 
普通青物釣りは目で魚を確認してコマセで寄せるがその鰯自体の姿(光る姿)が見る事が出来ないから、まだこの釣りは早いのだとと感じた。
港内で鰯の姿が見えたので少し粘ったら、ニボシ強サイズの鰯がたくさん上がった。
みんな甘露煮サイズである。(^O^)
 
83 名前:名無しさん:2007/06/10 11:22 ID:aRKoO8PEzQ
- 
一週間前2時間で25匹の鰯を釣った。
場所:本牧海釣り施設
 
84 名前:narty:2007/06/11 03:31 ID:1Vw5LRJM6s
- 
シコイワシ(カタクチイワシ)の群れが来てるようですね。
 
85 名前:名無しさん:2007/06/25 00:02 ID:du2/G7q.aU
- 
イワシ釣ってフライも食いいたいゾ。
 
86 名前:名無しさん:2007/06/25 00:07 ID:du2/G7q.aU
- 
たまにはオイルサーディンもいいな。
塩をして一時間くらい置いたイワシを酢(+胡椒ローリエ)に漬けて10分蒸す。
酢は捨ててオリーブオイルに漬けて油がなじんだら出来上がり。
 
87 名前:名無しさん:2007/06/27 22:43 ID:k5NfX2x8Y.
- 
明日は、シコイワシ100匹目指して堤防に行くぞ。天気も良さそうだ。
 
88 名前:名無しさん:2007/06/28 10:36 ID:mSYSwV3y1k
- 
ぜひ釣り果写真をUPしてね
 
89 名前:名無しさん:2007/07/06 01:47 ID:Ct/avO.MrU
- 
今年はシラスが豊漁さって言うからシコイワシも大漁になるんだろうな。楽しみ。
 
90 名前:名無しさん:07/7/6 07:49 ID:msYnc1iNxk モバイル
- 
先月、横須賀海辺つり公園で、カタクチイワシ25尾をサビキ釣りで。夕まずめの30分位しか、食いませんでした。少し暗くなると、ほかの皆さんは、お帰りになったのでもったいない(^-^)
 
91 名前:名無しさん:2007/07/20 10:06 ID:fzza702o5U
- 
そういうことって結構ありますよね。やはり魚が人の気配を嫌うんじゃないのかなあ。
 
92 名前:名無しさん:2007/07/20 10:06 ID:fzza702o5U
- 
いわしは美味しい。
 
93 名前:名無しさん:2007/07/26 01:28 ID:G3O5Ic4UuI
- 
自家製オイルサーディンでサンドイッチ。
 
94 名前:名無しさん:2007/07/27 16:58 ID:z1g17j3ZNY
- 
イワシでツミレ!!
 
95 名前:名無しさん:2007/07/27 17:01 ID:z1g17j3ZNY
- 
揚げても美味しい。
 
96 名前:もな:07/8/2 08:37 ID:1PWBtNsDoU モバイル
- 
イワシ好きなんでぷかぁXネ
 
97 名前:名無しさん:2007/08/14 23:19 ID:vRHINmR/8s
- 
大漁だったら干してめざしに、軽く火にあぶって酢漬けにすると美味しい。
コブを敷いて赤唐辛子と酒を入れるとなお美味しい。
 
98 名前:名無しさん:07/8/17 22:43 ID:sX4eDFUl92 モバイル
- 
夏でも干しものできるんですか?
 
99 名前:narty:2007/08/18 03:13 ID:ZqP3hzFqOY
- 
腐ってしまいますねえ。
 
100 名前:名無しさん:2007/08/19 08:31 ID:QOUzucjAHc
- 
腐んねぇよ。いくらでも作れる。
 
101 名前:narty:2007/08/19 08:37 ID:ISoOj1Xy0o
- 
真夏の暑さの中で干物をすると雑菌が繁殖しやすいのでお薦めできません。
 
102 名前:narty:2007/08/19 08:38 ID:ISoOj1Xy0o
- 
大量の雑菌も気にならないという方はこの限りではありません。
 
103 名前:名無しさん:2007/08/29 01:36 ID:IrJBiPRlaE
- 
当たり前ですが風あたりの良い場所で干しましょう。
 
104 名前:名無しさん:2007/09/19 21:59 ID:ZaqgdrfnlY
- 
真夏でも天日でイワシの丸干し作ったぞ。
陰干しという手もあるが俺は天日干しが好きだな。
いつもこのやり方だが一度も腐ったことはないです。
ただ塩気は多くて9%の食塩水に10分程度漬けた
ものを干しています。
 
105 名前:Tomo:07/9/19 22:05 ID:oqjhNus3C. モバイル
- 
鰯、御前崎でよくあがってたみたいですけど、まだ釣れてるのでしょうか?
 
106 名前:narty:2007/09/21 11:29 ID:oiAVyuWu7I
- 
今年の遠州灘は鰯が豊漁だそうです。
 
107 名前:名無しさん:2007/09/24 02:49 ID:foLIe/D2Aw
- 
カタクチイワシ(シコイワシ)だと思う。<シラスの親
 
108 名前:名無しさん:2007/09/24 03:00 ID:foLIe/D2Aw
- 
ズレて魚が重なったりしただけで痛むよってお土産屋の店員がけっこう頻繁にチェックしてる。
 
109 名前:名無しさん:2007/09/24 03:07 ID:foLIe/D2Aw
- 
新居釣り公園では、醤油持参の釣り師がその場でイワシを洗って食べているんだろうな。
 
110 名前:名無しさん:2007/09/30 13:19 ID:Vd9lJ4ZuRA
- 
うまいうまい。
 
111 名前:うにご飯:2007/09/30 20:20 ID:5qJIscj.1.
- 
骨が喉に!
 
112 名前:名無しさん:2008/01/23 06:28 ID:b6N8VFWDEY
- 
鰯が新居で釣れてますね。けっこう寄ってくんだ。
 
113 名前:名無しさん:2008/01/29 13:30 ID:zk0Fmi7XVU
- 
昨日、新居海釣り公園寄ってみたけど3人くらいしかいなくてタモで何か取ってるだけだった。
 
114 名前:名無しさん:2008/02/03 08:12 ID:oQjzgFAcfY
- 
その3人は赤ナマコ拾ってるという
 
115 名前:うにご飯:2008/02/03 10:47 ID:lGuUSweips
- 
鰯骨多すぎ!
 
116 名前:名無しさん:2008/02/04 09:43 ID:NxuKThNTeE
- 
小魚をたべましょう、
 
117 名前:narty:2008/03/02 14:17 ID:xs.QYwbJ8.
- 
釣れた魚を野良猫にあげる人
 
118 名前:FUMI:2008/03/12 23:08 ID:5Lcsh1sO/.
- 
生のイカを猫にあたえると、カッケになってしまうらしい。
 
119 名前:FUMI:2008/03/12 23:12 ID:5Lcsh1sO/.
- 
転載
猫がイカを食べ過ぎると、チアミナーゼという物質が猫のビタミンB1を破壊します。
異常に多くの生イカを猫が食べるとビタミンB1欠乏で、脚気になる事があります。
つまり歩くことが出来ず、腰を抜かしてしまう、というわけです。
大量に与えなくても、消化不良や下痢の原因にもなりますから気をつけてください。
 
120 名前:淀屋橋ハニワ:14/8/10 16:07 ID:IFgc/M6pIU モバイル
- 
>>119
生烏賊はビタミンの含有が多いとの事ですが、乾物なら烏賊をやっても問題は無いんですか
 
121 名前:淀屋橋ハニワ:14/8/10 16:14 ID:IFgc/M6pIU モバイル
- 
>>119
乾物なら含有でなくB1欠乏し易くならないように、なるのでしょうか?
 
122 名前:名無しさん:2014/09/05 09:31 ID:4r.VZIMOjc
- 
釣ったイカを猫にあげるとかさあ・・・まずないと思う。
 
123 名前:名無しさん:2014/09/05 09:32 ID:4r.VZIMOjc
- 
イワシの切り身を猫にあげるという話なので問題ないと思います。
 
124 名前:淀屋橋ハニワ:2014/09/09 09:51 ID:mbY7D5EONQ
- 
切り身ってえらいでかそうなイワシだな
 
22.42 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)