■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
野〆活〆
1 名前:名無しさん:2007/03/13 11:44 ID:SK.sCGrxUw
-
魚の鮮度を保つには釣ったその場で〆る必要がある。
小魚なら氷の中へ入れる野〆
大型魚ならエラから中骨を切断、尾の近くにもナイフを入れて即死させる。
血抜きして即死させる。
生き物に感謝しましょう。
5 名前:猫吉:2007/12/14 22:15 ID:2kjRvZyWoE
-
用語間違いだよ
心臓が動いているままエラなどの大きな血管を切って血を出すのが活けじめだ。生きていながら血を出すのは活けじめというんだ。魚にとってそうとう苦しいだろうと思うけど。
即死すれば血抜きができないよ...
6 名前:narty:2007/12/15 16:27 ID:/GFhRn2njw
-
サドンデスソース思い出しました。
7 名前:名無しさん:2007/12/26 18:44 ID:pbL3ZUbev6
-
>>5
いや、即死でなくサケと同じくバットなどでドタマ叩いて仮死状態にしてからだ。プロの料理人でもドタマ叩いてから行う。それが魚への礼儀というか常識。
ドタマ叩いてからエラの上あたりと尾部、いずれも脊椎のすぐ下の血管をグリグリとやって海水中に放しておく。
人間と違って痛みらしいものはないとのこと。 肉がむき出しのサケやセイゴは元気に泳いでる。人間ならとっくにショック状態で気絶してる罠。
8 名前:ハゼ次郎:2007/12/27 03:43 ID:8vJkLJj9a2
-
漫画の原始人が持ってる玉付き棍棒みたいなの、しめる道具らしいけどネットで見た。
9 名前:FUMI:2008/01/09 01:24 ID:MxrhE/gOYc
-
もし、トラフグの良型を釣ったらフグ料理の店に持って行こうと思いますが
生かしておけない場合、〆るなどの処置が必要ですか? また〆方は?
10 名前:名無しさん:2008/01/09 12:41 ID:4wbeIorYsg
-
毒と関係するのかな怖いねえ。
11 名前:FUMI:2008/01/13 11:24 ID:JthFsoy3i6
-
内臓や流血はヤバそうだから、ドタマ叩いて即死状態がいいのかも?
と思うのですが?
12 名前:narty:2008/01/13 12:55 ID:m7pQms5f4s
-
大きくて生かして持ちかえれないなら生〆にするのがいいのかな。
ブクさえ切らさなければまず死なない魚もいるからね。
13 名前:かわはぎ:08/1/16 03:07 ID:eTGlv5DvR. モバイル
-
フグとイカは一緒ですよ…目通し、頭に垂直に針を刺します。
14 名前:名無しさん:2008/01/16 08:47 ID:q/NWHggEGU
-
珍味にあるねフグの珍味。ビールのつまみ。
15 名前:名無しさん:2008/01/16 09:03 ID:q/NWHggEGU
-
毒があったらどうしよう?なんて考えたりしますが。
16 名前:FUMI:2008/01/16 17:52 ID:XDd/Y0f3kg
-
釣れたら、頭にブスとやってみます。
だけど、いざとなると、簡単には釣れないんだろうネ!
17 名前:かわはぎ:08/1/16 22:11 ID:DOkkzcRJsQ モバイル
-
サバフグなら無毒ですから大丈夫ですよ。
今の時期は清水港から蒲原海岸には群れてますよ…
メタルジグにゴムタコ付けて入れ食いのはず…
18 名前:三川マン:2008/02/14 21:31 ID:IlATKdYdXI
-
野〆活〆、これはネットで調べると定義がはっきりしてないようですね。
というより人によって使い方がばらばらでした。
19 名前:narty:2008/02/14 21:47 ID:k9oQFXrsAo
-
氷〆と言ったり野〆と言ったり、玄人ぽい人ほど教えてくれません。
玄人の漁師の場合は企業秘密かなあ・・
20 名前:narty:2008/02/14 21:47 ID:k9oQFXrsAo
-
生臭いのいやだから
21 名前:名無しさん:2008/05/19 22:59 ID:7.dAxGvFs.
-
「魚を〆る時は、やっぱり可哀相という感情あるよな」と釣友に言ったら笑うので
「私の名前は○○○○」と彼の名前を魚に言いながら〆たら、すごく怒りました。
22 名前:まっひ-:2008/05/27 16:55 ID:XrkyuuaiMA
-
この前、5時間前に氷〆したハゼを素揚げしていたら
捌いているうちに蘇生したらしく、油に入れたとたん
跳ねて、危うく火傷しそうになった。
4.39 KBytes
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
新着レスを表示
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)