| 
		
		 ▲ ▼ ■ 
		
		
		【7:43】
		
		エビで鯛。
1 名前:田舎者:07/7/25 00:18 ID:.yePdnvFdQ モバイル
- 
私の地元千葉では竹岡、館山、大原等の地区で伝統釣法があります
 変わった釣り、伝統的な釣り方などありましたら教えて下さい。
  
24 名前:名無しさん:08/8/7 11:56 ID:TxygLd8h5E モバイル
- 
まきこぼし どんなん?
  
25 名前:名無しさん:2008/08/07 18:13 ID:rS6eCC.DmI
- 
エビ撒き釣りのことかな。
  
26 名前:かわはぎ:08/8/7 21:21 ID:S6ju741j3Y モバイル
- 
まきこぼし
 ボート釣りで…底棚を合わせたら、ラインに印を付けて、リールを巻き取ります。 鉤に餌をつけたら、平たい石ころに乗せて、その上にコマセを乗せて…糸を出しながらコマセが落ちない様に、石ころを糸でぐるぐる巻いていきます。 棚の印まで糸を引き出しながら、石ころをぐるぐる巻きにしたら、海にポイッ! 糸がほぐれながら、コマセを撒き散らして海中を落ちていきます…ガコンガコン…。 石が外れたら鉤は底です、アタリは横っ走りなら真鯛、竿を絞る様なら黒鯛。 餌取りの多い今の時期、確実に底まで付け餌を送り込めます。 
  
27 名前:名無しさん:08/8/7 21:42 ID:AvN7QncyYQ モバイル
- 
う〜ん なかなかむずしいですなー    9日は真鯛ねらいなんだけど わたしはとりあえず 日間賀島で2キロ3000円のうたせエビ使います
  
28 名前:かわはぎ:08/8/7 23:01 ID:M0bSlHq.rE モバイル
- 
小振りなザリガニをボイルして何匹か持って行くと良いですよ。
 鉤は尻尾の固い所に横向きに打って、鉤先を出します。 餌取りフグが多い時はボロボロで上ってくるから、すぐ分かります。 大物真鯛は底の餌を拾うから、餌は着底させて放置、忘れた頃に一発ガツンとくるからね。
  
29 名前:名無しさん:2008/08/07 23:03 ID:3CqgaWKaeE
- 
ウタセ真鯛も王道ですね。
  
30 名前:名無しさん:2008/08/07 23:04 ID:3CqgaWKaeE
- 
海老で鯛を釣る。
  
31 名前:名無しさん:08/8/8 21:05 ID:ZIJUtq4o4Y モバイル
- 
ウタセえび漁 今日でないって どうしよう また アジ サバかー
  
32 名前:名無しさん:2008/08/09 00:05 ID:cDwMfCnRis
- 
漁に出なきゃ手に入らないわけで、それはウタセのエビの宿命。
  
33 名前:かわはぎ:08/8/9 06:30 ID:zt0ODkedDs モバイル
- 
騙されたと思ってザリガニ使ってみ
  
34 名前:名無しさん:08/8/10 12:46 ID:UMZpRBQv9E モバイル
- 
ザリガニを捕りに行くじかんがない 店にもなかった サバのつもりで出掛けたらアブコの群れに遭遇 ジギングで入れ食い ついでに真鯛60センチ 太刀魚120センチ カサゴまでジグにきた
  
35 名前:名無しさん:2008/08/10 22:29 ID:q7wU.s.8fw
- 
マダイ60はすごか。
  
36 名前:名無しさん:08/8/11 16:35 ID:CHcCO5fBv. モバイル
- 
ジクはワゴンに乗ってた200円 値段じゃなく 色.形が大事なことが.よくわかった
  
37 名前:名無しさん:2008/08/14 11:54 ID:98LYGddE8g
- 
安くて使えるジグにこしたことはないねえ。
  
38 名前:名無しさん:2008/11/16 03:57 ID:ogop.QT5YQ
- 
東京の船宿で、中三で船に乗せてくれるとありませんか?
  
39 名前:名無しさん:08/11/20 00:53 ID:tnHFMaIiHU モバイル
- 
老け顔なら○だね。
  
40 名前:名無しさん:2008/11/20 04:40 ID:ZwHw1QpBnY
- 
消耗品だし<ジグ。って自作するべ。
  
41 名前:名無しさん:2016/04/09 00:18 ID:GpgnrniHbA
- 
うたせ網漁で取ったエビの事
 活きエビは頭部の口からハリを入れて上へハリ先が1ミリくらい出るように刺す。 カルフォルニアの爺さんがウタセのエビが一番いいけど手に入らんと言ってた。 
  
42 名前:名無しさん:2016/04/09 00:19 ID:GpgnrniHbA
- 
釣りはあまり上手くなかったなあ。
 知識はあるんだが、けっこう大雑把な性格だったな。
  
43 名前:名無しさん:2016/04/09 00:20 ID:GpgnrniHbA
- 
三河には伝統漁法ってあるんだろうか?
 あっても漁師がいないから絶えてしまったと思う。
  
		
		
		 
		 |