(スレタイ)相模川河口釣り




1:名無しさん:2007/10/24 09:51 ID:k1nDNHq2L6
根魚やシロギス・ハゼ、カレイヒラメ・シーバス。なんでもこい!
74:名無しさん:2009/05/15 12:32 ID:j4YZEKIQK.
>>73
出てるんだけど、数がえらく少ないのと、
潮周りの関係上、明け方の満潮時に偏るみたいね。
(ここ数週間でもクロダイ50cm、キビレ42cm他釣れてたって聞いた。)
餌は例の如くユムシで。(笑)

こないだみたく雨が降って、ダムの放流で濁りが入ればねえ・・・
そしたら昼間でも釣れるんだけどね〜。
75:名無しさん:2009/05/15 19:50 ID:Jt9d0zsOUM
濁りが出て釣れる魚も多い。
76:名無しさん:2009/05/16 03:36 ID:0Cg6mDCO8M
何しろ夜釣りに期待。夜釣りだと仲間が欲しい。
77:名無しさん:2009/05/16 05:19 ID:0Cg6mDCO8M
ウナギスレッドはウナギ釣り掲示板へ移動します。

http://hpcgi3.nifty.com/narty/2ch/test/read.cgi/unagi/
78:名無しさん:2009/05/16 05:26 ID:0Cg6mDCO8M
スレッドは厳密に分けてないです。明かな重複は削除してます。
79:名無しさん:2009/05/16 05:44 ID:0Cg6mDCO8M
今夜もどうぞ!
80:名無しさん:2009/05/16 13:55 ID:e2xlJ1I7Eo
最近、うなぎ釣りとキビレ釣りの二足のわらじ(笑)。
餌もかぶってるし、どっちも置き竿のブッコミだしね。
81:名無しさん:2009/05/16 14:32 ID:/IEQpMZmIU
雨がしとしと。
82:名無しさん:2009/05/22 06:51 ID:5OwnLfaz82
雨の中でウナギがよく釣れた経験あり。
83:名無しさん:2009/05/22 18:32 ID:5kQ9TI3Ops
上流のダムの放流しだいですね。
どうせなら上流で沢山降ってくれればいいのに〜。www
84:名無しさん:2009/05/25 15:20 ID:OXoJVCc6AY
ハゼや手長が釣れてた。
85:名無しさん:2009/06/01 17:05 ID:r8X5f0g7pY
うなぎなら上流のほうなら、何時でも釣れるよ〜。
夜釣りでアオイソメ餌。好調に釣れてます。
86:名無しさん:2009/06/07 01:02 ID:1aTEEF/GyA
キビレもセイゴもいいらしいね。
87:名無しさん:2009/06/14 22:28 ID:CUvOZs7NzE
ウナギ釣らねば・・・次期にハゼシーズン到来。
88:名無しさん:2009/06/16 10:04 ID:.n1LIXVeRc
ハゼ釣れてます

http://narty.net46.net/nucleus/index.php?blogid=1&tag=相模川
89:名無しさん:2009/06/18 16:02 ID:PDSWEGbLM6
シタビラメだけは特定の狭い範囲ながらも釣れている。
平塚側からだと満潮時の流れの緩い時に限るが・・・
対岸の砂州から導流堤まで歩いていけば安定して釣れるかも?。

90:名無しさん:2009/06/18 19:04 ID:Czc8IJbyDA
シタビラメのムニエルって聞きますよね。高級食材。
91:名無しさん:2009/07/14 21:18 ID:crDpR5xwqg
今年はシタビラメの当たり年らしい。
茅ヶ崎港や相模川河口、境川でもかなりいい型のやつが出てるし。
数も揚がってる。イイネ!
92:名無しさん:2009/07/30 21:57 ID:ixk4RNhhkk
キビレ来たらしい。そろそろ俺も行っとくかな?
93:名無しさん:2009/07/31 06:00 ID:rHXJhslDYQ
夜釣りにいい季節じゃ。
94:バス釣りだいすき!!!:2009/08/15 12:02 ID:gawr3wQBec
相模川でシーバスつりたいけど・・・つれない・・・!
デイゲームでもつれるのですか?
あとメッキも相模川にいるの?
95:名無しさん:2009/08/16 00:51 ID:WpYOMhX.7I
日中は暑くてきついのと夜ほどつれない。つれないわけでもないだろうけどさ。
メッキなんかは回遊する魚なんでなんとも言えない。
96:名無しさん:2009/08/17 12:47 ID:zBBIr1i2wg
確かに釣れるのは夜なんだけど、
みんな勘違いしているのはマズメ時が良いって思い込みが強いコト。
夜中の満潮から下げ潮に入って3〜5歩(ぶ)位に対岸の浅瀬で捕食してるよ。
(多分、橋の下流の辺りで音がしてるのが聞こえると思うが)
潮の満ち干きのタイミングのほうが重要だな。
トップで狙うのがいいと思うよ。楽しいしw
97:バス釣りだいすき!!!:2009/08/17 14:49 ID:Fc.CCPP2yA
>>96
ありがd
>>95
わかりましたぁ〜!
98:バス釣りだいすき!!!:2009/08/24 10:17 ID:am0nqJFtnE
平塚港でカサゴつれたよ!
相模川河口のテトラで↓
シマイサキ×1(小)小でもケッコウ引きが楽しめる!
ヌマチチブ×10
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜END〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
99:名無しさん:2009/08/24 13:38 ID:RfE4aAEr/k
>>96だがもっといいものを釣らせてあげようw。
134の橋〜護岸の角かそのスグ下の桟橋の一番上流側で夜投げ釣りをする。
流れを超える程度にチョイ投げ。普通の投げ仕掛けにアオイソメで。
20分くらい放置してから巻いてみる。アワセは不要(アタリが小さくて判らんので)
シタビラメが掛かっている。食べる。ウマー。
秋口ならこれにシロギスとハゼが混じるよ。

100:名無しさん:2009/08/24 18:23 ID:5MYwjqYUC6
いいねえシタビラメ。カサゴの唐揚げもおいしい。
101:名無しさん:2009/09/04 00:12 ID:ExM6t2W4Js
河口の桟橋の一部が落ちてて乗れなくなってますよ。
(通路も危険防止のため引き上げてる。復旧予定は不明)
R134下流側の一つ目の桟橋は当分の間釣り出来ません。
他は大丈夫でしたが・・・
102:名無しさん:2009/09/06 18:55 ID:jeyYeYJQYY
対岸側でのんびりうなぎとテナガ夜釣り〜。(の予定だったw)
着いた早々にアオイソメ餌の竿にフッコ45cm弱がヒット。
その後、現場で釣ったテナガエビ少々とアオイソを餌にするも当らず。
飽きたので河口の浜でイシモチ投げ釣り。イシモチ25cm1尾、キス20cm1尾。
朝になったが力糸が切れて投げ釣り断念。ハゼのチョイ投げに切り替えw
ハゼ15cm〜20cm7尾15cm以下1尾を追加して終了。
テナガエビを含めて五目釣り。さすがに疲れた感がw・・・歳か?。



103:名無しさん:2009/09/07 10:55 ID:zomgHHTRro
なかなかのんびりとはいかないねえ。
104:名無しさん:2009/09/07 14:12 ID:u7sJ5OuOsc
純粋な川釣りから海の釣りまで、多種多様な獲物が釣れるのが魅力の河口の釣り。
うなぎ、テナガエビ、ニゴイ、スズキ、メッキ、キビレ、シタビラメ、シロギス、ハゼ
イシモチ、クロダイ、アナゴ、モクズガニ(現在までの実釣魚種)
いざ現場に着くとナニを釣ろうか目移りして(笑)。
目当てのものが釣れなくても、すぐ別の釣り物にチェンジ出来る場所のよさ。
河口部でもちょっと移動すれば、全然違う魚種が釣れる奥の深さ。
移動しながら釣ると楽しさが倍増しますよw。ホントに。
105:名無しさん:2009/09/23 18:45 ID:EOU5e2B1jQ
河口で久方ぶりにほぼボウズを食らいました。
秋の潮は干満の差が激しく、普段出ないようなところまで
干上がって魚も避難してるみたいなのでハゼ1匹とモクズガニのみw
もちろん、リリースしてお帰り願いましたが・・・
出かける方は潮時表を確認して満潮前後を釣るようにしたほうがいいようですよ。

106:名無しさん:2009/09/25 14:10 ID:cTqjoB6sq.
河口の一番海側の導流堤でイシモチの夜釣りが釣れてますよ。
ただし、フグも多いですけど・・・
あと、波がある時や満潮時は先端まで行かないほうがいいです。
結構、波被るので・・・
どうしてもって方はライジャケと合羽、スパイク長靴でどうぞ。
107:名無しさん:2009/09/25 16:49 ID:lsFnyqIYW.
安全な場所で釣りましょう。
108:名無しさん:2009/09/25 16:50 ID:lsFnyqIYW.
夜のイシモチ釣りやタイ釣りも楽しいです。
109:narty:2009/10/08 10:19 ID:F8Nifk0oCg
濁りまくりでどうなるか?
110:名無しさん:2009/10/08 21:20 ID:4CQyh1BeMQ
クロダイ、キビレ、ウナギにはちょうどいいかも知れんです。

111:名無しさん:2009/10/08 23:27 ID:4CQyh1BeMQ
台風で河口の中洲が水没してるので、
いい感じで海の魚が入ってくると良いなあ?
増水して砂の堆積もやっと収まりそうだし・・・

112:名無しさん:2009/10/09 01:20 ID:lC4VdgTUkc
ある意味釣り場に関しては期待?できそうな大荒れ台風でしたね。
被災者も多いのでなんとも。
113:名無しさん:2009/10/11 12:25 ID:0kkKLKlG.Q
え〜業務連絡w河口部の砂州は台風の影響により、
今現在、途切れて居ます。
導流堤手前でもう一本、海へ繋がる水路が出来たので、
前よりも海の魚が入ってくるかも?(浅すぎるかな?)
国土交通省京浜河川事務所のライブカメラで現状を確認できます。
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/live/12.htm
114:名無しさん:2009/10/11 19:53 ID:8rkVO8lIMI
情報ありがとうございます。
115:さがみ:2009/12/27 15:16 ID:WEfFgPi14Q
昨夜、相模川河口に釣りに行きました。30cmほどのセイゴ1匹、
20〜25cmのシロギス2匹、20〜23cmのハゼ2匹釣れました。
116:名無しさん:2009/12/29 16:56 ID:isVVN1/kbI
寒さ厳しい中、おつかれです!
117:名無しさん:2010/03/22 15:39 ID:N2qatdbQQI
テナガエビ始動?
118:名無しさん:2010/04/01 02:52 ID:g6VkMUEJR2
そろそろキスとかも寄ってこないかあ。
119:名無しさん:2010/04/04 22:46 ID:sO9i9grtQc
まだ寒いのでセイゴくらいしか掛からないですな。
後はクサフグw
あと一ヶ月ほど待たないとダメですかねえ?
120:名無しさん:2010/04/05 06:18 ID:MrmOlwZxus
草ふぐはもう。
121:narty:2010/04/09 22:38 ID:NTz5AeXdmM
明日明後日とがんばってみてください。
122:名無しさん:2010/04/11 19:45 ID:RAOkXY8Ck.
夜釣り開幕しました。
123:名無しさん:2010/04/21 22:38 ID:zstkOnSjSY
キビレ&クロ開幕か?土曜の晩から日曜の明け方に釣れたらしいが?
でも、しばらく寒そうだし雨続き・・・
うなぎもそろそろ良さそうでソワソワしてる。w
43.12 KBytes

TOP スレを全て読む スレをハジメから読む 前50 次50 最新50

name: mail:





合言葉:


合言葉は「つり」ですsage使えます
ここは携帯用です ---PCページ--- ツイート

mread.cgi toshinari.net