■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
101- 
201- 
セイゴのエサ釣り(投げ釣り電気ウキ釣り)
1 名前:narty:2007/04/23 21:35 ID:lknDBhn8vE
- 
セイゴ・フッコ・スズキが投げ釣りの対象かな。地域によってサイズ名称が微妙に違ってたりします。
ここでは、セイゴのエサ釣りについて話合いましょう。投げ釣り主体ですが、電気ウキ釣りの話題もOKです。
 
134 名前:MAYOR:2005/08/13 19:58 ID:4jCIu2sg3A
- 
ショウサイフグも、昔は毒は心配ないと言われてたんですよねえ。いまは、どこのフグ船も、フグ調理師の資格を持って、毒処理してますねえ。
金沢八景のメバル船で、仲間が赤目フグを釣ったら、船頭が宿で捌いてくれて、その後、野島公園のBBQで訓整備して食べた。
でも、赤目フグも毒あるのかなあ、船頭は免許なかったよなあ。取りあえず生きてる、無知な私ら。
そういえば、子供の頃は蛇のヤマカガシも無毒と言われて、素手でつかんで遊んだ。今図鑑とか見ると、けっこう強い毒があると…汗
五島のハコフグは珍味だったが、あれは無毒なのよね。水槽でも飼うし。
ミドリフグとかハチノジフグとか、熱帯魚屋にいるのは安全なんかな?
 
135 名前:MAYOR:2005/08/13 19:59 ID:4jCIu2sg3A
- 
赤目フグは、薫製にして食べたのでした…汗汗
 
136 名前:にこにこ:2005/08/13 21:04 ID:G7RsmvChH2
- 
よく店の店頭に「フグのから揚げ」と売っていますがウマズラハギが原料の物もあるようです。原料を偽装している・・・
 
137 名前:narty:2005/08/13 21:23 ID:oTpAd3Y58Q
- 
その手の話題は、事欠かない。オヒョウをヒラメと言って刺身で出したり。
オヒョイを文化人ということで公演によんだり。
 
138 名前:にこにこ:2005/08/13 21:38 ID:G7RsmvChH2
- 
ったく、ひでぇなぁ
 
139 名前:narty:2005/08/15 05:20 ID:/amQxvYCaQ
- 
臭いセイゴがハゼ掲示板で話題になってた。
 
140 名前:narty:2005/08/15 05:23 ID:/amQxvYCaQ
- 
ボラも臭いとよく言われる。水郷地に住んでるようなボラは臭くなく刺身になるのに。
 
141 名前:坂東ハゼ太郎:2005/08/16 15:53 ID:SCPOzQf56s
- 
スーパーの鮮魚売り場で、カワハギ(ウマズラハギ)と書いて売っている
店が有りましたが・・・・・。
 
142 名前:猫吉:2005/08/16 15:56 ID:AaZVbYRqDc
- 
(種類にもよるけど)野生フグには産卵期が注意したいですね。
 
143 名前:narty:2005/08/16 21:08 ID:t4sM7OBQAg
- 
今日はハゼ釣りの外道でチビセイゴが2匹、塩焼き
 
144 名前:にこにこ:2005/08/16 21:21 ID:hflhQAfC6s
- 
昨日松川浦でセイゴ狙ったらアイナメ22匹、シロギス1匹でした。キャンプのついでにやりました。
 
145 名前:narty:2005/08/16 21:24 ID:t4sM7OBQAg
- 
アイナメ釣り・・・になってる。
 
146 名前:にこにこ:2005/08/17 07:49 ID:FirDfnyM9s
- 
あと、釣師浜漁港で、キスを釣ったです。福島でキス釣ったの初めて〔^−^:〕
 
147 名前:にこにこ:2005/08/19 07:50 ID:ZxQzb/OTy6
- 
なんか銚子では、フッコサイズもセイゴって言うみたいよ
 
148 名前:narty:2005/08/19 11:28 ID:KZoxJGrOEM
- 
そうなんですか・・・地方名については色々有り過ぎて・・・
 
149 名前:にこにこ:2005/08/19 15:59 ID:ZxQzb/OTy6
- 
ほんとにややこしいよ!!
 
150 名前:純:2005/08/20 10:17 ID:baN45ZcKFY
- 
深く考えすぎないこと
 
151 名前:にこにこ:2005/08/21 02:24 ID:wwN1SSDLOo
- 
これから釣り行ってきまーす
 
152 名前:MAYOR:2005/08/21 03:39 ID:j6lOVA2v7.
- 
私もそろそろ出かけます。始発待ち。
 
153 名前:にこにこ:2005/08/22 08:25 ID:KKaPJHswW6
- 
ハゼ釣りの外道でセイゴ1匹
 
154 名前:ザビウス:2005/08/22 10:25 ID:BWypNuTSS2
- 
にこにこさんと同じ
僕もハゼ釣りしていてセイゴつれたことよくありますよ
結局ハゼは釣れずセイゴ3匹の釣果。昔はよくつれた川だったんですが…
ゴミが多くなってしまって
ちなみに僕は臨海公園(日本列島)がある町に住んでるんですけどね。
 
155 名前:ザビウス:2005/08/22 10:27 ID:BWypNuTSS2
- 
それよりにこにこさん
アイナメ22匹ってすごいですね!!
 
156 名前:にこにこ:2005/08/22 14:25 ID:KKaPJHswW6
- 
一時入れ食いになって・・・。でも形の大半は15cm前後でした〔泣〕
 
157 名前:にこにこ:2005/08/23 15:53 ID:2k7Q/y/0/.
- 
冬に大六海岸にスズキの大群が回遊してくるらしい・・・ 布引海岸も有名ですよね。仕掛けは投げ竿にドラグ付きリールで海草天秤でハリス4号の針はセイゴの15号です。カレイ釣りの段差針仕掛けでもOK! 餌はアオイソメとイワイソメ。大物にはユムシも効果的!
 
158 名前:narty:2005/08/23 18:44 ID:q6qHxI/hwE
- 
今日の奥浜名湖は活性が高かった、8gのミノー投げてセイゴをたくさん釣ってる人がいた。
良く観察すると、ルアーマンだらけ、アフター5のルアー釣り。
私はハゼ釣りなんですけどね。チビセイゴ3匹釣れました。
 
159 名前:にこにこ:2005/08/23 22:10 ID:2k7Q/y/0/.
- 
セイゴって狙って釣るのはなぜか難しい・・・ イシモチ釣りの外道で釣れます。
 
160 名前:MAYOR:2005/08/23 23:00 ID:Zwm.3yfxGs
- 
太田市場のそばのワンドで、リール竿に掛かったハゼを高速で引いてきたら、
生後が追いかけてきてくわえた…ように見えたのだが、フッキングせず、
ハゼも元気に回収された。
 
161 名前:MAYOR:2005/08/23 23:03 ID:Zwm.3yfxGs
- 
まあフッキングと言っても、ハゼが加えた針しかなかったから、
フッキングしようがなかった。
 
162 名前:narty:2005/08/24 02:43 ID:cMsOdVpqxU
- 
こういうときのため、ミノーを道具箱に入れておくとよいかもしれません
 
163 名前:narty:2005/08/24 02:44 ID:cMsOdVpqxU
- 
ハゼ色のミノーが吉
 
164 名前:MAYOR:2005/08/24 05:25 ID:8EUMVn3dmo
- 
っていうか、シルエットももろハゼをイメージしたルアーがありますよね。
私が持っているのはハゼドンというソフトルアーですが、ミノータイプも当然ありますよね。
でも、まだちゃんと活躍させたことなし。
ルアー入手したてで、まだ竿がリール竿じゃなかったり、ワカサギ竿しか持ってないことが多かった。
電車でもあんまり「釣りします!」とは目立たないように、なるべく荷物を手軽にするようにしてる軟弱釣り師です。
これからのシーズンはトラウトロッドも多用するので、使用チャンスも増えるだろう。
 
165 名前:にこにこ:2005/08/24 08:51 ID:4u363uVu5Q
- 
ルアーで魚釣った経験あまりない。
 
166 名前:にこにこ:2005/08/24 08:51 ID:4u363uVu5Q
- 
ルアー釣りのコツを教えてください。
 
167 名前:narty:2005/08/24 15:25 ID:cMsOdVpqxU
- 
良く当るルアーの選択と細かくエリア全体を狙う執念さえあれば、後は魚次第。
ココはハゼをえさにしてるからハゼに似た色のミノー使うとかのヒラメキも必要かな?
活性高くライズしまくりとか水面で魚追う銀燐がよく見えたりすると釣れるぜと確信する。
 
168 名前:坂東ハゼ太郎:2005/08/24 15:46 ID:iYppVM4w8U
- 
ルアー釣りでも、ハゼ釣りでも・・・魚の気分が分かれば釣れるのでしょうが・・・。
 
169 名前:MAYOR:2005/08/24 19:14 ID:8EUMVn3dmo
- 
ソルトウォーターのフライフィッシングもいいですよ。
岸壁からアナゴを釣ったり、船の夜釣りでメバルを狙ったり、
表層〜中層の魚なら、何でも狙えないことはないみたい。
オーストラリアでは、フライで真鯛(近似種)を釣ったりしてます。
 
170 名前:にこにこ:2005/08/25 07:57 ID:e7.xIuidOc
- 
一度メバルの極小サイズをソフトルアーでつりました。
 
171 名前:MAYOR:2005/08/25 10:40 ID:h7QNDO.6o2
- 
夜メバルの船で、ソフトルアーを使う店が増えていますね。
 
172 名前:にこにこ:2005/08/25 13:53 ID:e7.xIuidOc
- 
うーん・・・ セイゴの話から離れているような・・・(T_T:)
 
173 名前:にこにこ:2005/08/25 13:53 ID:e7.xIuidOc
- 
まあルアーつながりだからいいか・・・
 
174 名前:にこにこ:2005/08/26 09:27 ID:Bp5cZtSWJU
- 
今週の週末に釣りに行こうと思うのですが、釣り場はどこがいいでしょう?
 
175 名前:にこにこ:2005/08/26 16:28 ID:Bp5cZtSWJU
- 
↑関東でお願いします
 
176 名前:MAYOR:2005/08/26 16:49 ID:Vsv12/n6ho
- 
海は台風で底荒れしちゃって、まだ落ち着いてないかも。
シーバスとか、荒れた後がまたいいと言ってたきはしますが。
 
177 名前:にこにこ:2005/08/26 18:00 ID:Bp5cZtSWJU
- 
クロダイも濁りが○ 銚子では、爆釣するらしいです。
 
178 名前:にこにこ:2005/08/29 07:23 ID:Zqydp0tSQk
- 
釣りに行ってきました
 
179 名前:ザビウス:2005/08/29 19:02 ID:L/wZNTli4o
- 
久しぶりにここ来てみました。
最近は防波堤での釣りではなく、マブナが強いです。
結局ブルーギルが外道でいっぱい釣れてしまった…。
まぁこんなどうでもいい話はおいといて
臨海公園(御津)が家から近いんでよくなんか水溜りにいるハゼ釣って友達と遊んでます
ですがやっぱりハゼよりセイゴ釣りたいので仕掛けを買ってきました。
えさはやっぱりイソメですか?
俺はゴカイで釣ってます。
 
180 名前:坂東ハゼ太郎:2005/08/29 22:42 ID:AvE4MWpjVU
- 
>ザビウス殿
初めまして。宜しくお願い致します。
拙者は、去年のシーズン途中(8月イッパイ)までゴカイを使っておりましたが、
途中で青イソを使ってみたら・・・ゴカイと遜色なく釣れたので、
今では青イソ一本で釣っております。
 
181 名前:MAYOR:2005/08/29 22:56 ID:aM9LoEKMMA
- 
ゴカイやジャリメは対組織が弱いので、投げ釣など飛んでる途中で針から外れたり、
着水のショックでどっかに飛んで行ってしまうこともあり、
投げはその点で組織の強いアオイソが人気です。後は販売価格の安さも魅力。
その条件を除けば、どこでもいつでも、これ!と、何かに決めるより、
その日の魚の食い気に合わせてチョイス出来ればベスト。
取りあえず、ターゲットと釣場により、これが基本ってのが違うんじゃないかな?
ハゼ太郎さんのメインフィールドのように、どっちも遜色ないのはいいね。
 
182 名前:narty:2005/08/30 10:52 ID:O81dpfybjo
- 
日本列島(御津)の水溜りってさ、ゴリというか小型のハゼがやたら多いよね
あの溜まりの石積でエサを落として穴釣りしてるけど、大型のハゼがいるんだろうな。
穴釣りしてますか?>ザビウスさん
 
183 名前:ザビウス:2005/08/30 14:45 ID:e.Xi7MCsjI
- 
穴釣り?ですか?
そういえば一昨年のころにやたらでかいハゼ見つけたことがありますよ
あとは小型しか見たことがありませんが。
あの時は20位あったと思います。
しかも他のハゼたちは吸盤で岩にくっついてるのに、ヤツだけ泳いでるんですよしかもめっちゃはやい!
でもハゼじゃなかったり…。
それより水溜りで釣りする人って結構いるんですね。
オレ友達とあっこで遊んでたときは一人見つけたぐらいでした。
えさはnartyさんどうしてます?
オレのクラスに、ミミズでハゼ釣ったヤツがいるんです。
ウソつけと思いましたが、本当に釣れるらしいんです。
でもなんか全種類のミミズが使えるわけではないんだそうです。
ミミズで釣れるんなら家の庭で取ってきてすぐ使えるんですが…。
ゴカイは買わなきゃいけないからなぁ。。。
しかも御津町内に釣具屋がないし。。。
前芝いかないといけない。。。
23号線は危ないっていうかうるさいそれとオレ中学生なんで自転車。
海とトラックの廃棄ガスやなんかでいろいろとくさい!
だからゴカイはとってます。
橋の下で。あっこたまにいるんですよねイソメ。
あとかなり小さいウナギ。1センチくらい。
イソメは海藻のなかに隠れていることが多いです。
 
184 名前:ザビウス:2005/08/30 14:48 ID:e.Xi7MCsjI
- 
あと、オレ家近いって言いましたがそんなに近いわけじゃないんです。
中学校の近くの御津山のふもとに住んでますんで。
学校が近くてよかった。。。
 
185 名前:ザビウス:2005/08/30 16:18 ID:e.Xi7MCsjI
- 
冬ってよくセイゴ釣りにいきますか?
冬は淡水魚もあまり釣れませんし、防波堤で釣ろうかなあとおもいまして
でも冬ってあんまり釣りいきたかないよね。
風強いし寒いし…。
 
186 名前:にこにこ:2005/08/30 16:46 ID:LZE1JH7j9A
- 
猛吹雪だったり〔笑〕
 
187 名前:ザビウス:2005/08/30 19:13 ID:e.Xi7MCsjI
- 
皆さん出ますか〜?
ここら辺では有名なハゼ釣り大会。
9月18日にやる大会。
セイゴとは違いますが、セイゴもポンポン釣れそうな予感。
三河湾河口(?)でやるんだっけ?
まあオレは出れるかわかんないけど…。
 
188 名前:MAYOR:2005/08/30 20:19 ID:qFlw7/NoEI
- 
冬はひねハゼを、船や隅田川・三浦の方で投げ釣りかな?
あと、久里浜や有明でカレイとか、千葉の高滝湖でワカサギとか。
夜メバルも行ったなあ。
 
189 名前:narty:2005/08/30 21:17 ID:V8ojh5PQsg
- 
>ザビウスさん
小型ルアー、ミノーやジグを使ってのセイゴ釣りって面白いよ。メバルもいいけど。
ちょっとお金かかるけどね。
御津山の近くですか、サクラ名所ですね。御津まつりに1度だけ行ったことがあってバザーで買い物とかした。
豊橋港でのハゼ釣り大会は、行くかどうか未定。
採取してきたゴカイ(ザー)を房掛けにして投げておけばセイゴが良く釣れますね。
大崎方面(梅田川河口)もハゼ釣りとセイゴ釣りができますね。
 
190 名前:純:2005/08/30 21:28 ID:amEuv8HPGI
- 
豊橋港でのハゼ釣り大会はいつなの
 
191 名前:narty:2005/08/31 01:39 ID:4cwjAuICF.
- 
9月18日
 
192 名前:narty:2005/08/31 01:40 ID:4cwjAuICF.
- 
http://www.jsafishing.or.jp/wfw-japan/index/2005_index/index_01_top.html
 
193 名前:純:2005/08/31 06:14 ID:i.9znUE4R6
- 
サンクス
 
194 名前:ザビウス:2005/08/31 09:11 ID:3YppPKAWTQ
- 
友達が去年の5月辺りにカレイ釣りに臨海公園に行ったそうです。
そのときは雨で大変だったらしいんですけど…。
釣れたのは5センチくらいの小型のカレイだけだそうです。
あとシーバスってのはやっぱりブラックバスより金かかりそうですね。
まあバス釣ってたときのミノーやらワームやらそろえてありますけど。
臨海公園ってのは南西でよくシーバス釣れるんだそうです。
 
195 名前:坂東ハゼ太郎:2005/08/31 09:22 ID:SdTNEVq/KI
- 
拙者の知り合いで、シーバス専門に狙っている人が居ますが・・・
荒川の河口付近より少し上流(荒川と中川の合流付近)でも、
時期によっては釣れるらしいです。
 
196 名前:ザビウス:2005/08/31 14:37 ID:3YppPKAWTQ
- 
うは!(´∀`)
やったYOOOO
ハゼ釣り大会の審査票GET!
残り二枚だったのを釣具屋のおばちゃんがくれた。
あれって稚魚放流募金として100円いるんだよね。
 
197 名前:narty:2005/08/31 17:10 ID:SiXEz516uU
- 
うげ、参加に票がいるの?
 
198 名前:ザビウス:2005/08/31 19:01 ID:3YppPKAWTQ
- 
あ、なんかそうみたいですよ。
nartyさん早く釣具屋行って紙もらってこないといけませんよ。
 
199 名前:にこにこ:2005/09/09 23:06 ID:az8HWD2RM.
- 
まえ、一度だけ、小物用のヘチ竿に50センチくらいのフッコがかかり、ハリス切れで逃しました。拙者、その時釣り暦浅かったですからーーー。残念!!
仕掛けは・・↓            
―――――――――――○――о=о―――⊃
竿・・へチ竿
リール・・両軸リール
糸・・・2号
オモリ・・3号
ハリス・・1.5〜2号が理想
針・・・セイゴ9号  餌 アオイソメなど  
私はこの仕掛けでイイ想いをしています。大物がくる可能性もあるので、ハリスは少し太めで。
ちなみにこの仕掛けで38cmの良型アイナメも釣りました。
・・・・・少し長くなってしまいましたね・・・ すいませんでした。
 
200 名前:にこにこ:2005/09/15 07:18 ID:cumXYwbunE
- 
大きなセイゴ釣ったこと無い・・・・・・ 
 
201 名前:にこにこ:2005/09/20 18:02 ID:bdLmr.gTe2
- 
シーバス釣りって難しいィィィ(ルア-釣り)下手なだけ?(´Д`:)
 
202 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/20 23:15 ID:0wuRMgZ2hA
- 
毎朝、行くような人がメータ級の入道と言われる大物釣り上げるわけで、
 
203 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/09/20 23:16 ID:0wuRMgZ2hA
- 
ボクなんかこの掲示板来て昔行った釣り場のこととか思い出して喜んでる具合
 
204 名前:にこにこ:2005/09/22 21:24 ID:gi.7M5nJDI
- 
アハハ・・・・
 
205 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/11 22:14 ID:Sy4YQ7TONU
- 
マダカ?
 
206 名前:名無しさん:2005/10/16 01:08 ID:2TuIoN5rhk
- 
フッコの地名デスぅ(確か) (*゚Д゚*)
 
207 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/17 16:41 ID:XFqj3e/ESM
- 
そうですねぇ
 
208 名前:純:2005/10/17 19:37 ID:zLrP32lxS6
- 
セイゴ マダか ススキ
 
209 名前:ザビウス:2005/10/25 18:26 ID:HgYTpCEsc.
- 
スズキとボラも次にはトドになる。
トドって見たことねえや、でかいのかな
 
210 名前:ザビウス:2005/10/25 18:29 ID:HgYTpCEsc.
- 
ジェット天秤にルアーつけるとよく飛ぶ。
どっかのHPに書いてあった
そんなルアー釣り聞いたことないや
 
211 名前:名人のコバン鮫:2005/10/27 10:37 ID:HRhknkpQFk
- 
>>211
それは、弓角では?
 
212 名前:ザビウス:2005/10/30 15:08 ID:HHi2sy0hys
- 
ルアー釣りって難しいなあ…
東京の遊歩道からシーバスの見え釣り楽しそうだな
でも東京だしな…車で6時間ぐらいかかるなあ
ボラみたいにうようよしてるらしいですぜ
釣果抜群だろうな
 
213 名前:ザビウス:2005/10/30 15:09 ID:HHi2sy0hys
- 
名竿を腰に構える
 
214 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 15:23 ID:Y.6f/nbgA2
- 
まさかそのまま歌舞伎町へ繰り出すなんて言い出すんじゃないでしょう?
 
215 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 15:24 ID:Y.6f/nbgA2
- 
釣り竿と釣り竿がカチリと当っただけで刃傷沙汰になりますぜ。
 
216 名前:坂東ハゼ太郎:2005/10/30 21:37 ID:UAVYyn2YHA
- 
・・・・・「おのれ上野介ー!」・・・・・
失礼致しました・・・「忠臣蔵」では有りませんでしたね。
 
217 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/10/30 23:22 ID:Y.6f/nbgA2
- 
電柱でござる、電柱でござる
 
218 名前:narty:2005/12/01 15:07 ID:WGU5KNShBQ
- 
目の前に見えるセイゴの群れ、竿を折る覚悟で餌を投げた店長は?
 
219 名前:narty:2005/12/01 15:19 ID:WGU5KNShBQ
- 
店長の竿の運命やいかに??
 
220 名前:赤象:2005/12/01 15:39 ID:A.YYnNxpic
- 
あっさりと。タケミツでしたので。糸とリールだけで随分頑張りました。
が、結局バケツや魚籠で掬ってもらおうとしたのですが、赤ハゼ8号と供に
何処へと消えて行ったのでした。
 
221 名前:カス:2005/12/01 18:47 ID:3/WnhG8JLc
- 
懸賞付 赤ハゼ8号を咥えた 紋次郎(もしかしたら木更津生のサメかも)
 
222 名前:削除:(・ω・)
- 
削除しました
 
223 名前:narty:2005/12/07 23:40 ID:r0ryhhkOO2
- 
セイゴ釣れたら、汁で煮て食う。
 
224 名前:純:2005/12/08 08:55 ID:7X2AuxP20Q
- 
どこかいったの
 
225 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/12/08 21:33 ID:wMmLJXBLbw
- 
横浜でシューマイ
 
226 名前:赤象:2005/12/08 21:39 ID:chEz4t3UAQ
- 
ヤキソバ!!
 
227 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/12/09 00:51 ID:EhDy0T4JLs
- 
セイゴを釣って刺身、頭と中骨にネギで吸い物を作る。
 
228 名前:narty:2005/12/09 09:41 ID:HVi75tHOO6
- 
ベイブリッジセイゴのお吸い物。
 
229 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2005/12/10 17:12 ID:1eB1iFJA.Y
- 
ストライプバスじゃないけどッケケケ
 
230 名前:narty:2006/04/07 19:10 ID:ULXdBB.nGs
- 
シーバス釣果報告あがってきてます。釣れてます。浜名湖でも東京湾でも。
 
231 名前:narty:2006/04/07 19:11 ID:ULXdBB.nGs
- 
釣れてまずぜ>純のダンナ
 
232 名前:narty:2006/04/09 07:30 ID:1tMo5Cryvg
- 
まーささんも釣れているようだし。
 
233 名前:narty ◆u/N45PHoa6:2006/04/10 18:36 ID:Sprp0v3x5I
- 
東京湾奥にもセイゴの群れ目撃・・・らしいです。
 
47.05 KBytes  
 
全国釣りのページ、ベテラン釣り師から初心者まで
続きを読む
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 
(C) read.cgi (Perl) ver3.6 http://www.toshinari.net/(04/08/21)