■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
201-
301-
メスティンメモ
- 1 名前:名無しさん:2016/04/18 22:02 ID:NUzHtr5czc
- トランギアメスティン炊飯のメモ。
- 2 名前:名無し雑記:2016/02/09 12:49:00 ID:k1CH7XX0kw
- 本来は、食器でメスティンで炊飯は弁当箱で炊飯するのと同じ。
なのですがメスティンで炊くと美味しいんですよ。
- 3 名前:名無し雑記:2016/02/12 22:04 ID:smGa0drUg.
- メスティンで炊くと美味しいんですよ
- 4 名前:名無し雑記:2016/02/12 22:07 ID:smGa0drUg.
- 燃料は、固形燃料かアルコールバーナーです。
固形燃料にエスビットの五徳を使いますが、トランギアを使うときは鍋との間に五徳とかかまします。
- 5 名前:名無し雑記:2016/02/12 22:08 ID:smGa0drUg.
- エスビットの五徳では低いので間に何かはさんで距離を空けてます。
- 6 名前:名無し雑記:2016/02/12 23:17:00 ID:smGa0drUg.
- 調整器のせないと火力が強過ぎだと思う。調整全開で15mlだそうだ。
- 7 名前:名無し雑記:2016/02/14 15:26:00 ID:Qzz72Zzy4Y
- 米1.5合、水300ml、仕様燃料アルコール18ml(炊飯時間20分)
- 8 名前:名無し雑記:2016/02/14 15:27:00 ID:Qzz72Zzy4Y
- 岐阜県アルファ技研でメスティン内部のフッ素加工をしようと思ってます。
大垣市に近いし、フィールド的にOK。
- 9 名前:名無し雑記:2016/02/22 01:57:00 ID:J7ffS1imbI
- 一合でも18mlかなあ。
トランギアの火が熱効率を良くする意味でも調整器で弱くする。
- 10 名前:名無し雑記:2016/02/22 01:58:00 ID:J7ffS1imbI
- 屋外は、アルポット炊飯へ移行かな。
部屋ではメスティンが離せない。
- 11 名前:名無し雑記:2016/02/24 00:31:00 ID:zcwpqR6tKo
- メスティンめし
- 12 名前:名無し雑記:2016/02/24 00:32:00 ID:zcwpqR6tKo
- メスティン飯
- 13 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:24:00 ID:IBmp75lJ3o
- フリーズドライ にゅうめん
- 14 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:25:00 ID:IBmp75lJ3o
- ベーコンエッグ
- 15 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:27:00 ID:IBmp75lJ3o
- 玉ねぎとバラ肉だけのオリエンタルカレー。
- 16 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:28:00 ID:IBmp75lJ3o
- アルポット炊飯、不味い。
- 17 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:30:00 ID:IBmp75lJ3o
- レトルトカレーだけじゃなあ。
オリエンタルカレー!
- 18 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:31:00 ID:IBmp75lJ3o
- オリエンタル即席カレー一袋で700mlの水が必要。
- 19 名前:名無し雑記:2016/02/28 05:40:00 ID:IBmp75lJ3o
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CAPTAIN STAG ステンレス角型ラーメンクッカー1.3L UH-4202
- 20 名前:名無し雑記:2016/02/29 02:06:00 ID:ZRWuxj.RNk
- アルポットスパ
- 21 名前:名無し雑記:2016/03/07 04:42:00 ID:8vRJezR0wU
- アルポットは、底に焦げ付くので湯沸かし専用にする。
湯沸かししてその湯を補助的に使うとかにする。
- 22 名前:名無し雑記:2016/03/07 04:43:00 ID:8vRJezR0wU
- ご飯炊いて、ベーコンエッグ焼いて、スープでいいと思う。
- 23 名前:名無し雑記:2016/03/20 09:44:00 ID:.VxteMPKzg
- Nr 500212 取っ手無し
- 24 名前:名無しさん:2016/04/19 00:58 ID:i8TAG6GLWA
- 銅板かましたけど、よりふっくら炊けますがコゲるのは余り変わらない。
今使ってる銅板は1.2mmの厚さです。
- 25 名前:名無しさん:2016/04/19 18:20 ID:i8TAG6GLWA
- メスティンはすぐに冷めるから、それなりの保温しないと蒸らしにならない。
- 26 名前:名無しさん:2016/04/19 21:54:00 ID:w3IZLv4AX6
- 鯖缶やサンマ蒲焼きを使ったメスティン飯。
- 27 名前:名無しさん:2016/04/19 22:00:00 ID:w3IZLv4AX6
- 焼き鳥缶、油揚げ、ニンジンしりしり。
- 28 名前:名無しさん:2016/04/19 22:12 ID:i8TAG6GLWA
- メスティン漬け丼を今から作る。
- 29 名前:名無しさん:2016/04/20 21:18 ID:uhkMS2JiMg
- 高血圧対策で漬物も味噌汁もだめなんだ。
- 30 名前:名無しさん:2016/05/03 21:41 ID:de1FLUXqM2
- 水から沸騰させてから弱火でじっくり
- 31 名前:名無しさん:2016/05/03 21:42 ID:de1FLUXqM2
- 水から沸騰させて弱火でじっくり
- 32 名前:名無しさん:2016/05/04 13:39 ID:2izk04lAm6
- 弁当なのに炊飯もできるって・・・食器らしい。
- 33 名前:名無しさん:2016/05/06 11:22 ID:MmT1XKd5aw
- アルミのサビが怖い人はフッ素加工。
- 34 名前:名無しさん:2016/05/10 02:11 ID:ln44Jyx2Ro
- 底にしく銅板が熱の作用でフニャフニャしてきた。
- 35 名前:名無しさん:2016/05/10 02:41 ID:zyHUzi4ehY
- ラージメスティンで袋麺。
- 36 名前:名無しさん:2016/05/11 04:09 ID:PIZWkZqoFk
- 普通サイズで棒ラーメン。
- 37 名前:名無しさん:2016/05/11 04:10 ID:PIZWkZqoFk
- メスティン棒ラーメンがイイネ!
- 38 名前:名無しさん:2016/05/11 23:47 ID:PIZWkZqoFk
- メスティン焼きそば
- 39 名前:名無しさん:2016/05/13 00:00 ID:OlQNA.gONE
- アルコールバーナーだと風に弱い。
- 40 名前:名無しさん:2016/05/14 00:49 ID:k./L3n.83g
- そのためのストームクッカーなんだろうがデカいのは嫌だ。
- 41 名前:名無しさん:2016/05/14 11:43 ID:k./L3n.83g
- アルコールバーナーを安定させるゴトクが欲しい。
- 42 名前:名無しさん:2016/05/19 07:20 ID:bb/pSEPs5.
- 普通にビジネスホテルを使うときもメスティン炊飯してます。
- 43 名前:名無しさん:2016/05/19 20:21 ID:N65UygLcfc
- メスティンが魔法の箱みたくなってきた。
飯が美味い。
- 44 名前:名無しさん:2016/05/19 20:22 ID:N65UygLcfc
- メスティン炊飯したまま、弁当箱になってる。
- 45 名前:名無しさん:2016/05/20 20:02 ID:wdpFUez9uI
- メスティンタイマー40分。
- 46 名前:名無しさん:2016/05/30 18:50 ID:a9/aiDVgB2
- バーナー弱火のおかげか水に漬けておく時間もなしで問題なく炊けてます。
- 47 名前:淀屋橋ハニワ:2016/05/31 14:15 ID:DHQGuFwcyM
- 見た目、飯を炊くには底がフラットで縁も丸くない対流が起きにくい
から火を征するのが苦手な初心者にはむずかしく見うけられるが
アウトドアではカサ張らず、ソコソコ調理の腕前におぼえのある人には
良い点もありそうだね
玉子焼きとかいけそうな?
- 48 名前:淀屋橋ハニワ:2016/05/31 14:29 ID:DHQGuFwcyM
- ところで、袋麺はどうして四角いのか?
昔カレーうどんだけまるかったと記憶しているが…
麺が破損しにくいためか?麺の生産工程がシンプルだからか?
- 49 名前:淀屋橋ハニワ:2016/05/31 16:58 ID:DHQGuFwcyM
- 麺がふたつ折されてるようだし。なんとなく
51.72 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
続きを読む
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「はぜ」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)