■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1-
101-
201-
301-
メスティンメモ
- 1 名前:名無しさん:2016/04/18 22:02 ID:NUzHtr5czc
- トランギアメスティン炊飯のメモ。
- 50 名前:淀屋橋ハニワ:2016/05/31 17:06 ID:DHQGuFwcyM
- 家で袋ラーメンの調理は万人にベストかもな
- 51 名前:名無しさん:2016/06/04 05:29 ID:Esra/rPt9Q
- パックロッドとメスティンもって行く釣り。
- 52 名前:淀屋橋ハニワ:2016/06/04 07:52 ID:ituyRE2NA6
- (´Д`)ロッドはビニールパックのならかったコトあるな。いろいろとはいってこれまたリーズナブル
- 53 名前:淀屋橋ハニワ:2016/06/04 10:43 ID:Q09Zek8bio
- まあ、みんな笑うかもしれんが
このビニールパックも腕次第だからね
- 54 名前:名無しさん:2016/06/06 01:32 ID:nL8hfcZzuM
- 朝はメスティン炊きご飯とチビパンでベーコンエッグそれとフリーズドライの味噌汁。
- 55 名前:淀屋橋ハニワ:2016/06/06 08:16 ID:GA0.9pV.8E
- パンも焼いちゃう訳ね
- 56 名前:名無しさん:2016/08/16 20:07 ID:SE4kPDr7k6
- やきそば3人前、アルコール60ml
- 57 名前:名無しさん:2016/08/20 10:56 ID:79uygpjkrs
- チビパンって普通にハムエッグ用でしょう?
- 58 名前:淀屋橋ハニワ:2016/08/20 16:38 ID:.XpI9rFixA
- ブタこまをケチャップとマヨネーズを合わせて炒めた。いつもはボイルするんだけど自然解凍するのに放置した時間が長かったから、加熱が行き渡るように長い時間かけて炒めた。
パンは発酵が終るとマーガリンやバターを金属側に塗り塗りするとふんわりと焼ける
- 59 名前:名無しさん:2016/09/05 23:16 ID:wmhumQNUeI
- 付属の蓋で消火すると液漏れ防止用のOリングが熱で溶けるおそれがあるので絶対にやらないでください
- 60 名前:名無しさん:2016/09/06 02:08 ID:H6xYMUGKTY
- メスティンのコピーが出回ると思うんだが。
- 61 名前:名無しさん:2016/09/10 01:06 ID:agWPQCLZAA
- メスティンの蓋でスモア、マシュマロとチョコ、クラッカー。
- 62 名前:名無しさん:2016/09/10 01:08 ID:agWPQCLZAA
- 下から加熱するときはマシュマロの上にチョコ。
オーブンのときは、チョコの上にマシュマロ。
- 63 名前:名無しさん:2016/09/10 01:08 ID:agWPQCLZAA
- スモアディップ
- 64 名前:名無しさん:2016/09/10 01:09 ID:agWPQCLZAA
- ナビスコのクラッカーじゃないやつ日本製の。
- 65 名前:名無しさん:2016/10/05 13:11 ID:ihSPCuhUXw
- カセットコンロでは、弱火で14分、むらし20分。
もし炊きが足りないときは、
パックめしのようにレンジ1分30秒とか追加するとイイ。
- 66 名前:名無しさん:2016/10/05 13:12 ID:ihSPCuhUXw
- メスティンはレンジ禁止で、、、
- 67 名前:名無しさん:2016/10/05 18:51 ID:ihSPCuhUXw
- 炊きが足りないときのレンチンは良いですね。
- 68 名前:名無しさん:2016/10/06 08:36 ID:SpuYz3DFOI
- チリチリ鳴り出したら炊き上がりで、焦がしたいなら少しおす。
- 69 名前:名無しさん:2016/10/06 08:36 ID:SpuYz3DFOI
- 好みの問題かな。
- 70 名前:名無しさん:2016/10/09 07:33 ID:CEauoDsHAA
- 外だと火力のロスが大きくてアルコール増量しないとな。
外での使用が原則なのに風に弱すぎ。
- 71 名前:名無しさん:2016/10/18 00:13 ID:lmyoI8xf0Y
- マカロニを作る。
- 72 名前:名無しさん:2016/10/18 00:28 ID:lmyoI8xf0Y
- ゆで卵、マヨネーズ、ニンジンしりしり。
- 73 名前:名無しさん:2016/11/03 00:16 ID:TEUZvThz1g
- ラージメスティンが邪魔なんだな。
- 74 名前:名無しさん:2016/11/25 21:11 ID:WiCE.mlkeU
- 餃子も焼きたい。
- 75 名前:名無しさん:2016/12/26 14:02 ID:hOciBx.cTw
- VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ
- 76 名前:名無しさん:2017/01/05 19:09 ID:E429QkK6tI
- たこ焼ピック
- 77 名前:名無しさん:2017/01/05 19:12 ID:E429QkK6tI
- だいたいの1人分料理はアルコール25ccで間に合う。
- 78 名前:名無しさん:2017/01/05 22:22 ID:E429QkK6tI
- おかずは、しりしり、牛皿、野菜炒めベーコン。
- 79 名前:名無しさん:2017/01/05 22:23 ID:E429QkK6tI
- 野菜炒めソーセージ。
- 80 名前:名無しさん:2017/01/05 22:24 ID:E429QkK6tI
- 餃子。
- 81 名前:名無しさん:2017/01/05 22:34 ID:E429QkK6tI
- シュウマイ。
- 82 名前:名無しさん:2017/01/06 16:48 ID:SsSsTy4p8.
- トランク型ツールボックス
- 83 名前:名無しさん:2017/01/07 08:57 ID:iOiQEICSSU
- フライパンで即席焼きそば水200ccはアルコール25ccで作れる。
- 84 名前:名無しさん:2017/01/07 08:57 ID:iOiQEICSSU
- カプメンケトルを使って湯沸かし。
- 85 名前:名無しさん:2017/01/07 08:59 ID:iOiQEICSSU
- 日新産業 カプメンケトル0.6L ステンレス製
- 86 名前:名無しさん:2017/01/07 09:00 ID:iOiQEICSSU
- カプメンケトル0.6Lは10ccでは足りなかった15cc。
- 87 名前:名無しさん:2017/01/07 09:05 ID:iOiQEICSSU
- 少なくても一日一回は内面を洗ってくださいって書いてあるけど実行できるひといるのかなあ。
- 88 名前:名無しさん:2017/01/07 09:05 ID:iOiQEICSSU
- 水を入れっぱなしにしないでください?
- 89 名前:名無しさん:2017/01/07 09:06 ID:iOiQEICSSU
- 0.6Lヤカンはだいたい同じか。
- 90 名前:名無しさん:2017/01/07 09:08 ID:iOiQEICSSU
- カプメンケトル自体がレトロ品というかデッドストックというか倉庫の塩漬け。
- 91 名前:名無しさん:2017/01/07 09:08 ID:iOiQEICSSU
- 今時蓋のないケトルってなかなかない。
- 92 名前:名無しさん:2017/01/07 09:09 ID:iOiQEICSSU
- アウトドア用のケトルなんか蓋がないほうが都合いいのにさ。
- 93 名前:名無しさん:2017/01/07 09:10 ID:iOiQEICSSU
- チープなのに日本製。
- 94 名前:名無しさん:2017/01/07 14:12 ID:iOiQEICSSU
- メスティンで飯を炊いて、おかずはしりしり、フリーズドライの豚汁。
- 95 名前:名無しさん:2017/01/17 17:57 ID:sSFKk7zKSU
- 普通に弁当箱代わりに使ってます。
- 96 名前:名無しさん:2017/01/24 00:17 ID:Jx8lnHwfog
- マルタイ&サンポー
- 97 名前:名無しさん:2017/01/24 02:00 ID:Jx8lnHwfog
- サンポーの棒ラーメンが安いな。
- 98 名前:名無しさん:2017/01/27 05:43 ID:eHBZwem1zg
- 中華メスティン(ステンレス)で味噌汁を温める。
- 99 名前:名無しさん:2017/02/05 21:34 ID:BPYA2jcp4k
- 半合炊きでもアルコールは20cc使う、水は半分+八分の1。
- 100 名前:名無しさん:2017/02/08 14:09 ID:G0TRZbO6jQ
- 4分の3合で水を1合(無洗米)。
- 101 名前:名無しさん:2017/02/08 14:15 ID:G0TRZbO6jQ
- 中華メスティンは、蓋がきっちりしまるから、つゆ物の食器にしてます。
- 102 名前:名無しさん:2017/03/02 20:31 ID:bSC0teoTJo
- ご飯が冷めたら、メスティンごと湯せんすればいいのさ。
- 103 名前:名無しさん:2017/03/02 20:32 ID:bSC0teoTJo
- ベースキャンプで炊いて、現地で湯せんでもいいと思う。
- 104 名前:名無しさん:2017/03/02 20:32 ID:bSC0teoTJo
- 家でメスティン炊きして、釣り場で湯せん。
- 105 名前:名無しさん:2017/03/02 20:34 ID:bSC0teoTJo
- 湯せんならアルコールバーナーでなくてカセットガスでもOKのような気がする。
- 106 名前:名無しさん:2017/03/03 19:29 ID:tSA80gNN3Q
- ご飯が冷めたら、メスティンごと湯せん
- 107 名前:名無しさん:2017/03/12 13:41 ID:pU2nuyZMU6
- 余計に焦がしたくないから湯せんですね。
- 108 名前:名無しさん:17/3/16 00:57 ID:hOcipqdJIM モバイル
- フライパンで飯をたく。
- 109 名前:名無しさん:17/3/16 09:06 ID:hOcipqdJIM モバイル
- フライパンは、メスティンより5cc余計なアルコールが必要。
- 110 名前:名無しさん:2017/03/16 17:34 ID:as5qrNZrb.
- 半自動化OKです。
燃料の量だけ調整です。
- 111 名前:名無しさん:2017/03/25 19:18 ID:Z2PLFJ0Rs.
- 画像掲示板
http://haze.la.coocan.jp/ibbs/ibbs.php
- 112 名前:名無しさん:2017/03/29 23:46 ID:rLXIkPPw/s
- めし、豚汁
- 113 名前:名無しさん:2017/03/29 23:49 ID:rLXIkPPw/s
- ゴボウと豚バラ。
- 114 名前:名無しさん:2017/03/31 00:43 ID:hRN76GfdOU
- レトルトカレー
メスティンごと湯せん
- 115 名前:名無しさん:17/4/2 01:54 ID:qasz7RSZIU モバイル
- アルミ缶炊飯、アルミホイルで蓋。
- 116 名前:名無しさん:2017/04/13 18:27 ID:MZhTmCRFn6
- 鉄鍋で炊飯したほうが美味しいけどな、
ガス火で加熱沸騰させてからアルコールバーナー使わないと間に合わない。
- 117 名前:名無しさん:2017/04/13 18:27 ID:MZhTmCRFn6
- メスティンとアルコールバーナーの組み合わせは絶妙の域。
- 118 名前:名無しさん:2017/08/24 04:05 ID:GiQ7O3d1g2
- EVERNEW(エバニュー) 丸型ハンゴウ
- 119 名前:名無しさん:2017/08/24 19:45 ID:GiQ7O3d1g2
- 深型キャセロールで炊飯。
- 120 名前:名無しさん:2017/08/28 03:16 ID:Dwnagnhm4w
- EVERNEW(エバニュー) 丸型ハンゴウ
- 121 名前:名無しさん:2017/08/28 19:06 ID:Dwnagnhm4w
- コストをセーブできるのは米とパスタ
- 122 名前:名無しさん:2017/08/28 22:31 ID:Dwnagnhm4w
- 寸胴鍋で炊飯
- 123 名前:名無しさん:2017/09/05 08:12 ID:mvxWJJ2Mis
- EVERNEW(エバニュー) 丸型ハンゴウ
- 124 名前:三州鋳物:2017/09/10 07:52 ID:tp7tYpJMGE
- 砲金釜
- 125 名前:名無しさん:2017/09/16 07:03 ID:vX3lLDjab6
- トランギア着火時の爆発
http://hazebbs.com/bbs0/outdoor/html/log/1505510412.html
- 126 名前:名無しさん:2017/09/16 07:15 ID:vX3lLDjab6
- 燃料の注ぎ方にも起因する。
- 127 名前:名無しさん:2017/09/16 10:10 ID:vX3lLDjab6
- 丸型ハンゴウで炊き込みご飯。
- 128 名前:名無しさん:2017/09/24 09:23 ID:yB2cnY1xi6
- トランギア着火時の爆発
http://hazebbs.com/bbs0/outdoor/html/log/1505510412.html
- 129 名前:名無しさん:2017/09/24 09:25 ID:yB2cnY1xi6
- 着火前に、息で気化したアルコールを飛ばす方法もある。
- 130 名前:名無しさん:2017/09/24 13:08 ID:yB2cnY1xi6
- 気化したアルコール=有毒ガス
- 131 名前:名無しさん:2017/10/08 12:52 ID:PY74vFwsnU
- 燃料15ccで水320cc(水温12℃ 蓋なし 室内測定)を7分30秒で完全沸騰(95℃到達) 燃焼時間 9分50秒
- 132 名前:名無しさん:2017/10/14 21:19 ID:6/BjLpOQWM
- 着火方法に問題あり?
- 133 名前:名無しさん:2017/10/14 21:29 ID:6/BjLpOQWM
- 火口の穴にアルコールをたらして、そこの着火。
- 134 名前:名無しさん:2017/10/14 21:30 ID:6/BjLpOQWM
- トランギア着火時の爆発
火をつける時アルコールに直接火が届いて煮沸してしまう。
- 135 名前:名無しさん:2017/10/15 14:03 ID:2rX5tC6m5I
- 瞬時に煮沸するアルコールの性質を理解して使わないと危険。
- 136 名前:名無しさん:2017/12/01 16:15 ID:AYDBaX9Jdc
- 夏場でアルコール燃料の水温が高いと煮沸し易い。
トランギアの屋内使用は危険だと思う。
マリンストーブのように煮沸しない形状なら安心だ。
http://hazebbs.com/bbs0/outdoor/html/log/1505510412.html
- 137 名前:名無しさん:2017/12/01 16:16 ID:AYDBaX9Jdc
- origo 4100 alcohol marine stove
- 138 名前:名無しさん:2017/12/01 16:17 ID:AYDBaX9Jdc
- オリゴユニットは34オンス(1リットル)の水をわずか10分でフットさせます。(メーカー談)
- 139 名前:名無しさん:2017/12/09 01:39 ID:XtDigEP2V6
- 冬は、アルコールは煮沸しにくい。
- 140 名前:名無しさん:2017/12/11 19:01 ID:tuXMGephcA
- ナトリウム2.5g(食塩相当量6.25g)
- 141 名前:名無しさん:2018/01/04 07:46 ID:sf1xXJaUoU
- ソロ用のケトルならアルコール25ml30mlで沸く。
- 142 名前:名無しさん:2018/01/06 19:00 ID:kxxb/QcMjw
- 400ccくらい20ccで沸かせるが風と五徳の位置でだいぶ変わる。
- 143 名前:名無しさん:2018/01/08 09:28 ID:qmAGUSrh8E
- コンロを屋内使用する場合は不完全燃焼による一酸化炭素に注意。
。
- 144 名前:名無しさん:2018/01/08 09:30 ID:qmAGUSrh8E
- 省エネを標榜する五徳で二件死亡例あり。
- 145 名前:名無しさん:2018/01/08 09:32 ID:qmAGUSrh8E
- http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/specialnews/019trive.html
- 146 名前:名無しさん:2018/01/08 09:33 ID:qmAGUSrh8E
- これまで当省に寄せられた事故情報及び事故情報処理テストの結果を勘案すれば、いわゆる「省エネ五徳」を使用した場合、燃焼排ガスから多量のCOガスが発生すること、住宅の気密性か高まっていること、ガスこんろのハイカロリー化が進められていること等から、室内のCO濃度が高まり、生命に危険な状態になる可能性がある。このため、事故の未然・再発防止を図る観点から、いわゆる「省エネ五徳」の使用者は、直ちに使用を中止する必要がある。
- 147 名前:名無しさん:2018/01/08 09:34 ID:qmAGUSrh8E
- (1)「省エネ五徳」等を使用した場合と、ガスこんろに付属している五徳を使用した場合を比較しても、省エネ効果に有意な差はないと思われる。
(2)ガス燃焼器具を使用する際は、十分な換気を図ること、また、燃焼不良を起こしそうな市販の補助具は使用しないように留意する必要がある。
- 148 名前:名無しさん:2018/01/14 22:46 ID:TbP2i5ZqEQ
- お餅、スキレットでロースト アルコール10CC
脚付き網の上にアルミホイルで焦げ防止。
ピザにも使える。
- 149 名前:名無しさん:2018/01/20 21:29 ID:IJwlOF2ucY
- アルコール20ccで5分ラーメンできた。
51.72 KBytes
掲示板への書き込みをお待ちしてます
続きを読む
掲示板に戻る
【モバイル版 】
前100
次100
全部 最新50 合言葉は「はぜ」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)