■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
釣魚料理
1 名前:narty:2005/01/14 02:49 ID:INVXXdOWbM
- 
釣った魚を美味しく食べてくださいね。
 
6 名前:narty:2005/01/18 01:50 ID:Pi0Fjkh0DM
- 
メバ公ってどう料理します?
 
7 名前:narty:2005/01/18 01:53 ID:Pi0Fjkh0DM
- 
今日こそは釣り日和に・・・・・
 
8 名前:猫吉:2005/01/18 22:43 ID:0Qo1z0AHOc
- 
代表的なメバル料理はやっぱり煮付けですね。
あと、刺身、から揚げが合うかな?
 
9 名前:narty:2005/01/27 03:29 ID:f2qOmkKzfo
- 
メバ公狙ってきます。
 
10 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/23 20:20 ID:/aBUDX7Tcg
- 
鉄腕ダッシュでやっていた漁師料理、獲れたてのサバをブツ切りにして
熱湯をかけ、醤油漬けにし、ご飯に載せて茶漬けにするっていうヤツ、シンプルだけど美味そう。
サンマを下ろて、ネギ・味噌・ショウガを入れて包丁で叩きに、ごはんにのせ、熱湯をかけて食す。
シンプルだけど、美味そうじゃわい。
 
11 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/23 20:22 ID:/aBUDX7Tcg
- 
1月末の話だけど、アイナメも釣れなかったような記憶が・・・弁天島やい!
 
12 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/23 20:24 ID:/aBUDX7Tcg
- 
舞阪のメバルは、エサを追うのは何度も見えるのだけど、エサを咥えてくれなかった。
 
13 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/23 21:06 ID:/aBUDX7Tcg
- 
鍋の季節なんだけど、深海魚のアンコウも釣魚なんだね。
駿河湾でも獲れるようで、大井川港の船などアンコウを陸揚げしていた。
アンコウ船って知らないだけど、釣り上げて鍋にしたいヨ。
 
14 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/23 21:22 ID:/aBUDX7Tcg
- 
熱燗とアンコウ鍋、
 
15 名前:名無しさん:2005/10/24 10:44 ID:9aeMjfdFLo
- 
最近、日間賀島の民宿からダイレクトメールが・・・
三河湾の島島は良い釣り場だから、また行きたい。
マダコ漁で有名な島なんですけど、10月以降のふぐ料理もなかなかいいよで、
釣りとあわせて、ふぐでも食べに泊まりに行きたいと思うこの頃です。
 
16 名前:猫吉:2005/10/25 20:34 ID:ohWZjwAIFE
- 
今冬はオニカサゴを釣って鍋にしたいな。
 
17 名前:MAYOR  ◆lfroQeekbY:2005/10/26 19:10 ID:Yua8JNJwjg
- 
三崎でオコゼ釣りの船が出ると言うので、勇んで行ったら、
あの辺では鬼カサゴもオコゼと言うんだと言われた.
ちぇっ、でも鬼カサゴも好き.佃堀のとこの店と金沢八景の店が
鬼カサゴ止めちゃったから(浅野の方にもあるみたいだけど)、
走水や横須賀に行っています.なぜか千葉や伊豆は機会が無い.
 
18 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/27 18:25 ID:q1g6qMbRd2
- 
ふぐ釣り船で釣ったふぐは、どう料理するのですか?専門店かなにか捌くとこ持ち込むのですか?
 
19 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/27 18:35 ID:q1g6qMbRd2
- 
捌くほうに問題ないならフグ釣りに行きたいけど、シーズン中は人気ありすぎで、乗れないこともあるのだろうな。
 
20 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/27 18:37 ID:q1g6qMbRd2
- 
嗚呼、フグ食いたい・・
 
21 名前:猫吉:2005/10/27 19:38 ID:nUSs/rOeq.
- 
ほとんどの船宿に処理免許を持っている船頭がいます。
 
22 名前:猫吉:2005/10/27 20:35 ID:nUSs/rOeq.
- 
ショウサイだから皮も食えない、頭も切られるから中骨についた身のまま渡されます。トラにはかないませんが、てっさや一夜干しが楽しめます。
 
23 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/27 20:42 ID:6mb3ZW9CfM
- 
安全第一・・・てっぽうの刺身、、、
 
24 名前:名無しさん:2005/10/28 07:32 ID:oEaQit1UNk
- 
テッチリといきますか?日本酒ですね
 
25 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/28 10:27 ID:v71i.egXAk
- 
慣れるまでの投資が必要かもしれないけど、カットウ釣りで効率よくあげることができそうだね。
 
26 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 18:19 ID:Y.6f/nbgA2
- 
イナダのズケ丼どうでした?>猫吉さん
 
27 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 18:20 ID:Y.6f/nbgA2
- 
ツケルだからヅケ丼か・・・
 
28 名前:猫吉:2005/10/30 20:42 ID:5aLxIq4xRo
- 
今ご飯を炊いているところです。
 
29 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 23:23 ID:Y.6f/nbgA2
- 
よいドンブリが出来上がりましたね。海苔までかけるたあたいしたもんだ。
 
30 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 23:24 ID:Y.6f/nbgA2
- 
てぇしたもんだ
 
31 名前:猫吉:2005/10/31 14:24 ID:FW71xnpE8k
- 
海苔が、品川産江戸前ノリだよ。
 
32 名前:坂東ハゼ太郎:2005/10/31 16:48 ID:XS2I40F/Qc
- 
・・・天然物のイナダ・品川産の海苔と来たら・・・・・
お米は「魚沼産コシヒカリ」・丼は「古伊万里」にしたら・・・・・
お店で頼んだら・・・ハマチ?・・・ではなくて、ハウマッチ?
となってしまいそう・・・。
 
33 名前:坂東ハゼ太郎:2005/10/31 16:51 ID:XS2I40F/Qc
- 
>32
・・・オヤジギャグを書き込みしてしまいました。
・・・失礼致しました。
(・・・ハマチ?は無かったですね・・・。)
 
34 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/31 17:59 ID:tY84EqXbto
- 
古伊万里だけ抜きん出て高額のような肝・・・
 
35 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/31 18:00 ID:tY84EqXbto
- 
ハゼ太郎さんちから借りてくればタダってわけですけどね。
 
36 名前:猫吉:2005/10/31 21:34 ID:YQB0bqpvGQ
- 
米は魚沼ですが、うつわは備前焼きですよ。
 
37 名前:坂東ハゼ太郎:2005/10/31 21:34 ID:4quDVdO1dw
- 
・・・「ダイソー」の茶碗でしたら、お貸し出来ますが・・・ダメ?
 
38 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/31 23:26 ID:tY84EqXbto
- 
今川焼なら1ケ80円なんですがねぇ
 
39 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/31 23:35 ID:tY84EqXbto
- 
今川焼も鯛焼も店で買うより冷凍食品のほうが手軽で安いからレンチンで済ましてしまう時代になってしまった。
 
40 名前:なー亭:2005/12/26 07:07 ID:6zliFe5Zbo
- 
小魚がたくさん釣れたときの料理として身をすり潰してカマボコやツミレにするときもあると思います。
どう実践されてますか?
 
41 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2005/12/26 23:36 ID:0HeHbFBClI
- 
イワシのこまいのをたくさん釣ったときにツミレを作ったことがあります。
イワシのつみれ汁。
七味振って、熱々をふ〜ふ〜して、うま〜です。
かまぼこは手間が掛かりそうですが、ツミレなら、鍋に落とせばいいから、簡単。
是非、お試し有れ。
 
42 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2005/12/26 23:37 ID:0HeHbFBClI
- 
来年は、鯊のツミレを試してみるかな。
色の白いきれいなツミレになりそうだ。
 
43 名前:narty:2005/12/28 09:39 ID:dBpgSLyAWE
- 
ハゼのツミレは余り聞いたことがないです。実際は珍しくないのかもしれませんが
 
44 名前:たわらや ◆9mK3aJ2.ec:2005/12/28 10:45 ID:KBuiEa4FNk
- 
でしょ、聞いたことがないので、来年、デキハゼで試します。
 
45 名前:narty:2005/12/29 12:33 ID:0MuFeyHVrI
- 
白身魚(エソ、グチ、ハゼ等)のすり身は弾力を作る能力が強く、鮮度が低下しても弾力を作る力は保たれます
ということで、もともとカマボコ向きのようですぜ。
 
46 名前:narty:2005/12/29 12:35 ID:0MuFeyHVrI
- 
みんなで作ろうハゼカマボコ。
 
47 名前:猫吉:2005/12/29 12:46 ID:LIInHFwoJM
- 
きょうはサバの味噌煮作ります。
 
48 名前:narty:2005/12/29 12:57 ID:0MuFeyHVrI
- 
サバ味噌煮、おふくろの味。
 
49 名前:narty:2005/12/29 12:59 ID:0MuFeyHVrI
- 
昨日の煮魚定食は、イサキの味噌煮でした。サバほど油がのってませんがサッパリして美味しくいただきました。
 
50 名前:narty:2005/12/29 13:01 ID:0MuFeyHVrI
- 
おふくろの味「猫吉亭」ランチ980円
 
51 名前:猫吉:2005/12/31 11:54 ID:jD9lUA6smc
- 
猫吉亭の定食、好きな人なら無料いやな人なら1人前3万円。
 
52 名前:カス:2005/12/31 14:03 ID:rcmP1El7OU
- 
猫吉さん 有難うござます 来年も よろしく
ハゼ寿司 来年食べたいです。
 
53 名前:猫吉:2005/12/31 19:46 ID:jD9lUA6smc
- 
カスさん来年よろしくお願いします。ちょっと工夫したハゼの身の味付け方を、来年ためしてみますよ、10月まで待っていて。
 
54 名前:ヴォン・クラー:2006/01/03 01:09 ID:DMeopbjAxo
- 
皆さん始めまして。鯊の焼き干しダシのお雑煮はいかがでしたか?
ダシを採ったあとの鯊、何だかもったいなくて・・・。
頭と骨を取り除き、酒と醤油で味を調えてフライパンで水分が無く
なるまで炒めてみました。そぼろ風。いけますよ。七味等入れても
よし。それから、今年の鯊の甘露煮は少々味が濃くなってしまった
のですが、お茶漬けにしたら最高でした。甘露煮失敗した方どうぞ!
 
55 名前:もろQ:2006/01/03 03:08 ID:0vHkPBB/yo
- 
ハゼそぼろご飯(^ε^)うまそ!
多笑屋さんハゼつみれ作ったかな..想像しただけでヨダレもんだぬん(//▽//)
 
56 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/04/08 18:08 ID:KZXznguZHE
- 
あさりの味噌汁に釣れた魚の天ぷら、これ食うと体の調子がよくなるのわかるんだよ。
天ぷら船オフの翌日バドミントンしたら体が動くのなんのって調子良すぎ。
 
57 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/04/08 18:18 ID:KZXznguZHE
- 
自宅でも作るぞ
 
58 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/04/08 18:19 ID:KZXznguZHE
- 
佃ハゼによるハゼツミレ・・・・・もイイネ
 
59 名前:あぼーん:あぼーん
- 
削除されますた
 
60 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/08/22 09:23 ID:sTw/4ls6Cw
- 
西京漬け食いたくなった。サバの麹漬けでもいいな。
 
61 名前:真・スレッドムーバー:移転
- 
この度この板に移転することになりますた。よろしくおながいします。ニヤリ・・・( ̄ー ̄)
 
62 名前:名無しさん:2007/06/09 08:56 ID:LY72aXd9Bs
- 
金山の天ぷら屋にアナゴの天ぷら食べに行く季節。
 
63 名前:名無しさん:2007/06/09 08:57 ID:LY72aXd9Bs
- 
伊勢湾のアナゴ!
 
64 名前:名無しさん:2008/05/16 22:54 ID:j9nAJ8S3jM
- 
目に青葉 山ほととぎす 初鰹
3月から5月、東北では6月7月、油ののった戻りカツオと違ってあっさりしてるとか。
 
65 名前:名無しさん:2008/05/17 11:30 ID:nYM/EBWIWg
- 
中華飯の具がほしいからイカと海老(手長)調達したいです。
 
66 名前:narty:2008/05/17 15:24 ID:hWUg6RkkNs
- 
シーフードミックスで良しとしちゃいますけどね。せっかくの釣り掲示板なんで釣りますか?
 
67 名前:名無しさん:2008/05/19 08:03 ID:HOcKKrCZqQ
- 
クエ(アラ・モロコ)は巨魚ですけど味も良いとよく聞きます。
釣り人なら一度は経験してみたい魚ですね。
 
68 名前:名無しさん:2008/07/20 02:58 ID:8NefwY30Fo
- 
O氏などは雨仕事が無い日は網をもってワタリガニすくいに行ってます。
ケジャン(蟹キムチ)にするという。
人参、玉葱、韮、葱、大蒜、唐辛子(粉)白胡麻(潰す)
ホタテの出汁、醤油、三温糖、水飴
混ぜ合わせて冷蔵庫で数日寝かす。 
ヤンニョムに漬けこんで冷蔵庫で数日寝かすというわけ。激辛に仕上げる?ワタリガニ。 
 
69 名前:名無しさん:2008/07/20 03:03 ID:8NefwY30Fo
- 
コチュジャンがレシピにないけど抜きでも作れるてことか。醤油のみよりもいれたほうがキムチぽいと思う。
 
70 名前:名無しさん:2008/07/20 09:08 ID:8NefwY30Fo
- 
数匹あればキムチ風にしていいかもしれない。
外道でたまたま一匹ていうならまるごと蒸していただくほうが良いかも。
 
71 名前:名無しさん:2008/08/11 11:13 ID:8gEM6fhGiQ
- 
イシモチの丸揚げ美味しい。大量に釣れたらさつま揚げに加工。
 
72 名前:名無しさん:2008/08/11 21:44 ID:PzJdbVOr1I
- 
燻製作るの手間・・
 
73 名前:名無しさん:2008/08/12 22:46 ID:o211kv6nww
- 
燻製風と本格的に干物状態にする燻製とでは全然手間が違うと思うぞ。
 
74 名前:名無しさん:2008/08/13 07:13 ID:wZxR.FWeVA
- 
手抜き燻製もありということでお願いします。
 
75 名前:名無しさん:2008/08/13 07:16 ID:wZxR.FWeVA
- 
某通販番組で簡易燻製器を扱ってたけど、試食で不味いと言ってしまってた。
メイン司会者が「それじゃあ番組にならないでしょ」と怒ってる。
不味いと言いかけたアシスタントは沈黙してるし、これお笑いパロディーか?と思った。
 
76 名前:名無しさん:2008/08/13 07:18 ID:wZxR.FWeVA
- 
はっきり言って手抜きのほとんど生の燻製なんかただの生肉なんだから食えるわけがない。
 
77 名前:名無しさん:2008/08/13 07:19 ID:wZxR.FWeVA
- 
燻製は、痛風の人は食べないほうがいいよ。
 
78 名前:名無しさん:2008/08/13 10:33 ID:Ul9SSYbcHk
- 
イカの沖漬け、続報ください。
 
79 名前:名無しさん:2008/08/13 20:42 ID:fVcPMUeDSQ
- 
なにしろ難しい料理はできないので簡単で美味しい魚料理教えてくだされ。
 
80 名前:名無しさん:2008/08/14 00:20 ID:k9KGnBKStw
- 
踊り食いですね。
 
81 名前:名無しさん:2008/08/14 11:34 ID:98LYGddE8g
- 
そのまま食うわけですね?踊りながら食うわけじゃないですね?
 
82 名前:名無しさん:2008/08/15 03:27 ID:NyVqxS0fFc
- 
釣れたてを小躍りしながら食べてもいいでしょう。
 
83 名前:名無しさん:2008/08/25 17:52 ID:N41MBYJ9Qc
- 
少し涼しくなってきたら新鮮な魚で鍋なんかどうでしょう?日本酒も・
 
84 名前:名無しさん:2008/08/31 00:27 ID:FZGA8VizLQ
- 
テナガエビでエビ団子作れなかったのでエサの余りのブラックタイガーでエビ団子作ります。
 
85 名前:名無しさん:2008/08/31 00:28 ID:FZGA8VizLQ
- 
エビ団子ラーメンです。
 
86 名前:名無しさん:2008/08/31 23:15 ID:4VfhcCzu7U
- 
麦トロって刺身と相性いいじゃないですか。釣り場でもご飯炊いて麦トロに。
刺身サイズの魚釣れなくても十分食べれるし。刺身があったらなお良い。
 
87 名前:名無しさん:2008/10/29 18:11 ID:zCdlgEntNI
- 
屋久島のトビウオ漁を放映してた。首を折って〆るんだとか。
船に飛び込んでくるトビウオもいるような話が前にあったが、その場で干物だね。
 
88 名前:名無しさん:2008/10/29 18:12 ID:zCdlgEntNI
- 
「屋久島の首折れサバ」なんだそうだ。
 
89 名前:名無しさん:2008/10/30 22:31 ID:FND8fnlWIo
- 
屋久島へ磯釣りかな。いやいや美味しい魚を食べに行く。
 
90 名前:名無しさん:2008/10/30 22:32 ID:FND8fnlWIo
- 
ズバリ、シマアジでしょう!
 
91 名前:名無しさん:2008/11/19 17:20 ID:bKV5oKxlpY
- 
最近、アジ飯食べてないんだな。食べたくなってきた。
 
92 名前:名無しさん:2008/11/19 22:08 ID:1khljJeYGw
- 
近所の食堂や吉野やとか行っても食べれんわなあ。
 
93 名前:名無しさん:2008/12/07 21:16 ID:lmX4R/gPu6
- 
おせち用に冷凍してあったハゼで甘露煮を造ります。
今から落ちハゼ釣りして雑煮の出汁にするという人もいるそうです。
クリスマスの前夜は夜釣りでハゼかなあ。
 
94 名前:narty:2008/12/09 23:04 ID:KH.qIPHDWg
- 
12月に入ってハタハタが釣れてるようです。海が荒れて雷鳴が轟くと接岸する不思議な魚。
美味しいハタハタ料理ご紹介ください。
 
95 名前:narty:2008/12/09 23:08 ID:KH.qIPHDWg
- 
塩魚汁で作るしょっつる鍋は有名過ぎですけどね。
 
96 名前:narty:2008/12/10 22:17 ID:4c3Pd559Gk
- 
ヤフオクでしょっつる2本購入してみました。どんなんかな。
 
97 名前:narty:2008/12/10 23:23 ID:4c3Pd559Gk
- 
ハタハタを釣りに行くのは今回困難なのでまずはハタハタを購入して鍋にします。
 
98 名前:名無しさん:2008/12/11 13:51 ID:TC6nqCaZh6
- 
ねぎま鍋でもするか・・・
 
99 名前:narty:2008/12/11 17:15 ID:NVOiqzkjI.
- 
今年はハタハタが豊漁だそうです。それも30年ないくらいの大豊漁だとか。
関係各位の地道な努力が実ったわけですね。釣りはルールを守ってしましょう。
 
100 名前:名無しさん:2008/12/17 01:14 ID:Z2BgphJXis
- 
ニシンも大漁だからなあ。努力かなあ。
 
101 名前:名無しさん:2008/12/17 03:41 ID:Z2BgphJXis
- 
ニシン蕎麦だね。
 
102 名前:名無しさん:2008/12/17 03:42 ID:Z2BgphJXis
- 
カズノコが安くなりゃあいいのに。
 
103 名前:名無しさん:2012/09/10 10:33 ID:Uob9vl.dtw
- 
ご飯の炊き方
1 名前:名無しグルメ:2012/09/10 10:29:00 ID:WIEHR/SBoU
    吸水した米と同量の水で炊く、
    沸騰から2分強火、その後3分中火、追加弱火5分
    計10分炊いたら蓋を開けてみる、まだできてないなら弱火で追加、
    できていれば、20秒強火にして火を止めて10分間蒸らす。
2 名前:名無しグルメ:2012/09/10 10:31:00 ID:WIEHR/SBoU
    10分蒸らすとき、丁寧な人は水滴が落ちないように布を釜と蓋の間に入れる。
 
104 名前:名無しさん:2012/09/10 10:39 ID:Uob9vl.dtw
- 
2・3・5・10と覚えるのだ。
 
105 名前:名無しさん:2012/09/10 10:39 ID:Uob9vl.dtw
- 
兄さん強盗だな。
 
18.56 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)